君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

道の駅・滋賀 あいの土山

2011-11-27 23:00:00 | 道の駅・近畿

11月27日

滋賀であと1つ残ってた道の駅

道の駅「あいの土山

滋賀で1番ということは滋賀で一番初めに出来た道の駅なのかな?

 

   

くつろぎコーナー  土山茶が無料で飲める

   

滋賀15駅中15駅達成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東三山・百済寺

2011-11-27 22:00:00 | おでかけ・滋賀県

11月27日

愛東マーガレットステーションでご飯を食べてから次に向かったのが

百済寺 

     

    

仁王門  大きなワラジが

    

五木寛之も来たんだ 

本堂

息切れしながら上がって来たが紅葉はどこに?

天下遠望の名園

   

寺全体の紅葉は まだ早かったが

庭園(天下遠望の名園)は見頃だった

湖東三山の残り1つ金剛輪寺は時間の都合で行けなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東三山・西明寺

2011-11-27 21:00:00 | おでかけ・滋賀県

 

11月27日

京都はまだ早いので滋賀の方へ紅葉を見に行った

湖東三山(西明寺・百済寺・金剛輪寺)が見頃とのこと 

まずはここから

西明寺

   

本堂にあがる山道は待ってる車が列を作っていたので

近くの空き地に止めて歩いた

    

不断桜(ふだんさくら) 11月に満開になるらしいが ちょっとしか咲いてなかった

   

   

変わったモミジもあり 綺麗だったー

昼御飯を食べようと探したが近くに「一休庵」という店があったが

いっぱいの人だったので

道の駅マーガレットステーションで食べた

近江牛うどんセット 1100円

愛東うどんセット 800円

デザートはRaptyでジェラートを

今日は柿と栗のジェラートをダブルで 330円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・兵庫NO.4

2011-11-19 23:00:00 | 道の駅・近畿

11月19日

7件目

   

道の駅「但馬楽座

     

宿泊できる道の駅みたいだ

8件目

   

道の駅「あさご

   

9件目

道の駅「フレッシュあさご

有料道路上にあったので 行くのに迷った

日本三大ねぎの一つ 「岩津ねぎ」の特産地

残りの2つのネギは? 「下仁田ねぎ」 「博多万能ねぎ」だって

岩津ねぎアイス 250円

有料道路上にある道の駅とあって広々と綺麗だった まだ新しいのかな?

兵庫30駅中12駅

まだ半分も行けてない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・兵庫NO.3

2011-11-19 22:00:00 | 道の駅・近畿

11月19日

4件目

  

道の駅「ハチ北

駐車場は地下熱を利用した無散水融雪設備や屋根を備え、利用者の利便性と快適性に配慮したチェーン着脱場としています

ハチ北と言えば スキーで有名だもんね

5件目

  

道の駅「ようか但馬蔵

  

焼き芋ソフト 250円~300円 ? 値段忘れましたが美味しかった

敷地も広く 沢山の人で賑わってる道の駅でした。

6件目

   

道の駅「やぶ

  

養父のシンボル錦鯉がゆったり泳ぐ鑑賞池

予定では後3つ 道の駅を回る予定なので ここも駆け足で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・兵庫NO.2

2011-11-19 21:30:00 | 道の駅・近畿

11月19日

次に向かったのが2件目(12:50)

   

豊岡市のゆるキャラ「玄武洞の玄さん」がお迎え

道の駅「神鍋高原

   

    

温泉もありお土産も豊富だった「玄さん」の土産も沢山あった

3件目(13:35)

  

道の駅「村岡ファームガーデン

  

但馬牛が売ってた

  

お腹いっぱいだったので但馬牛すごまん・コロッケ食べてない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・兵庫NO.1

2011-11-19 21:00:00 | 道の駅・近畿

11月19日

天気予報通り雨が降ってる

今日は道の駅回りをしながら帰路に着く予定だ

が その前にホテルの新聞で見たココに寄ることに

香住「カニまつり」

     

焼きガニとカニ汁とカニ雑炊と無料で食べれるみたいだけど

どこも行列でカニ汁だけ飲んだ寒かったので暖まった

カニまつり会場を後に 道の駅1件目(11:30)

   

 

道の駅「あゆの里・矢田川

   

矢田川定食 1400円

(あまご塩焼き・天ぷら・季節野菜の和物・炊き合わせ・豆腐・香物・ご飯(有機米)・吸い物)

あまご釜めし 1100円

魚が好きなので昼ごはんは最初からここで食べることに決めていた

豆腐の上に乗ってる矢田川ミソが美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯楽・朝食

2011-11-19 20:00:00 | 旅行

11月19日

朝食も部屋食みたいで7時半に頼んでおいた

拡大

    

    

    

干物と天ぷら

    

揚げだし豆腐                    卵かけご飯用の醤油とオリーブオイル

    

    

卵かけご飯が名物みたいで 炊きたてのご飯に新鮮な卵で

オリーブオイルを入れるとまろやかになるらしいが

あまりわからなかった

朝の部屋食もいいような悪いような

布団をあげてもらうのを見てるのもバツが悪いし

準備してもらう間 落ち着かない

それに食べた後 布団がないので寝ころべない

やっぱ 朝は別の場所に出向いて行って食べるのがいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯楽・夕食

2011-11-19 19:00:00 | 旅行

花香る静寂の宿・湯楽 での夕食

冬物語コース

   

前菜 (蟹味噌豆腐・勢子蟹のペシャメルソース添え・地魚の昆布〆柚子ジャム和え)

   

造里 (季節の地魚盛合せ・あしらい一式)

酢物 (浜茹で香住蟹・特製蟹酢で)

焼物 (焼き蟹)

陶板 (但馬牛ロースステーキ)

   

好みで但馬牛を塩で食べる           温物(白銀の焼き茶碗蒸し)

鍋物 (蟹すき鍋・特製出汁で)

これで二人分 少なくない?

お食事 (蟹雑炊) 香の物 (三種) 甘味 (フルーツ)

蟹解禁で期待して行ったのだが

蟹の刺身なし 天ぷらなし 蟹の甘味もなく 量も少なく 何かガッカリだった

蟹の鍋も特製出汁らしいが 薄味すぎて野菜・豆腐が食べずらく

但馬牛用の塩を入れて食べた

見た目は豪華だけど蟹ぞうすいでやっとお腹が一杯になったという感じ

味付けも中途半端であまり印象に残っていない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花香る静寂の宿・湯楽

2011-11-19 18:00:00 | 旅行

 温泉街を散策後ホテルに

  (ゆこゆこネットで口コミが良かったので決めた)

ロビーラウンジ

庭園

売店

部屋

貸切露天風呂(月)

 

 

   

 3種類の貸切露天風呂があり

床が畳敷きでオレンジ・ライムが入ってる「月」コースを選んだ

ホテルのいたるところに花が活けてあった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする