Plumの思い出日記

愛馬クォーターホースのsweetplumと一緒に過ごした15年間の思い出&希少癌と難病患者の独り言

blog閉鎖に向けて

2023年02月07日 12時21分00秒 | 顎下線腫瘍

愛馬を亡くして17年。漸く執着も薄れてきたし(まだ100%ではないが)

そろそろblogの閉鎖も考えているところで、愛馬カテは非公開としました。

 

アクセス解析を見ると、顎下腺癌に関しては検索してこちらに辿り着く方もいるし

何かの参考になればと思い、残すことにしますが

まぁ、癌の方も21年に2回も同じリンパ節に転移があったのは記事にしてないんだけど。

 

愛馬の記事がないと、blogの題名も変えないといけないな~

思いつかないから、しばらくこのままで行くけど。

 

 

コメント

再発から4年で

2016年09月26日 16時06分41秒 | 顎下線腫瘍

もう、更新しないつもりだったけど・・・・

腺様嚢胞癌の再発後、放射線治療受けたものの、

先月のPET-CT検査でまた嫌なものが映っていた。


今度は左腋下リンパ節の腫瘍。つまりわきの下のリンパ節が炎症起こしているため

高輝度に映っていたのだ。

皮下1cmのところにあるリンパ節が腫れているようだったが、

触っても自分じゃわからない。左右で差があるようにも感じられず。
手術で切除するしかないからと今月2日に入院。1泊2日という超短期だった。


術後麻酔から覚めたときに執刀医の「結構大きかったですよ」という言葉だけ記憶している。

事前の診察時のエコー検査では2cm位と聞いていたが、

診察時の先生と執刀医は同じじゃなかったしなぁ。

4年前と違って1泊2日の今回は術後の回復もめちゃ楽で、

点滴もすぐに外され3時間後には普通に食事もできたし、

ドレーンも繋がれずに済んだし翌日予定通りに退院もできた。


請求書見たら手術料金が12700円。顎下腺手術料は30万円だったが、

同じ全身麻酔手術でも全く違ったな。

今回は抜糸のいらない溶ける糸だったし。

ほかの経費を合わせても前回の1/10で済んだことから考えてもまぁ妥当なところか。

摘出した腫瘍を病理検査に出して結果が出るまで1週間かかるからと、

術後の診察時にはまだ良性なのか悪性なのか、顎下腺からの転移なのかはっきりしなかった。

執刀医(外科医)からは耳鼻科の先生から聞いてと言われたが、

耳鼻科の予約が3週間近く埋まってて取れず、今日やっと結果を聞いたが、残念な結果だった。
腋下リンパ節への転移なんて珍しいと主治医は言った。

肺への転移が8割だからね(稀にではあるかなんと心臓への転移の症例もある)

まぁ、いつも少数派の私のことだからそう驚くべきことでもないかと。 
再発そして転移か。まだ続きそうだな。残念ながら・・・ 

コメント

あと半年を切った

2015年10月18日 22時58分52秒 | 顎下線腫瘍

早期退職までの期間が。
辞める前に残りの年休完全消化したいところだが、そうは問屋が卸しそうもない。


あと49.5日。前半で20.5日消化。

夏季休暇の一斉行使が4日分あり、30日くらいは使いたかったが、

休むと次の日が忙しくて困るんだよな。
今日は天気が良いにもかかわらず(大体低気圧が通過するときに酷くなる)

午後から突然耳鳴りが酷くなりはじめ、気づくとアブラゼミが頭の中で啼き続けている。

鈴虫や松虫位なら可愛いもんだが、アブラゼミはいただけない。
薬飲んでも効かないし、夜になると一層激しくなるし寝付けないし、

夜中や早朝に目覚めて熟睡できないし。

辞めた後どうするのかと上司に聞かれたが、再就職はないだろう。

考えてもみろ。癌の再発の可能性が高く、難病を抱え、

耳鳴りで体調不良の日が多く、普通に9-5時の業務をこなすのが

困難になったから早期退職することにしたというのに。それにもう若くはない。

定年前の病気持ちのおばさんを雇う会社があるのか?


