いやぁ、ここのところの暑さと、仕事がむちゃくちゃ忙しいためにくったくたです。
本当に倒れそう・・・。でもやっとこ今日は土曜日。しかも第1土曜日ですので子ども科学館の星を見る会です。仕事で疲れきっていますが、思いっきり気分転換できますのでありがたいです。
午前中は届いていながらそのままにしていたステラナビゲータVer9をノートパソコンにインストールしてみました。確かにASCOMに対応してましたし、モザイク撮影の項がありこれをうまく使えば、以前苦労したモザイク撮影のための視野移動の計算などしなくても良さそうです。
夕方子ども科学館の星を見る会に行ってきました。今日は久しぶりに笠井の13cmEDTを持って行こうと思っていたのですが、ジルが戻ってこず代車の軽トラですので、P型赤道儀+20cmシュミカセの組み合わせにしました。お手軽で口径もそれなりなので、観望会で一般の方に見ていただくには、この組み合わせはなかなかいいです。たくさんの子ども達やお父さんお母さん方に見ていただきました。やっぱり星を見たときの驚きなど、観望会は楽しいですね。かなりストレス発散になりました。
来週は盛天の観望会in焼け走りです。折角なので焼け走り天文台の50cm望遠鏡でいろいろ見てみたいです。こんな機会はなかなかないので是非晴れて欲しいです。
本当に倒れそう・・・。でもやっとこ今日は土曜日。しかも第1土曜日ですので子ども科学館の星を見る会です。仕事で疲れきっていますが、思いっきり気分転換できますのでありがたいです。
午前中は届いていながらそのままにしていたステラナビゲータVer9をノートパソコンにインストールしてみました。確かにASCOMに対応してましたし、モザイク撮影の項がありこれをうまく使えば、以前苦労したモザイク撮影のための視野移動の計算などしなくても良さそうです。
夕方子ども科学館の星を見る会に行ってきました。今日は久しぶりに笠井の13cmEDTを持って行こうと思っていたのですが、ジルが戻ってこず代車の軽トラですので、P型赤道儀+20cmシュミカセの組み合わせにしました。お手軽で口径もそれなりなので、観望会で一般の方に見ていただくには、この組み合わせはなかなかいいです。たくさんの子ども達やお父さんお母さん方に見ていただきました。やっぱり星を見たときの驚きなど、観望会は楽しいですね。かなりストレス発散になりました。
来週は盛天の観望会in焼け走りです。折角なので焼け走り天文台の50cm望遠鏡でいろいろ見てみたいです。こんな機会はなかなかないので是非晴れて欲しいです。