goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

男の子だけど…

2011年03月03日 | 3歳~
今日はひな祭りだったのではまぐりのお吸い物を作り、
さくら餅を買ってきました。

ちらし寿司は保育園のお昼のメニューだったので省略し
お内裏様とお雛様のおにぎりを作ってみました。

でも…うちの子達、キャラ弁ダメなんだった
お兄ちゃんは「かわいそうで食べられない。」と言うし、
弟君は「おにぎりより納豆ご飯食べたい。」と言うし…
最終的に2人とも食べましたが、凝ったものを
作る必要はなかったかも。

完全にわた私の自己満足ってことですね
夫はひなあられを買ってきてくれました。

それにしても今日寒すぎ~。早く春らしい陽気になってもらいたいな

戦隊ものデビュー!?

2011年03月02日 | 3歳~
弟君が突然、「僕、マジイエローになりたい!」と言い出しました。

弟君に「マジイエローって何?」と訊いてみた、戦隊ものに疎い私
「マジレンジャーはグリーンとイエローとレッドが男の子でピンクと
ブルーが女の子なんだよ。」と説明してくれました。

調べてみたらマジレンジャーって2005、6年頃にやっていた
番組ではないですか!
保育園で覚えてきたのだろうけど、君達が生まれる前のものなんて
もうキャラクターグッズなんてないだろうなぁ…

ちなみに、今流行っている戦隊もの(名前は知らない)の変身ベルトの
入荷予定日前になると、リヴィンでは張り紙がされていて
「○○側入口にお並びください。」って

そのうち子ども達のために朝早くから並ばなければ
いけない日が来るのでしょうか?

パラサイト中

2011年02月27日 | 3歳~
金曜日は夫が飲み会だったので、金曜日の夜から子ども達と
実家に帰省?寄生?しています。

私の弟も久しぶりに実家に来ていたので子ども達も嬉しそう。
昨晩は弟のリクエストによりお好み焼きを食べに行きました。
実は双子の弟君もお好み焼きを食べたがっていたので大喜び。

今は夫と私の弟と一緒にサッカーボールを持って公園に行ってます。
その間、私は自分の時間が持てるのでこうやってブログ
書いたりネットしたり…。

子ども達は体力が有り余っているようなので外遊びに
連れて行かないとお昼寝しないし夜遅くまで寝ないので
外に連れ出してもらって助かります。

でもそんな週末もあっという間。明日からはまた
仕事&保育園生活頑張らなくちゃね!

ラブ注入!?

2011年02月23日 | 3歳~
最近、子ども達がお気に入りの本は「いま なんじ」です。

かえる達が時計のお勉強をするお話なのですが、登場人物に
「どろすけ」という名前の蛙が出てきます。

どろすけ君が出てくるとうちの子達は「どろすけすけすけ
どろすけすけすけ…」とどこかで聞いたことがあるリズムで
読んでいる

それって楽しんごさんの「ドドスコスコスコ ドドスコスコスコ
ラブ注入」のリズムではありませんか~

子ども達に聞いてみたら、クラスメイトのお兄さんから
教えてもらったとのこと。

夫は楽しんごさんのブームが去るのを待ち望んでいるようです
最近テレビで楽しんごさんを見ない日はないってくらい
休みなく出演されていますよねぇ。

通常モード

2011年02月22日 | 3歳~
昨日から子ども達は保育園に復帰し、通常生活に戻りました。
私の母もインフルから無事復活しました。

2月11日からずーっと保育園をお休みしていたので
さぼり癖!?がついてしまったようで特に弟君は
「お父さんがいないとさみしくて泣いちゃうの。」
「明日はお熱が出て具合が悪くなっちゃうの。」と
保育園に行きたくない口実をずらずらと並べていました。
でも、そこは心を鬼にして…じゃないけど二人には
頑張ってきてもらいました。

早いもので4月からは幼稚園だと年少さんのクラス。
いまだに眠くなると指しゃぶりをして寝ている弟君は
「年少さんクラスになったら指しゃぶりをやめる!」と
宣言しています。

少しずつ成長している子ども達の姿を見るたびに
お母さんも頑張らなきゃ!と思います。

大流行

2011年02月17日 | 3歳~
私が出勤している間、子ども達を預かってくれていた私の両親まで
インフルエンザにかかってしまいました

そんなわけで今日は私も休暇を取っています。
というか私も昨晩体調が悪くて「うつったかも!?」と思いましたが
一晩寝たら熱は下がりました。

来季は家族全員予防接種受けようっと。

ちなみに私の両親は予防接種を受けたそうですがそれでも
かかってしまいました。

A型

2011年02月15日 | 3歳~
先週の土曜日にお兄ちゃん発熱涙夜に救急医療センターに行って
インフル検査を受けるも陰性だったのでタミフル処方してもらえず。

日曜日は夫ファミリーと苺狩りに行く予定でしたが
お兄ちゃんと私はお留守番
午後、お兄ちゃんの熱が39.5度まで上がったので再び救急を受診。
結果、A型インフルエンザ陽性きた~

昨日、弟君発熱検査してもまだ陽性反応でないだろうなぁと
思いつつかかりつけの耳鼻科を受診したところ「状況から判断して
インフルエンザでしょう。」とのことで、検査せずにタミフル
処方してもらいました。

今日、夫が調子悪くてお仕事お休み。夕方、弟君と同じ耳鼻科に
行ったところ「今度はお父さんですか?」と言われたそうな
夫はリレンザもらってきました。

うつらないよう、がんばれ私!ちなみに私は職場で予防接種受けています。

先にかかったお兄ちゃんは今日にはすっかり元気になり
「イチゴ狩りに行く~!」と宣言してます。

そして「もうお熱下がったからお薬飲まない。」と大暴れ
タミフルは熱が下がっても5日間飲み続けなければいけないので
飲ませるのに一苦労です

残念

2011年02月12日 | 3歳~
関東でも積雪があるかも…ってことで、子ども達も
「雪だるま作る~」と待ち望んでいました

久しく雨が降らなかったので履いていなかった子ども達の
長靴が小さくなっていたので新しい長靴を買いにいき、
手袋や毛糸の帽子も準備していましたが…

横須賀はやはり暖かいのですね。朝起きて外を見てみたら
ぜんぜん積っていませんでした

雪遊びはお預けです。

私もスキーにいきた~い!そろそろ子連れでゲレンデ
デビューできるかな!?

時計のお勉強

2011年02月07日 | 3歳~
時計の「何時」は分かるようになったけど、「何分」は
まだ分からないようなので時計のお勉強をするために
トーマス クルクルとけい」というのを買ってみました。

長い針が数字の1のところにくると「5」、
2のところにくると「10」…と表示されるので
何分を覚えてくれればいいのですが…数字よりも
針をぐるぐる回すことに夢中になっていました

まあそのうち分かるようになってくれるでしょう。

そういう日もあるよね

2011年02月02日 | 3歳~
珍しく、弟君が保育園に行くのを嫌がり大暴れしたそうです。

弟君は、園でインフルエンザでお休みしている子が多いこともあり
朝から保育園の門は開いていないと頭の中で決めつけていたようで
「門が開いていなかったらお買い物に行く!」と宣言していました。

でも登園してみたら門は開いていて保育園は通常営業。
門の手前で大泣きしていたところを、ちょうど登園してきた
非常勤の先生に見られ、先生に抱き抱えられて室内へ入ったそうな。

夫いわく、ここまで登園を拒否したのは珍しいとのこと。
何が原因だったのかはわかりませんが、大人でも出社したくない
ときとかありますからね。

帰宅してからも「お父さんがいないとさみしいの。」と言い
夫が帰ってくるまで待っていました。

夫に遊んでもらって寝かしつけをしてもらったら、「明日は泣かないよ。」と
言ったその姿が健気でなんだかかわいそうになってしまいました。

今週は日曜日の夜の時点で、月曜日から保育園に行きたくないオーラが
出ていました。週末にたっぷり遊んだからお父さんお母さんと
離れるのが寂しくなってしまったのでしょうかね。

でもお父さんお母さんもお仕事頑張ってるから、お兄ちゃんも
弟君も強くなってね!