4月から私は早起きしてお弁当や子どもの朝食の準備等を
終わらせてから子ども達を起こすようにしました。
(3月までは子どもの食事中にお弁当を作ったりしていました)
今朝もいつもより早起きして家事をこなして子ども達を起こして…
なのに子ども達は朝食をだらだらと食べ、早く子ども達を登園させて
出勤しないと遅刻してしまうという時間に
なんで私は早起きして頑張ってるのに時間に追われて
いらいらしなければならないのだろう…と思ったら
私の怒りの矛先が夫に向きました。
夫には子ども達よりも先に起きて髭剃りや洗面を済ませてと
お願いしているのに子ども達と一緒にのほほんと起きてきて
私は早く子ども達の朝食を終わらせたいと思っているのに
夫はのんきにテレビを見たりして…
朝、登園させているときに夫と口論となってしまい
「もっと早く起きてよ!」と文句を言ってしまいました。
子ども達がいる前で喧嘩しちゃいけないのは分かっているのに…
結局、今朝は無事に出勤できましたが、分園は本園より
遠いから早く支度をさせなければいけないと私だけが
焦っていて気持ちが空回りしてしまっているようです。
子ども達もそうだけど、私自身も新しい生活リズムに
慣れていないようです。来週からはイライラしないように
行動したいと思いました。
終わらせてから子ども達を起こすようにしました。
(3月までは子どもの食事中にお弁当を作ったりしていました)
今朝もいつもより早起きして家事をこなして子ども達を起こして…
なのに子ども達は朝食をだらだらと食べ、早く子ども達を登園させて
出勤しないと遅刻してしまうという時間に

なんで私は早起きして頑張ってるのに時間に追われて
いらいらしなければならないのだろう…と思ったら
私の怒りの矛先が夫に向きました。
夫には子ども達よりも先に起きて髭剃りや洗面を済ませてと
お願いしているのに子ども達と一緒にのほほんと起きてきて
私は早く子ども達の朝食を終わらせたいと思っているのに
夫はのんきにテレビを見たりして…
朝、登園させているときに夫と口論となってしまい
「もっと早く起きてよ!」と文句を言ってしまいました。
子ども達がいる前で喧嘩しちゃいけないのは分かっているのに…
結局、今朝は無事に出勤できましたが、分園は本園より
遠いから早く支度をさせなければいけないと私だけが
焦っていて気持ちが空回りしてしまっているようです。
子ども達もそうだけど、私自身も新しい生活リズムに
慣れていないようです。来週からはイライラしないように
行動したいと思いました。