精油成分が嗅覚から神経系へ伝わるルート
1.揮発成分が

鼻の奥上部にある嗅上皮の粘膜に溶ける
2.細胞から出ている毛(嗅毛)がそれをキャッチする
3.嗅神経細胞の興奮となり、電気的インパルス

神経線維細胞を通って脳の中に入る
更に詳しく

1.嗅神経線維に伝わるインパルス

は脳内の嗅球(眉間の奥)、嗅索を経て大脳辺緑系(古い脳・右脳)に到達する
2.大脳辺緑系に伝わった芳香成分は、そこで古い記憶や本能行動と結びつき、強い感情を起こす

3.脳内の視床下部(司令塔)へ

伝わり、身体に生理反応が現れる

4.視床下部は私たちの恒常性(バランス)を保つために
自律神経や
内分泌系(ホルモン調節)、
免疫系を調節している
→なので香りを嗅ぐだけで赤字部分が取り戻されたり心地よくなったり、強化・予防されるのです
5.嗅覚は、大脳皮質(新しい脳・左脳)による知的な解釈を通さずに、身体の生理反応に直結している
→誰にでも備わっているシステム。だから香りが正確に平等に働くのです
6.大脳辺緑系(右脳)に入った嗅覚刺激は大脳皮質(左脳)にも伝えられ、香りに対する「意識

」を作り出す
→時々、私が 計算データは必要、だけれど先にハート
感覚
直感をー
と叫ぶやつ
この順番と経路を必ず守ってくれるのが「香り」の伝達と作用のシステム!
だからアロマなのです
これは、精油成分が鼻から脳へ運ばれる経路
体内に運ばれる経路とシステムは他に3通り
こんなことをお勉強していくのが
「からだコース」AEAJインストラクター資格対応クラス
月一1年間、40時間の講義を受けて合格率約40%の
インストラクター試験を受験してみるのも自分へのチャレンジです

合格後、個人に発行されるディプロマ
当校は認定校ですから出席率により「これが難関」と言われている二次試験が免除になります。
AEAJ認定校一覧 認定校名アロマセラピストハウススエレ

将来、ご自身が日本アロマ環境協会の認定校になることもできます。

この度、当校では
興味のある教科、お仕事に必要、受講中の講座内容を更に深めたい
というリクエストにお応えして
各教科を単発で受講できるシステムも加わりました
9月10月は精油学

11月12月は基材学
例えば基材学では
(数十種類ある植物油の特徴を成分で理解していく点はお料理の先生にも役立つ情報)
(植物油以外にクレイやミツロウなど、精油と組み合わせる基材について
特徴を詳しく学びますから手作りコスメ教室のレシピをおこせるようになります)
AEAJインストラクター1年コース(2012.9全国一斉試験)
教科別単発コース
*9/10・精油学総論 *10/8・精油学各論
全8時間¥28.770 10:00~15:00
*11/12・基材各論 *12/10・基材論レシピ編
全8時間¥28.770 10:00~15:00

長い
こちらの講座はメディカル要素を満たす講座となります。
メディカル・スピリチュアル・ケーススタディを
三位一体で進行したい方は9/19(祝)スタートの

「YLレベルアップ講座」の募集もご参照ください