goo blog サービス終了のお知らせ 

Plumの思い出日記

愛馬クォーターホースのsweetplumと一緒に過ごした15年間の思い出&希少癌と難病患者の独り言

放射線治療で手術給付金がおりるのか?

2012年12月20日 21時04分46秒 | 顎下線腫瘍

昨日、住友生命に申請していた保険金請求のお知らせが届いた。

「手術給付金の支払い対象となる放射線照射は、放射線量が50グレイ以上であることを約款に定めております。今回の放射線量が24グレイにつき、現時点で手術給付金のお支払い対象外となります」
えっ?放射線照射って手術給付金支払い対象だったんだそんなこと全然知らなかったよ
それで看護師さんが放射線治療が終わるまでとかなんとか言っていたのか。
診断書作成日が12/4だから、12回分だったもんなー。

で、かんぽの養老保険はどうなのかとフリーダイヤルで聞いてみた。
保険証券番号が手元になかったから、えっらい長いこと待たされたけど、結局「出ません」だと。
入院中に治療が始まっていないとダメなんだそうだ。
退院の日に放射線科の医師に初めて診察受けたけど、治療を開始したのはその4日後からだった。
初診の日が放射線治療開始と解釈できないのか?と後で思ったけど、まぁいいか。

あとは、JA共済はどうなのか?web頁の「お問い合わせ」からメールで問い合わせ中。
住友生命も給付金がいくらなのか?近くの営業担当にメールで問い合わせているが、この担当者ったらいつも返信がめちゃくちゃおっそいの1週間以上待たせるなんて考えられないっしょ
遅いことは猫でもする   ま、今回も返事は来年かな、?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 日焼けみたいな皮膚の色 | トップ | どうしても食べたい~蜜柑! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
複雑すぎ (シャル君)
2012-12-21 09:43:14
保険のことは実に分かりにくいです。担当者自信が右往左往だったりして。
返信する
約款 (plummama)
2012-12-21 22:23:46
>シャル君さん

保険の約款って小さい文字でいっぱい書かれてて、全く読む気になりませんよね。
ややこしくて難解だし。
放射線照射が手術に当たるとは意外でした。
返信する
難しい (alohadream)
2012-12-21 22:39:45
ホントに保険は難しいですね。
私も約款なんて読んでいないし 
でも保険金が下りて良かったですね。治療だけでなく通院や仕事を休んだりして結構かかるものですものね。
返信する
臨時収入 (plummama)
2012-12-21 23:56:05
>alohadreamさん

ほんと、保険の約款なんて誰が読むんだ?っていつも思いますよ。
わざと読みにくいように文字を小さくしているのかと疑いたくなります。
請求した分は振り込まれていたので嬉しい臨時収入となりました。
放射線照射は一回8400円で3割負担だから2520円なんですが、30回だから75600円ですね。
他にも投薬やら医師の診断があったり医薬管理費?ってわけのわからん費用まであるのでもう少しかかりますが。
細かいことを入れるとガソリン代とか、薬代とか。
保険には入っておくものだと痛感した年でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。