goo blog サービス終了のお知らせ 

彰ちゃんブログ2

teacupブログ終了に伴い、新たに「彰ちゃんブログ2」として再スタートします。
どうぞよろしく!!

やっぱり雨

2007年03月05日 | ジルクルーズ
昨日あれだけ時間を使って水垢をとりワックスがけしたというのに,今朝起きてみると外は雨。「あちゃ~」最近ずっと雨が降っていなかったというのに。どうしてこう私がワックスがけをした翌日には必ずと言っていいほど雨が降るんでしょう。信じられな~い。

2回目の車検

2007年03月03日 | ジルクルーズ
昨日ウチのジルクルーズの2回目の車検でした。下回りの洗浄や錆止めの塗料などを吹き付けてもらったため完成は今日になりました。今回は特に部品の交換等もなかったようでしたが,インパネの排気ブレーキランプが切れていたので交換してもらいました。
新車で購入してから4年で6万7千キロ。1年で1万5千キロ強走ったことになります。この車最低でも30万キロは走ろうと思ってますので。買うときに「死ぬまで乗る」と言い切って買った手前すぐ次の車というわけにはいきません。次にキャンカーを購入するとすればこんどはマイクロバスを改造したバスコンがいいなぁ。まあ無理でしょうけど。

げげっ、オイル漏れ

2005年11月03日 | ジルクルーズ
 職場の駐車場にオイル漏れの跡があり、一体誰の車かなぁ。あとで見つけて教えてあげなくては・・・なんて思っていたら、今日休みだったけど仕事が追いつかないので休日出勤して分かった。「げげっ、オイル漏れ自分の車じゃん」
 これは早めに車屋さんに見てもらって修理してもらわなくては。

適正空気圧

2005年09月19日 | ジルクルーズ
クルーズの指定空気圧は前6キロ,後ろ4.5キロになっています。以前前後とも1割減らしたことがあったのですが,その後指定空気圧にしてました。どうも路面の継ぎ目などの突き上げがずっと気になってました。
車検証の記載事項を参考にキャンプにお出かけする際の荷物を加算し前・後輪にかかる重量から計算しても,後輪は3.5キロでも十分すぎ。これに4.5キロも入れているのだから跳ねて当然というわけ。
以前販売店に空気圧のことを問い合わせてみると,バンテックの専売店に問い合わせてくれたみたいで同じ事を言われました。
いろいろ考えてみると,前輪はシングル,後輪はダブルだから単純に前後輪1割空気圧を減らすというのは間違いだと思います。そこで今回は前輪は5%,後輪10%減と言うことで前輪5.7キロ,後輪4キロで試しています。
ちょっとそこらを走ってきた感じでは,確かに突き上げ感は減ったけど走りに腰がないような感じもするので前輪は指定通り6キロの方がいいかとも思っています。しばらくこのまま走って考えたいと思います。


調子いいかも

2005年08月29日 | ジルクルーズ
フロントの足回りをグリスアップしてもらったら,今日の帰り少し走ってみて突き上げ感もなく以前よりスムーズにショックを吸収していると感じました。ほんとグリスアップしただけでこれだけ変化があるというのは不思議です。
今から思うと雨の日は乗り心地がいいと言ってたことと何か関係があるように思います。グリスが切れた状態だったのに,水分があるとその分油の代わりと言っては何だけど動きがスムーズになっていたのではないか。何だかその雨の日と同じような乗り心地になったように思います。
当然乗用車などとは比べようもありませんが,少しでも乗り心地が良くなったことはありがたいです。