君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

龍神温泉

2016-10-30 23:00:00 | おでかけ・和歌山県

10月30日

今日の目的の一つ 日本三美人湯の「龍神温泉」へ向かった。

ごまさんスカイタワーから すぐのところで紅葉がきれいだったので

                   

護摩壇山森林公園ワイルドライフ

30分ほど車を走らせ

龍神温泉元湯      700円

                

日本三美人の湯  とは 龍神温泉(和歌山県田辺市)  川中温泉(群馬県東吾妻町)  湯の川温泉(島根県出雲市)だとか

            

道の駅 龍神で お酒を買い 車を走らせてると

            

ドライブイン 花園あじさい園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・ごまさんスカイタワー

2016-10-30 22:30:00 | 道の駅・近畿

10月30日

道の駅 柿の郷くどやまから車を走らせて

途中 道を間違えて高野山のほうに入ってしまったが いっぱいの人でビックリ!!

高野山は行ったことないが凄く広そう 紅葉してる木も遠目でちらほら見えた もうちょっとで見頃かな?

          

道の駅 ごまさんスカイタワー

ここも 車 バイクといっぱいだった

            

2階の天空カフェで  天空うどん(山菜の天ぷら)      750円

            

道の駅 くどやまで買った 柿の葉寿司

昼食後 ごまさんスカイタワー   300円に登った

            

外に出れないので ガラス越しでしか写真が撮れない

紅葉というより 黄葉

外に出てから 山頂まで500Mと書いてあるのでハイキングしたが

めちゃくちゃ しんどかった

護摩壇山頂   1.372M

高野山には機会があれば是非行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・柿の郷くどやま

2016-10-30 22:00:00 | 道の駅・近畿

10月30日

紅葉を見がてら 近畿の道の駅で行けてない「ごまさんスカイタワー」に行くことにした。

車を走らせてると「道の駅・柿の郷くどやま」の看板が見えてきた

ここは去年寄ろうとしたが 車がいっぱいで入れなくて諦めた道の駅だ ちょうど開く時間なので寄ることにした

9時前なのに車は満車状態 ぎりぎり入れた。

道の駅 柿の郷くどやま

            

            

店外には 色んな店が出ていた。

             

柿の郷といわれる通り 店内には柿がいっぱい売られていた。

             

柿の葉寿司と地酒

みかんも沢山

旬の柿を買いに来る人でいっぱいなのもあるが もう一つ 大河ドラマの影響もあるみたいだ

            

真田幸村親子が14年住んでいた 「真田庵」が道の駅から徒歩5分のところにあるので

そこに行く人 そこから来た人も多そうだった。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kitchen(キッチン)問屋町・10月ランチコース

2016-10-25 23:00:00 | グルメ

10月25日

kitchen問屋町

先月のディナーコースに続き 今月はランチコースで再訪

【10月 ハロウィンパーティ】 ランチコース      1500円(税別)

(今月のオードブル) ハロウィン和洋パーティオードブル

左上のかぼちゃのディップソースをつけて かぼちゃの器のサラダを食べる

           

グラスに入ってるのが和のオードブル

洋のオードブル

(今月のちょっと温かい和) 揚げ生麩 南京すり流し

かぼちゃが甘くて おしるこみたいだった

あまりにも美味しそうで写真撮るのを忘れて・・・途中で気が付いて撮ったもの

秋刀魚の周りにもっと具材がありました

(今月の洋食) 海鮮クリームパイ包みと秋刀魚のジャーマンポテトセルクル仕上げジンジャーソース添え

(今月のちょっとごはん)  菜めしとパエリア出汁茶漬け

飲み物は インスタントだけど 紅茶 お茶 コーヒー 冷たいお茶 アイスコーヒーと無料です。(ランチのみ)

デザートプレート    500円(税別)   要予約

今回 これも頼みました。 お腹いっぱーい 

一緒に行った友人がとても気に入ってくれて 帰りに来月の予約もして来ました。楽しみ~

予約は2名から  人数変更は前日まで キャンセルは一週間前まで

京都市伏見区上油掛町208-2 kitchen問屋町

TEL  075-611-3153   電話受付(9:30~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲場池・旧軽井沢(小諸旅行2日目)

2016-10-24 23:00:00 | 旅行

10月24日

軽井沢タリアセンの後に向かったのが

雲場池

          

池に紅葉が映り 綺麗だった。

お昼ご飯を食べる場所を探しがてら車でウロウロ

         

軽井沢駅と駅前交番

         

旧軽井沢銀座通り

そば処 にし川   ここで昼食を食べることにした。

天せいろ    1.620円(税込)

ざる   918円(税込)

