昨日は毎月恒例の盛岡市子ども科学館ナイトミュージアムでした。予報では曇りだったので諦めモードだったのですが夕方前から晴れてきました。もしかするととあわてて準備。今回も望遠鏡はビクセンのED103Sにして架台はKenkoのSE赤道儀としました。
科学館につくと同好会のメンバーが何人かすでに望遠鏡をセットしていました。お客さんの車もかなり多いです。同好会のメンバーも8人集まりました。私も望遠鏡をすぐにセット。さっそく青空の中の月に向けました。
なんとラッキーなことに昨日は月面Xが見られる日だったのでした。雲が多くてかなり雲に邪魔されながらもたくさんの方々に楽しんでいただけたようです。
同好会のメンバーがたくさん集まったので余裕があります。希望する方には携帯のカメラで写真を撮ってもらいました。クレーターや月面Xか写って大満足のようです。
たくさんの方々に楽しんでいただけたようで私も大満足のナイトミュージアムでした。
科学館につくと同好会のメンバーが何人かすでに望遠鏡をセットしていました。お客さんの車もかなり多いです。同好会のメンバーも8人集まりました。私も望遠鏡をすぐにセット。さっそく青空の中の月に向けました。
なんとラッキーなことに昨日は月面Xが見られる日だったのでした。雲が多くてかなり雲に邪魔されながらもたくさんの方々に楽しんでいただけたようです。
同好会のメンバーがたくさん集まったので余裕があります。希望する方には携帯のカメラで写真を撮ってもらいました。クレーターや月面Xか写って大満足のようです。
たくさんの方々に楽しんでいただけたようで私も大満足のナイトミュージアムでした。