君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

大江戸串本・朝食・とれとれ市場(串本旅行2日目)

2018-05-28 22:00:00 | 旅行

5月28日

       

       

のっけ丼コーナー   昨日解体されたマグロの中落ちなどあり、 自分でのっけ丼を作る

おにぎりが美味しそうだったが のっけ丼食べたので・・・

      

みかんパン

      

1泊2食   8.600円(税込)+入湯税 150円    

清算後 アンケートに答えたら(専用PCで入力) 売店での土産が10%オフになります。

とれとれ市場

和歌山銘菓  かげろう

帰りも 紀の川SAで遅めの昼食とデザートをかるく食べ

岸和田の道の駅  愛彩ランドで 水ナスの漬物や野菜  魚を買って帰路に着いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸温泉南紀串本・夕食(串本旅行1日目)

2018-05-27 23:30:00 | 旅行

5月27日

お風呂に入り、そのままの足でレストランでの「まぐろ解体ショー」を見に行った。

カメラ持って行ってなかったので、写真は無いけど HPからお借りした写真がこれ 

         

365日 まぐろ解体ショーをしている PM5時半~

解体したての まぐろをいただいた。(部屋に持って帰り)

6時10分ごろレストランに行き ちょっと待たされたが すぐに席に案内してもらった(席数多いので)

解体された後のマグロ

          

寿司と飲茶

     

揚げ物と刺身

     

マリネやサラダ

     

デザート

焼きたてステーキ

みかんのアイスクリームが美味しい。

品数が多すぎて 食べきれなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮岬灯台・大江戸南紀串本(串本旅行1日目)

2018-05-27 22:00:00 | 旅行

5月27日

恒例の女子4人の旅行

今回は4月27日にオープンした大江戸温泉南紀串本に

阪和自動車道 紀の川SAで昼食を

かぐやセット  990円  和歌山ラーメンと鯖と鮭の笹寿司のセット

紀州しらす丼(釜揚げ) 600円  ジャンボコロッケ  190円

紀州梅鶏チキン南蛮丼  850円

ホテルに行くまでに時間があったので 少し観光

大人 200円   駐車場 300円  駐車場くらいタダにしてもいいのに

本州最南端は、ここではなく 潮岬観光タワーの方らしい

また機会があれば行こう。

大江戸温泉物語 南紀串本

         

         

部屋ごとにウォーターサーバーがついてるみたい。

ホテル全体改装してるみたいで 廊下を歩いてると木の香りがした。

お風呂に入ってから 午後5時半から始まるマグロ解体ショーを見に行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山旅行2日目・世羅ゆり園

2018-05-14 23:00:00 | 旅行

5月14日

福山バラ公園を出て、向かったのは

世羅ゆり園 その前に昼食を

                 

道の駅 世羅

世羅ワインで作ったハンバーグ 1.000円

瀬戸内六穀豚のロースカツ定食  1.300円

 

世羅ゆり園      800円

 

ビオラ

ビオラの花絵

ビオラの花富士は、花があまり咲いてなかった。

カリフォルニアポピーが、きれい

温室に移動

アルストロメリア(夢百合草)

世羅には、「香山ラベンダーの丘」700円  春・・ポピー 夏・・ラベンダー 秋・・コスモス

     「世羅高原農場」 800円  チューリップ ひまわり ダリア

     「世羅甲山ふれあいの里」800円  しだれ桜 八重さくら ソメイヨシノ

     「そらの花畑 世羅高原花の森」800円 イングリッシュローズ

     「フラワーパークせらふじ園」 800円  藤

     「花夢の里」800円  芝桜 ネモフィラ

今回 ゆり園に行ったが、広くて それだけで疲れた。いくつも回る気にならない。いくつも回るには高い。

この広さで、季節ごとに色んな花が見れたらいいのにと思う。

新しく出来た 宝塚北サービスエリアに寄って帰路に着いた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山旅行2日目・バラ公園

2018-05-14 22:00:00 | 旅行

5月14日

鞆の浦を出て 福山バラ公園には、10時前に着いた。

ちょうど駐車場が空いていて、その後 すぐに満車になったようだ。(ラッキーだった)

福山市ばら公園

昨日の雨の水滴   バラも生き生きしてる

 

雨あがりでバラも生き生きしていて 天気も良く ちょうど見頃で 良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山旅行2日目・鞆の浦観光