今の会社まで片道25kmで往復2時間の運転もストレスになっている。

10km圏内で実働4時間以内でいつでも休める都合のいい仕事なんてあるか?
まぁ、せいぜい内職でお小遣い程度稼ぐしかできないだろう。

在宅でなら体調の悪いときは横になってればいいし、夜でも朝でも時間の束縛もないしね。

毎日が日曜日状態は呆けるだろうから、

何でもいいからすることがないとやばいだろう。

まぁ、半年くらいは家の中の不要物の整理を一日一つ捨てることを目標に、

身辺整理から始めるかな。

コメント

乳がん検診の予約が

2015年10月13日 22時33分26秒 | 顎下線腫瘍

北斗晶が乳癌検診を受けるようにって言ったのがきっかけらしいが
2か月先まで予約が取れないなんてことになってるとか。

でもさ~、北斗晶は毎年秋に乳癌検診を受けていたのに、検診では異常なしで
翌年1月に違和感を覚えて、さらに数か月して自分で異変に気づいて
病院へ行って発見されたんだぜ?

毎年検診受けてても癌が見つかるとは限らないってことが証明されてんのに
何でみんなこぞって検診受けようとするのか理解できない。

マモグラフィなんざ、上下左右と乳房がぺちゃんこになるほどに挟むから
それも「ない胸」を無理やり痛いのなんのって

以前2回受けたけど、腺様嚢胞癌になってからはやめた。
心配する必要があるのは乳癌でもなく大腸癌でもなく腺様嚢胞癌の再々発と
肺への転移だから。
肺癌ってのは脳への転移が多いとか。
脳ねぇ・・・・。もう下垂体にでけぇ腫瘍があるんだが。

ちなみに乳癌は骨転移らしい。普通の癌なら骨転移は最後らしいけど。

コメント

テラヘルツ波?

2015年09月17日 21時35分38秒 | 顎下線腫瘍

癌掲示板の最新書き込みによるとテラヘルツ電磁波治療で痛みが軽減されたと。
早速テラヘルツ波なるものは何ぞやと検索したら・・・いろいろあった。
医療への応用もあるんだから、体にいいもんなんだろうと安直に考えて
眠れない夜がなんとかならないものかと、敷きマットを買ってみることにした。
敷きマットといってもシングルサイズは78000円もする(2万円引きで!)
だから枕にかけたり上半身部分に敷くだけの小さいマットを2枚にした。
19~28日までの間に配送されるって。5連休前、明日中に発送されるかなぁ?

そういや、うちのインターホンが故障してるんだよね。
今日も佐川便が来たみたいだったけど、ドアを叩く音がわが家のドアだと思わず
はて?と玄関の方へ行ったら静かになってて、おかしいな?って思ってたら
車のドア開閉~エンジンの音がして、出てみたらポストに不在票が入ってた。

何だよもう。。。ドア叩くだけじゃわかんねーだろ。声かけろや
ま、今日受け取らにゃならんようなもんでもないから日曜の再配達にしよう。
そいえばこないだも、ドアもノックせず「電話掛けたが出なかったから帰った」
なんて奴もいたなぁ。なんで声かけないんだよ。宅配屋
「おたっくす」も液晶表示が映らなくなってきて、電話番号が表示されないし
また勧誘電話かと思って出なかったんだよな。

インターホンも15年が寿命らしい。修理代かけるのも嫌だし。
もうこれはアナログでいいかと、ドアノッカーとドアベル注文した。馬のをね
が、設置するのがめんどくさいかな。インタホン外したらその跡に付けようか。
でも壁に大穴空くんだな。塞ぐ板もいるなぁ。

電話機もfaxはもう要らないな。ほとんど使ったことないもんなぁ。
よし買いに行こう。土曜日車の定期点検にディーラーまで行かねばならんし
ついでに電話機みて来よう。そうしよう。

 

コメント