昨日7月16日(土)は,娘が月に一度お世話になっている事業所アースサポートのYさんに支援していただきながらお出かけしてきました。先月,先々月とお買い物の移動支援をお願いしていたのですが,今回は娘と私が前から行きたかった3カ所にお供してもらいました。
まずは八幡平市西根にあるサラダファームです。ここはこれまで温泉に出かける際によく通っていたところですが,私は立ち寄ったことがありませんでした。娘は「さわら園」の日帰り研修旅行で昨年行った場所です。その頃入院中の奥さんのため娘がアルパカのアクセサリーを買ってきて奥様にプレゼントしたところものすごく喜んでくれました。
「お母さんが退院したらいつかサラダファームに3人で行きたい。にゃんこちゃんにも触れるみたいだけど時間がなくて行けなかった。今度は行きたい。」そう言っていた娘でしたが,奥様と3人で行くことはできないでしまいましたが,約束していたので今回Yさんにサポートしてもらい行くことができました。

あいにくの雨になってしまいましたが,娘が行きたかったネコのところに行きました。15分間ネコとふれあうことができ大満足だったようです。

その後お土産を買ったりソフトクリームを食べたりしてサラダファームを後にしました。
2カ所目は八幡平方面に出かけたときにはよく立ち寄っていた「こかげ」に行きました。奥さんが入院してからは行っていなかったので実に2年ぶり位だと思います。娘はカレーを注文。私は奥様がよく食べていたナポリタンを注文しました。「なんか昔懐かしい味なんだよね。」と奥さんが話していました。食べてみると確かになんだかなつかしい味がしました。いつもバッグに入れている小さな遺影を出して店とナポリタンを見せました。きっとなつかしかったろうな。

3カ所目が温泉です。奥さんともよく行っていた「焼走りの湯」に行きました。私も奥さんも温泉が大好きで,コロナ前には月に1度以上は必ずどこかの温泉に行っていました。車中泊の旅に行く際にも温泉のある道の駅にいつも立ち寄っていました。
奥さんが入院してからはまったく温泉に行けませんでした。休みの日はほぼ娘と一緒です。娘はひとりで温泉に入るのはかなり困難です。だれからかサポートしてもらえないと入ることができません。父親である私は女湯に入るわけにも行かず,このままでは大好きな温泉にずっと入ることはできないと,どうしたらよいものかと困っていました。移動支援の方に相談し温泉に一緒に入ってもらうことはできないかお願いすると大丈夫とのこと。やっと念願の温泉に入ることができました。
あまり長時間支援していただくのも申し訳ないと思っていたのですが,正味6時間ほど支援していただきました。ご老体になってきた私にはかなりハードなスケジュールでしたが大喜びの娘の様子を見ていると疲れも吹き飛ぶ思いでした。本当に感謝感謝の一日でした。