ふれあい会食

2019年04月12日 13時12分13秒 | 福祉

昼間は晴れて風が強く、夕方から曇りで変わらず風が吹き、そうなると肌寒く感じた日でした。

今年の気候変動で長持ちした「桜」も強い風等で桜吹雪を舞って終盤にむかっています。春は風が強いです。この風は画像ではとらえるのが困難ですので個々人の記憶として残るだけですが。そういった意味では音楽も同様ですかね。

地域福祉活動として「ふれあい会食」のお手伝いをしました。独居等の高齢者に会食の機会を提供し地域での繋がりを深めるという処でも有ります。市の福祉施策の一つです。市の社会福祉協議会を介在して地域の社協が実施主体になってます。よって地域のボランティア活動として「もふれあい会食ボランティア」さんが組織され活動してます。会場つくり等の手伝いをさせてもらい食事も共に頂きました。すごくおいしいかったです。健康にも気を使った手作りの昼食会です。

今回は警察の生活安全課の方が来て「振り込め詐欺の注意喚起」をする内容の寸劇も有りました。県内ではすでに億単位の振り込め詐欺被害が発生しているそうです。その様な詐欺をする輩は一度地域の福祉活動に参加してみれば気持ちが優しく成るかもしれないのにと思ったり。

市の福祉施策の一環ですらその原資は市民から納められた税金が使われています。この様な使われ方は納得できるところでしょう。

この花は多分、林檎系の花でしょう。雨に洗われた花が冴えてます。

毎日落ちた花を拾っています。雨と風と気温の急変は花を落下させます。

白いシャクナゲも一年かけて今花を咲かせています。

今日は内科さんで「血液・尿」検査を行ってもらいます。だから朝食は抜きです。当医院は今月をもって閉鎖するそうですが、づっと診てもらっていて最後に一度やっておきましょうとの勧めで実施してもらいます。勤務地に近かったことから長年お世話に成りましたが閉鎖してしまうのも時の流れなのでしょうね。

風もなく、病院への行き帰りとも歩いて戻った。途中お腹が空いて「日高屋」さんで野菜たっぷりタンメンと餃子セットを朝昼兼用のような時間に食べたけど病院待合所で雑誌を読んでた時に、何か勧めないというか何とか脂肪たっぷりの食べ物として載っていたのを食べ終わってから思い出した。空腹時は思考もダウン気味だから仕方がないか。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