goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

行ってきま~す

2006年07月05日 | 不妊治療
子宮内膜症の腹腔鏡手術を受けるため、
今日から数日間入院します。

先生の話によると、早ければ日曜日には
退院できるそうです。

しばらくブログはお休みしますが、落ち着いたら
体験談を更新していきたいと思います。

長~い一日でした

2006年06月23日 | 不妊治療
今日は長い1日でした。

最近夫の帰りが遅く、昨日は夫が帰宅してから夕食を取り、
片づけをしてお風呂に入ったら日付が変わってました
さらに髪を乾かしている間にテレビを付けたらイタリアチェコ戦を
やっていたので試合終了まで観てしまい、寝たのは1時過ぎ…

一応4時に目覚ましをセットしたものの起きられず布団で
ごろごろしてたら、夫の「おおっ~」という歓声で
目が覚めてしまいました。

日本ブラジル戦の後半から観ましたが、力の差は歴然で
なす術無しの日本にがっかり
起きなきゃよかったよ~

朝6時から7時半まで仮眠を取り、夫を職場までで送ってあげて、
手術前検査の結果を聞きに行くために病院へ。

10時の予約なのに1時間待たされ、診察は5分で終了。
検査結果を聞くと言っても4月に同じ検査を受けているので
特に問題もなく、予定通り7月5日に入院して6日に
腹腔鏡手術を受けます。

思ったより病院で時間がかかってしまったので、コンビニで
お昼ご飯を買って職場に直行しました。

午後だけ仕事をして定時で上がり、買い物をして帰宅し
やっと一息ついたところです。

本日のトータルの睡眠時間は4時間半
明日はゆっくり寝たいところですが、夫は休日出勤のため
起きて送り出さなきゃいけないのでゆっくりできないよ~

手術前検査

2006年06月16日 | 不妊治療
今日は手術前検査を受けてきました。
4月に受けたのと全く同じ検査です。
レントゲン、心電図、肺活量、採血、血圧、耳に穴を開けて
血の固まり具合をチェックする検査。今回は生理中だったので
尿検査は無し。

4月に手こずった採血ですが、今回はすぐに採れました
ベテランの看護師さんだったようで、血管を探し当てるのが
早かったし、下手な人がやると腕に青あざができてしまいますが
今のところあざになっていません。

それより耳の方がすっごく痛かった~

それにしても今日は血圧が高かったぞ~。
上が135でした。前回は110だったのに
でも腕を入れて自動で測る電子血圧計なので
あんまりあてにならないかも

一応、来週の金曜日に検査結果を聞きに行きますが
問題はないと思うので(っつーかあったら困る)
予定通り7月5日に入院することになるでしょう。

リセットです

2006年06月13日 | 不妊治療
本日、リセットしました。

先月は忘れもしない入院予定日に無排卵で
突然やってきたのでその日から数えると34日周期。
私はもともと周期が長めだったのでこんなもんでしょう。

今回は先月と違い、ちゃんと排卵が起こっていたようで
基礎体温はきっちり二層になっていました。
義祖父の不幸でバタバタしていてタイミングは
逃しちゃったけど…

でもこれで7月6日に予約しておいた腹腔鏡の手術と
生理がぶつかることはないので安心して手術に
臨むことができそうです。

今週の金曜日は手術前検査です。4月に受けてから
間が空いてしまったので受けなおさなきゃいけないんだけど
結果に大差があるとも思えず、お金もったいないなぁって感じ

前回は血が濃かったのか採血に苦労したので、
今回は水分をたくさん取っておこうっと

再び病院へ

2006年05月19日 | 不妊治療
今日、手術の予約を取るために
診察を受けてきました。

7月5日(水)に入院して6日に手術で~す。
ちなみに7月4日は私の誕生日

前回受けた手術前検査から2ヶ月以上経ってしまうので
再び検査を受けなければならないそうな
検査費用約7000円また払わなきゃ…

今度生理にぶつかりそうだったら、検査結果を
聞きに行くための診察のときに薬で周期を
調整してもらうようお願いしました。

今度こそ腹腔鏡手術受けるぞ~~~

気を取り直して

2006年05月18日 | 不妊治療
昨晩見られなかったジャガー横田さんの
不妊治療特集、見ましたよ~。

体外受精がダメだと分かった時の
夫婦ののやりとりの中で、
「貴方が夫で良かった」という言葉に
ウルウルしてしまいました

テレビでは鬼嫁で通っていて旦那様を
ボコボコにしているジャガーさんですが、
実は夫をすごく愛しているんだなぁという
ことが伝わってきました。

私の夫にも「貴方が夫で良かった」と
言おうと思ったら…

グレーのパーカーのフードをかぶって
ネズミ男みたいな格好でニヤニヤしている夫が
こんなアホな夫と結婚してよかったのか

というのは置いといて、夫にはいろいろ感謝しています


ジャガー横田さん

2006年05月17日 | 不妊治療
「きょうの出来事」の特集でジャガー横田さんの
不妊治療について放送されるってことで、
10時50分頃チャンネルを合わせたら
まだ「プリマダム」やってる…
野球延長で15分遅れ

