goo blog サービス終了のお知らせ 

彰ちゃんブログ2

teacupブログ終了に伴い、新たに「彰ちゃんブログ2」として再スタートします。
どうぞよろしく!!

昨日のお散歩

2009年05月26日 | 自転車
昨日は代休だったため,朝早く目が覚め,自転車で家の近くをお散歩したのは,昨日のブログに書いたとおりです。その後,日中奥さんと盛岡市内の古い町並みを自転車でお散歩してこようかという話になりました。
奥さんの自転車と朝に乗った折りたたみ自転車をキャンピングカーに積み込んでお出かけです。
前から興味のあった鉈屋町(なたやちょう)の町屋です。喫茶店になっているところがあったので,立ち寄りました。初めて入ったのになんだか懐かしい気がしました。その後は大慈清水や大慈寺,そして少し足を伸ばして中津川近辺をゆっくりと回ってきました。
盛岡に住んでもう25年以上経ちますが,本当に知らないところばかりです。しかもいつも通っているところでも,車だといろんなことに気づかずに通り過ぎているわけですね。自転車でゆっくり走ったらいつも通っているところに,新しい発見がいろいろありました。自転車を使ったのんびりお散歩。しばらくはまりそうです。

朝のお散歩

2009年05月25日 | 自転車
今日は土曜日の仕事の代休日で朝からのんびりしています。
ここの所,週に一度は温水プールに出かけていって,流れるプールの中をぐるぐる歩き回って運動不足を解消しています。昨日も夕方出かけてきました。
でも,最近毎朝の散歩もいいかなと思っています。やはり歳なのか朝早く目が覚めるようになってきました。周りでは朝散歩している人が大勢います。
私の場合歩くのもいいのですが,大好きな自転車でのんびりそこら辺をお散歩するのもいいかもと思ってました。自転車に乗ったのではあまり運動にならないのかと思ってましたが,自転車での運動も徒歩と同じくらいの運動になるそうです。

そこで,今日は天気も良かったので朝の5時過ぎから家の周りをのんびり自転車でお散歩してきました。自転車はDAHONの折りたたみ自転車です。
家からわずか10分ほどでダムでせき止めた人造湖があります。朝から本当に気持ちがいいです。朝の自転車お散歩,身も心もリフレッシュでいいですね。

新タンデム車到着

2006年03月19日 | 自転車
昨日夕方,奈良のFunnyBikesさんに頼んでいたタンデム自転車が届きました。Fujiのアブソルートというタンデム車です。
ネットの情報で国内販売されることは知っていましたが,日本全国で25台限定。はじめは購入する気がなかったのですが,25台しか手に入らないことと,タンデム車としてはリーズナブルであること。やはりここは購入しておくべきかと・・・。

届いたタンデム車のフレームには「Made in TAIWAN」と・・・
おおっ,我が小マジェも台湾YAMAHA製だが,タンデム自転車もとは。
使われているパーツにはちょっと交換したいものもありますが,それは乗っていて気になったらと言うことにします。

その他の候補としてはアメリカ製のBikeFriday,ファミリートラベラー。これは昔から欲しかった20インチのタンデム車です。メールで問い合わせしましたが,昨年1月あたりにシリーズが大きく変わったみたいで,以前はファミリータンデムというモデルで千ドル程度だったものが,結構なモデルチェンジで価格も上がったので,今回は見送りました。

次はネットで見つけた,店主様が亡くなられて閉店してしまったHaidaさんが制作したタンデム車。これもメールで問い合わせ,まだあるとのことでしたので,是非譲っていただきたいと思いましたが,残念ながらウチの娘にはフレームサイズがわずかに大きいようでした。
このタンデム車は,店頭に飾られていたものだそうで,亡くなった店主様が奥様やお子様と乗ろうと言うことで作られたものだそうです。本当に心のこもった自転車と思いますので譲っていただいて,大切に乗りたかったのですが残念です。


ヤフオクのタンデム自転車

2005年10月20日 | 自転車
 最近はヤフオクで自分のほしいものを探して遊ぶのが楽しみになっています。もちろん興味のあるキーワードを入力していて、アラートを表示ってやつで毎日2回メールチェックしながら楽しんでるんですけど。
 ここ数日でどうしようか迷ってるのは、タンデム自転車なんです。もちろん我が家にはタンデム自転車があるのですが、もとサイクリストの私としてはその構成しているパーツ(もちろんもっとも基本となるフレームを含む)がどうしても気になるのです。これはカッコを付けているということではなく、そんなに乗っていないのにもかかわらず、BB周りからは異音が出始めているあたりから、その精度の信頼性に疑問符がついてしまいます。
 ヤフオクで見つけたタンデム自転車は、フレームからすべてオーダーして作ったもののようで、サイズもグッドです。ただ、今から12年前に作ったものである点、保管状態がわからない点。遠方なので送料がかなりかかりそうな点。そして何より初値がちょっと即入札するには微妙に高い気がするんです。

 もともとジャンクが好きな私です。たまたまアキバにいっても表通りなんか歩きません。怪しげなショップ巡りをしては目を輝かせてしまう自分です。そんな私ですからオークション巡りをしてるとそれだけでも楽しいです。家に帰ってくると仕事はも~いや!などと言ってはパソコンにかじりついてる私です。

はぁ~、今日は疲れた。

御所湖方面サイクリングロード

2005年09月24日 | 自転車
 今日は先週に続き朝から上の娘のリハビリ。折角なのでその後前から気になっていた御所湖方面のサイクリングロードを走ってみることにしました。
 前回は南の方を走ったけど,途中サイクリングロードが切れていて(途中は一般道と兼ねているみたい)諦めましたが,折角なので西側はどうなってるかと言うことで御所湖方面のサイクリングロードを走ってきました。
 こちらも数キロ東に走ると,盛岡の手作り村あたりで切れているようで未完成のようです。数キロを往復して結局御所湖の公園でのんびりとお昼を食べてきました。
 とてもいい天気でとても気持ちよかったです。カヌーに乗っている人も多くてそれもいいかな?と思いました。