goo blog サービス終了のお知らせ 

彰ちゃんブログ2

teacupブログ終了に伴い、新たに「彰ちゃんブログ2」として再スタートします。
どうぞよろしく!!

修理完了

2005年08月26日 | ジルクルーズ
今日クルーズが戻ってきました。長かった。
サービスマンの方が言うにはサス部分等には特に異常は見られなかったとのこと。アッパーアームとロアアームの付け根部分の油が切れていたので,そこから異音が発生していたのではないかとのことでした。エルフは小型とはいえ歴としたトラックですから乗り心地云々ではなく丈夫ってことで作ってるのでしょう。鉄のかたまりなのでそんなに不具合は出ないでしょうとのことでした。
まあ,大きな不具合でなくて良かったです。

あ,夕べの電車男はいつもと同じように始まる前にはバッタンキューと寝てしまいました。なんと言っても昨日はプールに入ったものですから眠くて眠くて。今朝起きて録画してたのを見ました。がんばれ電車・・・と応援してしまいます。

あ,この番組ものすごく奥さん気分が悪いみたい。というのは別にストーリーが嫌いとかではなく,私が伊東美咲さんに惚れていると思っているらしい。これってヤキモチ?わっはっは

フロントサス?

2005年08月23日 | ジルクルーズ
以前から少し気になっていることに,ジルクルーズのフロント周りの異音があった。おそらくサスペンションではないかと思うのだが,沈み込み側では何事もないが伸び側に引っかかりがあるというか「コン」という音とちょっとしたショックを感じていた。本当にたまにと言う感じだったが,ここのところよく感じるようになっていたので,保障の聞くウチにということで今日引き取り修理を頼むことにした。
一応車両の保障は3年または6万キロ以内とのこと。ウチのジルは2年半で5万キロと言ったところだから保証期間内か。保障が切れてからだとやはり数万はかかるだろうからこの際サスを無料交換と言うことだとありがたい。

何と言っても奥さんとの約束では・・・「死ぬまで乗る!」と(^^;

LPガス充填

2005年08月21日 | ジルクルーズ
お盆に海に出かけたとき,うちのクルーズのLPガスがどうやら無くなったようだったので,昨日ガスを充填してきた。
最近のジルは軽油やガソリンのFFヒーターになっているようだけど,ウチのクルーズはガスFFヒーターなので,結構ガスを食う。5キロのガスボンベ2本を積んでいるけど,一晩FFヒーターを使うと3晩くらいで空になるようだ。5キロの充填で1500円,一泊500円の燃料代ということになる。軽油FFヒーターより高めなのと充填の手間が面倒ということがあるが,まあこれは仕方がないか。
お泊まりの回数が増えれば増えるほどガス充填の機会が増えるわけで,もう少し一人旅でお出かけの機会を増やしたいと思う今日この頃

クルーズオイル交換など

2005年08月16日 | ジルクルーズ
今日は朝に久しぶりの朝市に行き,それから学校に出てきた。あんまりにも休みを取りすぎ仕事がたまっていたので,慌てて顔を出したというわけ。ただし,お盆中なので学校は閉庁だ。
お昼前今回の宮城沖地震が起こった。かなりの揺れだったが,校舎は見回った限り水槽の水が少しあふれたところがあるくらいで大丈夫だった。
その後奥さんと買い物をし,夕方から今回結構走り回ったクルーズのオイル交換をすることにした。今回の交換までの距離は約5千キロ。いつもよりは長めだがオイルの汚れはまあこんなものかなの範囲だった。交換後娘を乗せてちょっとそこらを回ってきたが,やはり回転がスムーズ,アイドリングの振動も少ない。やはりオイルは人間の血液のようなものなんだなあ。

何が疲れるかって言えば

2005年08月15日 | ジルクルーズ
これはキャンカーに限らず,家族で車を運転してるときに感じることだと思いますが,車を運転して何が疲れるかって言えば・・・
それは運転者だけが孤独に運転してるってこと。今回もお墓参りで私の実家,翌日奥さんの実家にいったわけですが,その道中エラク疲れました。
自分一人で乗ってるのであれば当然運転は自分な訳で何も感じません。ところが運転席に一人いて後ろではみんなノンビリしてたり,特にみんなあんぐりと口を開けて寝込んでる姿を見たときには「何で俺だけ・・・」と一気に疲れてしまうのでした。
最近は上の娘が助手席に乗ってくれることが多いのですが,一度後ろに行ってしまうとあとはだれも助手席に来てくれないし,「お父さんだけに運転させて・・・」なんて気の利いたことをいってくれる人もいません。

世のお父さん,ガンバ