そのまま「プリマダム」を観て、
「きょう出来」が始まった!と思ったら
「ヒューザーの小嶋社長逮捕のニュースを中心に
お送りするため、特集は明日放送します」

せっかく楽しみにしてたのにぃ。

それにしても体外受精に失敗したと思ったら
自然妊娠なんてこともあるんですね。
しかも44歳で。

私は35歳までに結果が出なかったら、子どもは
諦めようかなぁなんて思ってたんだけど

とりあえず7月で34歳になるので、
今年が勝負と思って頑張ろうっと

病院選び

2006年05月15日 | 不妊治療
『主治医が見つかる診療所』という番組を観ました。

番組の中で、さまざまな出版社が出している
日本の病院ランキングといった内容の本で
しばしば1位に選ばれている病院が紹介されてました。

そこに消化器癌の名医がいて、腹腔鏡手術の様子を
取材していました。

その手術は大腸がんで、病気は違うけど今後腹腔鏡を
受ける私にとってはなんともタイムリーな映像でした。

で、思ったこと。やっぱり名医と言われる先生の
手術を受けた方がいいのかなぁ???

私は仕事してるし、そうそう休暇を取るのも気が引けるので
なるべく通院が楽な市内の総合病院を選んでしまったけど、
大学病院を紹介してもらうべきだったのかなぁ…

ちなみにテレビで紹介されてた病院は千葉県にあって
北は北海道、南は九州から患者が集まってくるそうです。

でも大学病院に行っても必ずしも良い先生に当たるとも
限らないし、先生との相性ってのもあると思うし…

とりあえず今は担当の先生を信頼して、今の病院で
ベストの状態で手術が受けられるよう、体調管理に
努めたいと思います。

あっ、この番組の結論としては「近所でかかりつけの
医者を見つけること」だそうです。開業医は大病院から
独立した人が多いので経験豊富な先生が多いとか。
確かにそう言われてみればそうだなぁ。

入院中止

2006年05月10日 | 不妊治療
今日、入院するはずでした…

が、今朝から生理になってしまい
生理中に手術をするのはよくないとの
ことで、入院は中止になりました。
なんだか拍子抜け…

生理が不規則な私は基礎体温を測っていますが、
今周期はちょっとおかしかったのです。

タイミング法をやっていた時に、おりものの
状態で排卵期が分かるようになったのですが
今週期は良く分からないまま、高温期に突入。
しかしいつもの高温期より体温低め。

そうこうしているうちに高温期が7日目にして
体温が下がり、今朝血を見てしまいました。
どうやら無配卵月経だったようです

手術は仕切り直しで、生理が終わったら
外来の診察予約を取って、手術の予約を取って…
ということで次の予定が決まるまでは
時間がかかりそうです。

今日は夫にも休暇を取ってもらい病院に付き添って
もらいましたが、無駄に終わってしまい、
なんだか申し訳なかったです。

私は帰宅してから生理痛でずーっと寝ていました

手術の説明

2006年05月08日 | 不妊治療
4月28日に手術前検査ということで、
心電図、血液、レントゲン、採血など
一通りの検査を受けました。

私は血管が細くて、しかも血圧が低めなので
なかなか血が採れなくて採血するのに一苦労

今日はその結果と手術の詳しい説明を受けるために
午前中休暇を取って病院へ。

検査結果は問題なし。初診の時に受けた卵巣の超音波検査も
思ったよりは卵巣も腫れていないので大丈夫とのこと。

手術は11日で順番は2番目なので11時過ぎから始まり
所要時間は1時間半位の予定です。

腹腔鏡でお腹を覗いて癒着があれば剥がしてもらい、
同時に卵管造影をして卵管の詰まり具合を確認してもらいます。

これで原因もはっきりするだろうし、
癒着が剥がれて生理痛が軽くなればラッキー!

で、もし卵管が詰まっていたら、体外受精か卵管形成術(FT)を
受けるかになる訳ですが、それは結果をみてから考えます。

病院が終わってから、医療保険の請求書類を手配したり
銀行に行って入院費用を用意したり、自動車の税金を
払ったりして、午後から出勤しました。

職場の上司と同じグループの先輩には今回の入院を
話しましたが、大げさにしたくないのでなるべく内緒で
こっそり入院します。とは言っても1週間も休んでたら
怪しまれるだろうけど