4月22日
癒楽(ゆら)の宿 清風苑
別館4階の部屋で 和室 12畳+広縁 窓からは阿知川と網掛山が眺められる
散策してチェックイン後 楽しみにしていた 砂塩風呂へ
砂塩風呂に入ってるのは初めての人で15分ほどらしいが、カウンセリング~リラクゼーション(二次発汗)まで2時間
5分もしないうちに汗がいっぱい出てくる。途中、冷水の霧をかけてくれたり、冷たいタオルで顔をマッサージしてくれ気持ち良かった。
シャワーを浴びて この部屋で休憩(二次発汗) ハーブティが何度も出てくる。
部屋で少し休憩してから夕食会場へ
食前酒 山査子酒
前菜 水雲(もずく)落とし芋 ・鯛の桜寿司 ・菜の花白魚黄身酢 ・姫栄螺(さざえ) ・うるい蛍烏賊辛子酢味噌和え
造里 旬の魚盛り合わせ 妻色々
焼物 岩魚塩焼き 矢生姜 お漕ぎ
鍋物 天鯛ちり蒸し 椎茸 舞茸 若芽 葱 豆腐
蓋物 名物信州鯉甘露煮 牛蒡 創業以来42年秘伝のタレで煮る
洋皿 和牛ランイチロースト エシャロットのソース 長野県地産野菜
揚物 タラの芽 こごみ こしあぶら 桜海老 天婦羅
御飯 釜飯 筍 長野県産こしひかり 名水 清内路一番清水使用
留椀 信州味噌 なめこ 豆腐 葱
番物 野沢菜 黒ハリ漬け
水菓子 カシスムース
このムースがめちゃくちゃ美味しかった。 赤字は長野産の食材