
海沿いの町も今年になって始めて雪が降り西側の山々も綺麗な雪化粧となりました

気温も上がらず風の冷たい一日でしたが、小さな町に大きな催し物がありました
この町に何十年と続いている だるま市です
商工会や婦人部の方達のよる出店が並び賑わいます
普段は人も歩いていないようなこの町もこの日は結構混み合い?ます

威勢よく若いお兄さん達によるダルマみこしが練り歩きます

メインの巨大ダルマ引きが行なわれます
大人も子供もだれでも参加できます
南が勝てば、商売繁盛、 北が勝てば、豊年満作
今年は、商売繁盛でした

夕方には前日雪で延期となった、どんと祭が行なわれました
竹の先にお餅を差して、火に炙って食べると風邪を引かないいう事です

足元からガチガチと凍える寒さの中で、炎がとても暖かかったです
今年もみんな元気で過ごしたいと願いました
雪を見て北のほうだな・・・って実感しました。
宮崎は、今日は寒かったんですが、土曜日はなんと
24度の夏日でした。日本って縦長なんですね・。
こちらのどんど焼きは、まだです。
今年は衆議院の選挙があるかも知れないから
だるまがいっぱい売れるだろうね。
それに この寒さの中なのに なんでだるまを
かつぐ人達は裸なの?
だるまさんも裸だから?
南側が勝ち商売繁盛だとか、南側に商店街が
あるんだ?
初めて知りました。写真を見ているだけでも寒そう
><
私の住んでいるところはここ十年くらい雪はちらついても積もったことはありません。
でも、結構底冷えすんるですよ。
昨日なんか、お湯が凍って出ませんでしたよ~
いつも暖かいお湯で洗っているので冷たいお水はこたえます・・・(><)
何で裸なのかって?・・・清い体で担ぐためかな??
隣の町ではみこしを担いで海の中に入ってゆくんですから~!それに町をふんどし姿で走り、それに沿道から水をかけるという行事もありますよ~~!
間もなくだと思うので撮れたらUPしますね(^^)
やる人も見る人も寒さの中で頑張ります
それが励みなんでしょうね