2018-05-14 21:00:00 | 旅行

5月14日

昨日は大雨で周辺観光できなかったので

朝食前に散歩

鞆ノ津の力石

いい雰囲気

太田家住宅

いろは丸展示館    200円

常夜灯

この後 美味しい朝食を食べ 次の目的地に向かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山旅行1日目・景勝館漣亭

2018-05-13 22:00:00 | 旅行

5月13日

福山のバラを見に行きたく 鞆の浦に宿泊した。

鞆の浦は「崖の上のポニョ」の舞台になったところ

        

        

景勝館 漣亭(さざなみてい)  写真は翌日撮ったもので この日は大雨

到着すると、チェックイン前に、お茶とママカリのお茶請けを

雨で観光できないので、系列のホテル鷗風亭まで、送迎してもらいお風呂に入りに行く

ホテル鷗風亭(おうふうてい) じゃらんで見たらハイクラスホテルだそうだ

お風呂だけでも入れてラッキー

もう1つハイクラスの「汀邸 遠音近音(みぎわてい をちこち)」も系列だとか

        

ホテルに戻って夕食  料理高評価のホテルなので楽しみ

【前菜】 小鯛の雲丹焼き 木の芽真蒸 空豆 桜餅 手長蛸うま煮 蓬豆腐

【刺身】 季節の四種盛り合わせ 料理長一押し甘露醤油

【焜炉】 鯛のしゃぶしゃぶ 鯛 餅 添え野菜 薬味一式 特製ポン酢

【替り鉢】 本日の取れ立てチョイス料理  1. ステーキ

2. 煮魚

【蒸し物】菜筍蒸し  銀あん

【酢の物】赤にし貝のヌタ ままかり酢漬け 蛇腹胡瓜 あやめ大根

【食事】景勝館漣亭特製  鯛茶漬け 【香の物】 安芸むらさき 大根麦味噌漬け

【デザート】 苺プリン メロン

5月14日 朝食

1泊2食   1人 12.420円(税込)

朝食もとても美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらそば幸道(こうどう)

2018-05-05 23:30:00 | グルメ

5月5日

西山公園を後にして向かったのが武生の「越前そばの里」 駐車場は何とか停めれたが

そば処に行くと沢山の人が並んでて すぐに食べるには無理そうなので

カーナビ検索して、違う店に向かった。

        

くらそば幸道   ここも3組ほど並んでいたが待つことにした。

くらそば定食   1.200円   (おろしそば・あげ煮・おにぎり2個)

あげ煮が美味しかった。

おろしそばととろろそば     1.200円

歯ごたえがあり 美味しかった。 口コミを見たら、そばプリンもおすすめとのこと

そばプリン     330円   めちゃくちゃクリーミーで美味しかった。上に乗ってるそばの実?がカリカリで

お会計 値引きしてくれたのか 60円安かった。

まだ時間があったので

        

道の駅  一乗谷あさくら水の駅

ここは以前に来たことがあるが 道の駅になってからは初めて来る

        

道の駅になったからか沢山の人が来てる。

一乗谷朝倉氏遺跡が近くにある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山公園・つつじ祭り

2018-05-05 23:00:00 | おでかけ・福井県

5月5日

福井県鯖江市の西山公園のツツジ祭りに 朝早くから出かけた。

7時過ぎに出発して9時10分ごろ到着 臨時駐車場の停めて(2時間無料)

GWで子供の日でもあり家族連れが沢山(無料の動物園もあるため)

向こうに見えてる建物は 道の駅 西山公園のエレベーター

沢山の店が出てた

この辺のツツジは綺麗に咲いている

全体的には 終わりかけ?

噴水の後ろのツツジが寂しい

        

              

橋の両側に芝桜が

日本庭園

藤が咲いていた。 もう少ししたら 花菖蒲が咲くみたいだ

 

お祭り広場では、仮面女子のイベントをしていた。

レンゲツツジ

今年は、どの花も開花が早く 見頃を少し過ぎてたようだ。4月末ぐらいが見頃だったかも

どこも混むだろうから 早めの昼ご飯をとるために 駐車場に戻ったら、駐車券紛失

電話すると紛失の場合 実費3.000円いるとか

勝手に開けれないので「響陽会館」まで行って頼んでくれとのこと

事務員の人も困っていたが、上司に電話で頼んでくれたみたいで

300円払って何とか出れた。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする