8月19日にブログに投稿してから4か月がたちました。久しぶりの更新です。
実は奥様が入院していましたが、先日退院しました。とはいえ病気が完治したとはいえません。治療の途中でいろいろ問題が発生し治療自体途中から進まずにいました。
そんななか入院先の病院内でコロナ感染が発生しました。病院側としてはクラスターを心配してか大部屋6人のところ、密を避けるため1部屋3人に減らすべく病状の安定している入院患者はどんどん退院させ、外来で対応する方針のようです。
私は娘と同居していますが、娘には障害があり、奥様が入院中は私が家事一切を行う必要がありました。今年度3月で退職し短時間労働という形で再雇用してもらっていたため仕事と家事と何とか両立できています。奥様が入院している病院に物品等の受け渡しに通う必要があるため一日1時間の有給休暇をもらい対応しました。お盆前から感染症予防のため家族でも面会は一切できずここ4か月以上奥さんに会うことができませんでした。
何とか退院という形にはなりましたが、しばらくは奥様の体調維持と体力回復を最優先に考えてますので、まだしばらくは私が家事一切を行うつもりです。
ここ4か月は星を見ることがほとんどできませんでしたが、火星の接近時には望遠鏡を引っ張り出して短時間観望することができました。また先日の397年ぶりの木星と土星の最接近の日も何とか望遠鏡で観望することができました。
まだしばらくは以前のように天文関係に長い時間をかけることはできないと思いますが、子ども科学館での星を見る会のボランティア活動を再開し、童夢同好会の遠征にも都合の良い時には参加させてもらおうかと思います。
ブログ記事をアップロードできずにいた期間も当ブログを見てくださり心配してくださっていた方々に心より感謝いたします。
実は奥様が入院していましたが、先日退院しました。とはいえ病気が完治したとはいえません。治療の途中でいろいろ問題が発生し治療自体途中から進まずにいました。
そんななか入院先の病院内でコロナ感染が発生しました。病院側としてはクラスターを心配してか大部屋6人のところ、密を避けるため1部屋3人に減らすべく病状の安定している入院患者はどんどん退院させ、外来で対応する方針のようです。
私は娘と同居していますが、娘には障害があり、奥様が入院中は私が家事一切を行う必要がありました。今年度3月で退職し短時間労働という形で再雇用してもらっていたため仕事と家事と何とか両立できています。奥様が入院している病院に物品等の受け渡しに通う必要があるため一日1時間の有給休暇をもらい対応しました。お盆前から感染症予防のため家族でも面会は一切できずここ4か月以上奥さんに会うことができませんでした。
何とか退院という形にはなりましたが、しばらくは奥様の体調維持と体力回復を最優先に考えてますので、まだしばらくは私が家事一切を行うつもりです。
ここ4か月は星を見ることがほとんどできませんでしたが、火星の接近時には望遠鏡を引っ張り出して短時間観望することができました。また先日の397年ぶりの木星と土星の最接近の日も何とか望遠鏡で観望することができました。
まだしばらくは以前のように天文関係に長い時間をかけることはできないと思いますが、子ども科学館での星を見る会のボランティア活動を再開し、童夢同好会の遠征にも都合の良い時には参加させてもらおうかと思います。
ブログ記事をアップロードできずにいた期間も当ブログを見てくださり心配してくださっていた方々に心より感謝いたします。