goo blog サービス終了のお知らせ 

彰ちゃんブログ2

teacupブログ終了に伴い、新たに「彰ちゃんブログ2」として再スタートします。
どうぞよろしく!!

県道巡りは楽し

2024年05月02日 | ホントのつぶやき
 ここのところ、バイク散歩はいつものお決まりコースではなく、これまで走ったことのない県道巡りをしています。
 この前は七時雨山荘に繋がっている県道30号線を走ってみました。1回目に行ったら、なんと途中で冬季閉鎖。ガーン、開通は翌日でした。ってことで翌日にも行ってみました。
 県内の国道はかなり走っているので、初めての県道を通って抜けると大抵知っている国道に出ます。
 今日は県道43号を通って早池峰湖側の道の駅はやちねまで行ってきました。県道の峠道は細いワインディングロードが多く最高です。
 しばらくは数時間で回ってこられる県道巡りを楽しもうかと思ってます。平日のバイク県道巡り最高です。


朝の散歩の途中に

2024年04月25日 | ホントのつぶやき
 雨が降っていない日には毎日の散歩、続けています。高松の池を回っていると、この4月にリニューアルオープンした市立図書館があります。仕事の関係で県立図書館を利用することはありましたが、毎日の散歩途中にあるのですから利用しない手はありません。
 と言うことで昨日今日と散歩途中に立ち寄りました。何紙か新聞に目を通し、その後いつもと同じようにネットニュースのチェックです。
 これはいいかもしれない。散歩途中ではなく図書館を起点に高松の池を一周散歩。その後図書館で新聞に目を通し、2階もりおかサロンで栄養補給の飲食をしながらネットニュースチェック。家に帰る途中に買い物。無駄のない動きだ。午前中はしばらくこれで行こう。

朝の散歩が

2024年04月23日 | ホントのつぶやき
 雨の日以外は高松の池辺りを毎日散歩しています。その成果でしょうか、この頃高めの血圧が少しは低く安定しています。
 高血圧には、塩分を控えめにする、運動をするなどと聞いていましたが、このままわりと低めであれば安心です。毎年健康診断の時など緊張もあってか150近くありました。そのため毎年病院受診をするよう言われてきましたが、病院受診をすれば、投薬を勧められるのは目に見えています。血圧を下げる薬だけは飲みたくありません。
 この頃上は130少しです。薬を飲まずにこの数値ならまだいいのでは。


 写真は、日曜日に娘と二人で高松公園近くを散歩中の芝桜です。今年も綺麗に咲いています。

兄が遊びに

2024年04月18日 | ホントのつぶやき
 仕事を退職し、毎日娘を事業所に送っていった後は高松の池の回りを散歩しています。仕事をしていた頃には考えられないことです。
 高松の池のサクラは満開を少し過ぎ花吹雪が舞っていますが、相変わらず美しいです。
 今日も高松の池を散歩していたら下の兄から電話がかかってきました。今日急だけど遊びに行っていいかとのことです。もちろんOKしました。
 兄が家に来て小一時間ほど話をしました。と言うか私がかなり一方的に話をしたのですが…
 仕事を退職して、誰と話すこともなく悶々としているのでは?と心配してくれたようです。そんなことはないと思うのですが、自分が思っていることをおもいっきり話して、なんだかスッキリした感じです。
 帰り際、今度は遊びに来てとのことだったので、バイクでのんびり散歩気分で遊びに行こうかと思います(バイクで片道1時間半って所かな)




高松の池のサクラが満開

2024年04月14日 | ホントのつぶやき
 今日は娘と二人高松の池に散歩に行きました。昼前なのでおにぎりやパンなど買ってから高松の池へ。
 駐車場のかなり遠くから道路が渋滞しています。別の駐車場に行くとラッキーなことにすんなり駐車できました。池の回りのサクラがほぼ満開です。
 娘と回りを歩きました。先日リニューアルしたばかりの市立図書館前の階段でパチリ

 ずつと歩いてベンチに腰掛けながらおにぎりとパンを食べました。そう言えば何年も前に亡くなった奥さんと娘と3人で出掛けてきて一緒にお弁当を食べたことを思い出します。たくさんの家族連れの人たちが花見を楽しんでました。
 やはりサクラはいいですね。あと何回満開のサクラを見ることができるのでしょうか。あとで後悔しないよう精一杯生きたいものです