かなり前からパナソニックの古いブルーレイレコーダーを使っていたのですが,先日同社のブルーレイレコーダーBRZ1020という3チューナーの物を追加する形で購入しました。万が一初期不良などがあると面倒なので,近くのケーズデンキ実店舗で購入しました。行く前にケーズデンキのウェブ価格をチェックしていたので,そのことを言うとウェブ店舗と同価格でOKでした。
テレビ自体に直接USBのHDDを繋いで使ってもいますが,見たい番組が重なるときもありますし,それ以外にDLNAに対応しているので,アプリをインストールしたAndroidスマホで自宅や自宅以外でも録画番組や現在放送中の番組を見られるところが非常に便利です。もちろん普段は外で録画番組を見るなどと言うことはありませんが,家族でお出かけしたときの車中でいつもの番組が見たい等と言うときは便利です。この前の連休で車中泊したときも道の駅のフリーwifiに繋いで自宅のブルーレイに録画した番組を見られました。
アンドロイド端末のほかにも,持っているWindowsノートPCでは東芝のものにはRZスイートというDLNAクライアントソフトが入っているのでノートPCでも録画番組や現在放送されている番組が自宅Wifiの届く範囲で見られます。DLNAクライアントソフトは,フリーの物もあるのですが,これだとテレビ放送を録画した物は見られません。
それにしても非常に便利な世の中になった物です。
テレビ自体に直接USBのHDDを繋いで使ってもいますが,見たい番組が重なるときもありますし,それ以外にDLNAに対応しているので,アプリをインストールしたAndroidスマホで自宅や自宅以外でも録画番組や現在放送中の番組を見られるところが非常に便利です。もちろん普段は外で録画番組を見るなどと言うことはありませんが,家族でお出かけしたときの車中でいつもの番組が見たい等と言うときは便利です。この前の連休で車中泊したときも道の駅のフリーwifiに繋いで自宅のブルーレイに録画した番組を見られました。
アンドロイド端末のほかにも,持っているWindowsノートPCでは東芝のものにはRZスイートというDLNAクライアントソフトが入っているのでノートPCでも録画番組や現在放送されている番組が自宅Wifiの届く範囲で見られます。DLNAクライアントソフトは,フリーの物もあるのですが,これだとテレビ放送を録画した物は見られません。
それにしても非常に便利な世の中になった物です。