今夜は土星食だと知ってました。遠征はできなくなりましたが、家で土星食を見ることは何とか可能です。ってことで夕飯の片付けをさっさと済ませ2階の部屋の窓から見ることにしました。
手っ取り早く2階に置いてあるポルタIIに何か鏡筒を取り付けてと思ったら三脚を一番短くした状態でも月が見えません。こりゃ困ったと思い遠出の際のお手軽観望用望遠鏡を引っ張り出しました。今は販売終了となったKenkoミルトルの60mmED鏡筒+Kenko経緯台+カメラ三脚です。これなら三脚を伸ばさない状態で月と土星が見られます。写真は撮らず眼視観望のみです。
18時30分頃からずっと見てましたが予報通り18時35分頃完全に月に潜入しました。出現は18時55分頃でした。じっと目を凝らして見ていたら、土星の環が少し出てきたのにすぐ気がつきました。本体と環全体が現れるまで見てました。
やっぱり星を見るのはいいですね。時間をとって遠征して写真撮影などは完全にできなくなってしまいましたが、自宅で星空観望や電視観望などは楽しめそうですね。
そのうち自宅庭に望遠鏡を設置して(北海道の方が自転車小屋を利用した観測所を真似して)と考えてましたがその前にまずは自宅2階からのお手軽観望でもしてみようかと思います。今回の土星食非常に楽しめました。