量は多かったが そばの風味なく 値段が高かった。

         

ミカドコーヒーに入りたかったが いっぱいの人であきらめた。

お土産を買い 帰路についた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢タリアセン(小諸旅行2日目)

2016-10-24 22:30:00 | 旅行

10月24日

懐古園で紅葉・菊を見終わった後 時間があるので

軽井沢まで足を延ばすことに ガソリンを入れてるとスタンドのお兄さんが

ここより5度ほど寒いので暖かくして行ったほうがいいですよと

軽井沢タリアセン   大人 800円

やっぱ 寒かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐古園(小諸旅行2日目)

2016-10-24 22:00:00 | 旅行

10月24日

朝食前に散歩

            

ホテルから歩いてすぐのところに 懐古園がある。 

8時半に開園なので朝食後チェックアウトして、車は駐車場に停めたまま行くことにした。

            

懐古園     散策券   300円 (園内散策・動物園)

小諸城址  懐古神社

  欅(けやき) 樹齢推定 五百年 幹まわり6.5M

         

紅葉はこんな感じ

藤村記念館

水の手展望台

          

東信菊花展   ちょうど菊花展をしていた。

           

信長公と鶴の菊人形

三の門(国重要文化財)

地下道を通って大手門のほうに行ってみる

大手門(国重要文化財)

小諸駅

停車場ガーデン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸グランドキャッスルホテル(小諸旅行1日目)

2016-10-23 23:00:00 | 旅行

10月23日

今回もじゃらんで予約

到着すると宴会の団体客と遭遇して、入り口に車が、いっぱいで どこに停めていいかわからなかった。

          

小諸グランドキャッスルホテル   

伊東園ホテルズグループで 365日7.800円  アルコール飲み放題90分もついている。(初めて利用する)

懐古園の隣ということで、ここに決めた。

          

訳アリエコノミープランで申し込んだので  1人6.800円(税抜)  7.344(税込)×2-2.200(じゃらんポイント)=12.488円

夕食会場へ  真鯛と秋の味覚フェア  紅ずわい蟹食べ放題も同時開催されている

           

           

アルコール飲み放題  生ビールや日本酒もあった

10月24日  朝食

          

値段の割に料理は美味しかった。 

7月に行った山中温泉 花彩朝楽も飲み放題ついてたが、そっちの料理と比べたら

こっちのほうが断然良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布引観音(小諸旅行1日目)

2016-10-23 22:00:00 | 旅行

10月23日

関西の紅葉には、まだ早いので長野まで行くことにした。

養老SAの中のレストラン「美濃三昧」で昼食を

木曾定食   1.450円(税込)

きしめん&ミニカツ丼    1.250円(税込)

名神→中央自動車道→長野自動車道→岡谷ICで降りて一般道で小諸市に向かう

ホテルにチェックインするまで時間があったので

布引観音   布引釈尊寺が正式名   ここから徒歩15分ほどのところにあるらしい

          

岩の中の牛の姿わかります?

仁王門

観音堂   仁王門から見た観音堂

本堂

トンネルをくぐると

           

あまり紅葉してない。

徒歩15分と書いてあったので登ったが、急な坂道とか階段で、かなりきつかった。

観音堂からの見晴らしは良かったが、紅葉を期待していたのに、あまり紅葉してなかった。(紅葉する木が少ないのかな?)

いい運動にはなった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸温泉物語・箕面観光ホテル

2016-10-09 23:00:00 | 旅行

10月8.9日

年に一度の友人達との旅行

今年は近場の箕面観光ホテルに宿泊!

三連休ということもあり特別室しか空いて無くて 一人 17.500円と割高

高いからか連休中はアルコール飲み放題だとか・・

             

              

大江戸温泉物語 箕面観光ホテル

夕食時間が 5時半~7時半  7時半~9時半とのこと 後半の時間を選んだ

夕食まで時間があったのでホテルの屋上にある 「天空湯屋」という温泉に入りに行った

夜景が綺麗でビックリした (2年前に来たときは工事中だったので・・・) この温泉は宿泊客しか入れない

宿泊客はこの温泉とスパーガーデンの温泉 両方入れるというメリットがある。

お風呂にも入り 楽しみにしていた夕食はバイキング方式  大江戸温泉物語の特徴はライブキッチン(その場で調理)

天ぷら ステーキ サザエのつぼ焼き 松茸入り茶碗蒸し

お好み焼き ピザ

ローストビーフ 等   もっと種類があったが写真に収められず

アイスはハーゲンダッツ

朝食   さんまが丸々一匹焼いてある

チェックアウトした後 箕面といえば ここ

箕面大滝  紅葉には早かったが、虹が出ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする