君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

勝林寺・花手水

2024-06-25 11:31:05 | おでかけ・京都府

6月6日

智積院から東福寺塔頭の勝林寺へ

ここは花手水とカラフルな手書き御朱印で有名

ここに来るの2年ぶりになるかな~?

東福寺塔頭 毘沙門堂 勝林寺

ここの花手水はいつも綺麗 毎週 火・土に入れ替えられる

鉢植えのアジサイもありました。

モミジの影が映ってますね

下野(しもつけ)が咲いてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智積院・あじさい・青もみじ

2024-06-25 10:45:30 | おでかけ・京都府

6月6日

荘厳寺から歩いて20分くらい?の東山七条にある智積院へ

途中に三十三間堂や京都国立博物館がありました。

総門

玄宥僧正像 智積院化主第一世  智積院では住職のことを「化主(けしゅ)」と言う

仏足石

桔梗が咲いてました。

金堂(こんどう)

金堂の裏にはあじさい園が

明王殿(みょうおうでん)

鐘楼堂(しょうろうどう)

青もみじが綺麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荘厳寺・花手水

2024-06-23 11:06:46 | おでかけ・京都府

6月6日

京都市内のお寺まわり

最初に訪れたのは「時宗佛光山 荘厳寺」

最寄り駅が京阪の清水五条なので近鉄丹波橋から乗り換えようとしたら

京阪電車運転見合わせ(人身事故)慌てて近鉄に乗り地下鉄五条で降りました。

荘厳寺

地蔵堂

本堂

     

この日は手書き御朱印対応日だったので直書きしてもらいました。

6月の月替わり御朱印と通常御朱印 令和6年6月6日(偶然にも6.6.6)

小さなお寺さんでしたが 月替わり御朱印と花手水で人気あるみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする