goo blog サービス終了のお知らせ 

なっつんママのくだらな日記

育児、趣味、家事のことを垂れ流すように書いてます。

安っぽい北欧風②

2012-07-17 16:29:27 | Weblog

ティッシュカバーを作ってみました。

先日作ったファブリックボードもどきの余った布で。
今まで使ったのがだいぶ傷んできたんで。



あと、キッチンの入り口につける北欧風のれんを探していたんだけど、なかなかいいのに出会えなかったので、またまた手っ取り早くこんなので済ませてしまいました。



両方ともセリアの商品。


我が家セリア色強すぎんぜ。。。w

安っぽい北欧風w

2012-07-14 12:13:44 | Weblog

例に漏れず??私も北欧風なインテリアに憧れを持っている主婦の1人。

だけどもさーーー、だけどもだっけど♪
センスもなければ経済力もないw
あ、そんなの関係ねぇ!
とチョイふる小島よしおを織り交ぜつつ、安っぽくも気持ち北欧風で頑張ってますw
ちなみに画像は子供部屋入り口のフラッグガーランドw
ハギレとリボンで手作りしました。。。


こちらは我が家でいちばん実家風味だったトイレ。
脱実家風を果たしたものの、児童館とかの施設っぽいかも。。。
ウォールステッカーを貼ってみました。


ウォールステッカーは、シャンブルで300円のを2枚買いました。
ちっこいデザインのしかなかったのよね。。。
シールはこれで全部じゃないです、あっちこっちに散らして貼ったので。
ネット検索すると、ニトリにもまあまあよさげなのあるっぽかったけど、一番近いニトリは改装中なのであった。。。即日でトイレ改造したかったのでこれ買った。


ファブリックパネル。
とかいってw!セリアの100てぬぐいですwwww
ネットショップでもマリメッコとかの生地がハーフカットで安く買えるのに、こんなので手を打ってるあたり(悲)
でもファブリックパネルは大きめのオサレなのを飾りたいなぁ


ゆったんのヘルメット。
可愛いから飾ってるw


グリーンやブリキものもあるんだけど、配置や組み合わせにセンスが感じられないw


そういや最近こんなものも買いました。
なっつんとゆったんの椅子。木製でしっかりしてるよ。
これはレモールのセールで半額の500円弱だったから、すぐさま飛びついた品物。安っ!!
レモールってすぐ在庫切れるでしょ、この椅子と一緒になっつんのパジャマも買おうと思ったのに、どれもこれも品切れで注文できなかった。。。
セールのチラシが郵送されてきた翌日に注文したんだけど、この椅子買えたのも私の中では奇跡。
去年の夏のセールでも、欲しかった木製のおもちゃが在庫切れで買えなかったから。


座っておだつ長男w
ちょいちょい私の好みに難癖つける夫も、この椅子に関しては可愛い!と言ってくれました^^


次に欲しいなぁと思ってるのは、北欧風のれん。すだれ??
あーーー今夜もネット検索で寝不足だわ。。。w

テーブル制作

2012-06-17 17:05:44 | Weblog
義父母の別宅に遊びに行って来たよ。



ハンモックで遊んだり、お散歩したり。

だけど今回のメインは、夫の木工制作。
義父母の別宅には、義父の趣味の工房があるのです。



定年後に始めた趣味だけど、本気の道具が揃ってる(驚)
義父もゴルフ仲間、パーク仲間、詩吟仲間、仕事関係、と交友関係が広い人だけど、木工仲間もいるらしい。



その工房で義父の指導のもと、テーブルを作り始めた夫。
ベランダにテーブルを置きたいって言ってたんだけど、まさか自分で作るとは^^;
とりあえず材料を図って切断するところまでしかいかなかったけど、まあまあ上手!!
ちなみに職場の木工趣味の人から借りた本を見て作ってました。
木工趣味の人は山菜採りも趣味らしいし、男の人って年をとるごとに趣味が増えるんだねww


あとはみんなで焼肉をして。

なっつんはおばあちゃんべったり、ゆったんはおじいちゃんべったり、夫は木工制作。。。
最後のレバーを食べるときには母さん1人でしたw



夜までいたけど楽しかった♪

虫怖い。。。

2012-06-04 16:36:52 | Weblog


引っ越して、前より地上から離れたから虫が少ないかと思ってたわけ。。。
だけど家中の窓にドデカイ蚊やら何やらがたくさん止まってキモイ><
虫コナーズ的な虫除け必須だわこれ。洗濯物干すのも取り込むのも恐る恐るだし。


で、園バスの乗降場所に木があって、どーーもそこからちょいちょい毛虫が落ちてきてるみたいで、足元見るとケムだらけ!!!
今日はゆったんが「アリ!」つって手を伸ばしたもんだから絶叫してしまった!!
今は外を歩くのが楽しくて、砂や石を触りたい盛り、しかも車どおりの少ない道で車道を歩いてて「危ないからちゃんと歩道を歩きなさい」って言うと「はーーーい」つって歩道に戻ったり、とほんの少し言葉でコントロールも出来るようになってきたのに、もう虫虫虫!!虫がいっぱいいんだよ!!コエーーーー

毛虫はほんと勘弁。
ビジュアル的に無理!!!
虫こわい!!!!
散歩してても殺気だってるよw


ちなみにほんとゆったん、言葉でのコミュニケーションがはかどるようになってきた。
寝るときも夫に「おやすみーー」って言ってから寝室のドア閉めてる。
と言っても「おあーみーー」くらいのつたない発音ですが。
道路でも見知らぬ通行人に「わーーー(こんにちは)」つって頭下げてるわw

復活の兆し

2012-05-29 13:08:39 | Weblog
週が明けた月曜日。
早速病院行って回復したる!!と朝から意気込んで動きました。

とは言ってもこの日はゆったんのポリオ2回目の日。
すっかり失念してて、この日が接種最後の日だったので行かねばならず。
(1回目も悩んだ挙句生ワクチンにしたので、2回目も生です)

まずなっつんを園に送り出してから、保健センターに。
ほんとは夫が仕事を遅らせて、なっつんを園に送って私を病院経由で保健センターまで送れるように調整するって言ってくれたんだけど、そんなときに限って連日深夜までかかるような厄介な現場が入っちゃって調整できず。
タクシーで行きなって言ってくれたけど、それもなぁと思ってバスと地下鉄で。
大変だったけどバスではおじさんが席を譲ってくれ、降りるときにおばさんがバギーを持ってくれ、見ず知らずの人の親切に救われました。

でポリオを終えて家近くまで戻って、まず耳鼻咽喉科に。

体調がどう悪かったかというと、倦怠感→歯が浮いてる感じ→発熱→喉の痛み→口の奥がばっくり腫れて来た→口が開かない→リンパや耳のあたりまで痛くなってきた→顔変形w→土日なのでロキソニンでひたすら痛みを誤魔化す

ところが耳鼻咽喉科で1時間待って診てもらった結果。。。


親知らず、とのこと(゜゜;)


うそーーーーん。
歯かよーーーー!!
てか保健センターで偶然会った歯科関係の仕事をしてる友達に「親知らずじゃない?」って言われたんだけど、ビンゴだった。。。


そんなわけでなっつん帰宅後これまた近所の歯医者に。
去年別の歯医者に長々と通院して治療してた歯だったんだけど。。。今回の歯医者さんは「なんでこの歯、残したのかなぁ」と謎な様子でした。。。
授乳中だと睡眠時間も少ないだろうし、残しておいてもまた疲れてると繰り返すだろうから、炎症が治まってから抜くかどうかも含め相談しましょうか、とのことでした。


いやーーー一日がかりで病院まわり疲れたーーーー。
でも耳鼻科ではゆったん、機嫌よく遊んでて治療は抱っこで出来たし、歯医者では待合と診察台の間に壁がなかったので、キッズスペースで2人で遊んでもらってる間に治療できた。
それでもゆったんがぐずったらどうしよう、とか治療中は目を離すことになるのでちょっと心配だったけど、予約のときに確認したら、子連れでも大丈夫ですよ!って言ってもらえたので。


原因がわかっただけでもちょっと安心。
が、まだ痛みも腫れもひかないので早く完全復活したい。

体調崩すたびに絶対つぶやきたくなるセリフをまた言っちゃうんだけど、2人目出産後はまあ体壊すわ!
親知らずはまた別かもしれないけど、自覚なくても疲れと睡眠不足が体に出ちゃうんだよ。
あと白髪ねw
ゆったんの産後からめきめき増えてるorz

どれもこれも単にそういう年齢になっただけのことかもしれないけど。。。
体力とか体の丈夫さには自信があるほうなのにさ。。。
老いを感じるのはつらい><
でも年相応でありたいので受け入れるしかない。しょぼぼん。


今週は親子遠足もあるので、その日に向けて持ち直すぞ。

弱り中

2012-05-25 17:14:11 | Weblog
週末、ずっと持ち直せず不調のまま。
土日なのでなんとか誤魔化して、明日は病院いくつもりです。。。



薬が効いてると治ったような気になるので、昨日は買い物がてら散歩に。



このまま治るかと思ったんだがな。。。



今も薬が効いてて、家事が片付いたのでついついネット。
なっつんは録画したFUJIWARAの出てるプリキュアを喜んで見てるw
「キュアゴリラ!?wwww」ってゲラゲラ笑ってる。

ホットケーキはすてき

2012-05-20 18:36:49 | Weblog


これ結構重宝してますw
ようは牛乳と卵をふりふりして混ぜて、そこにミックスを加えて全体がまとまったらそのままフライパンに注いで焼けるという。
めんどくさがりの私にぴったり。ボウルとおたまを洗う手間が省けるし、ちょっと余っても置いとけるし。
                                            


夫には「しょうもないもん買うなよ!」って言われたけどw



♪ホットケーキはすてき♪
♪ひっくりかえしたらほっとけば♪
♪そろそろあまいいいにおい♪   

ヨシヒコ

2012-05-16 15:01:05 | Weblog


「勇者ヨシヒコと魔王の城」が7月期に復活するらしい!
ヤッターーーヽ(‘ ∇‘ )ノ


ちなみに今のドラマでいちばん面白いのは「リーガル・ハイ」かなぁ??
地味に深夜の「スープカレー」も悪くない。
そういえばこの前の宮部みゆきの「スナーク狩り」もすごく面白かった。


ヨシヒコ楽しみだなぁ。
夫もヨシヒコ大好きだけど、夫婦で「家族八景」も好んで見てて木南晴夏ちゃんも好き。ほんとテレビや俳優の好みが合うんだなーーー会話が尽きないんだーーーー

新生活の春

2012-05-03 02:17:03 | Weblog


引越しして一週間。
その間夫の休みが二連休、三連休とあり(ほぼ平日)、ほとんどの時間を片付けに費やしてました。
何かと持ち出しが多くて出費がかさんだので、しばらくはあるもので生活をしていこうと思ってたんだけど、夫は新しい家を少しでも快適にしたいと何だかあれこれ買い替えてます。。。大丈夫なのか><
賃貸のマンションなんだけど、オーナーさんの趣味の名残がそこかしこにあり、照明器具やカーテンや電気スイッチのプレートとか、やたらとゴージャスでシックなのがつきっぱなしなのよねww
家中の灯りも間接照明みたいな明るさだし。
そんなわけで、ニトリだのジョイフルだの電気屋だのを行ったり来たりでほぼ全とっかえ。
随分片付いたけど、カーテンのサイズを間違えて買って返品したりと無駄もありました^^;

画像は子ども部屋で仲良くままごとをする子どもたち。
毎日ガッツリ散らかして、夜にしぶしぶ片付けるの繰り返しw

でもほんとに落ち着いてきたなぁ。
しばらくは照明が暗かったり、壊れたブラインドがつきっぱなしだったり、NTTの工事が間に合わなくて電話もネットも使えなかったり、あちこちにダンボールやごみが山積みだったり、郵便受けの暗証番号がわかんなかったりで家でくつろぐには程遠かったんだけど。

連休が明けたら、幼稚園も行事が目白押し。
茶話会に家庭訪問に参観日に遠足に運動会。。。と畳み掛けられる5月6月なんだよね><
体調を壊さずにのんびり過ごしたいなーーーー
ちなみに今回の胃腸炎、案の定義父母や義妹さんにもうつってしまいました。。。
ゆったんを預かってもらってるときも、マスクをしたりかなり気を遣ってもらってたんだけど、やっぱり防御は出来なかったみたい。一日で回復したらしいけど、ほんと迷惑かけちゃいました。

今日からの連休はお天気も悪いみたいだし、夫も仕事だしなーーーどう過ごそうかな?

2012-04-27 14:00:55

2012-04-27 14:00:55 | Weblog
この数日、引越作業と体調不良でてんやわんやだった…どうにか落ち着いてきたところです。

前回のブログに、なっつんの体調不良のことを書いたんだけど、おそらくはそれが潜伏期間を経てうつったと思われ、引越前日に身動きとれなくなってしまい。
でも夫の職場にも子供のロタがうつったって言ってる人がいたらしいからな…

そんなわけで前日に夫は下痢と発熱、私は胃痛と微熱、ゆったんは熱は出なかったけど二回吐いて、詰めの作業が出来ずに当日を迎え、なんとか体調をだましだまし引越業者さんにほぼお任せして運び出してもらいました。

その間夫の誕生日もあったけど、とにかく夫婦2人して胃腸が弱ってまして、食欲がわかず、下手に食べると胃がビックリしてキリキリしたり腹が張ったり下したりで( ;´Д`)
早く完全回復して乾杯したいです。

まあそんな状況下でもだいぶ片付きました。
じいちゃんばあちゃんの協力もあり、昨日は夫婦で旧居の清掃に集中できたし。
それにしても物が無くなっても狭く感じたなぁ。
夫婦2人で越してきたときは充分な広さだったはず。
そんなことを考えながら、子供達を授かって育ててきた部屋に感謝を込めて、念入りに磨いてきました(^人^)

しかし引越にはほんと男手重要。
だいたいは業者がやってくれたとは言え、ウォシュレットや照明器具の付け替え、スカパーのアンテナや神棚や姿見の設置、あれこれ入り組んだ配線、どれもこれも私じゃ無理っす。
しかも便座や照明は、備え付けのが気に入らないって夫自ら手を付けてるわけで…魚の水槽も新しいの注文したらしいし、掃除や整理整頓も上手くてほんと一家に一台wの使える旦那様で助かった(^_^;)

しばらく雑務に追われそうだし、園バス乗るにもバタバタで、昨日は遅刻、今日は乗る前に転倒して泣いちゃうわ、ですが…早くキレーに片付けて落ち着きたいな!

2012-03-20 11:23:07

2012-03-20 11:23:07 | Weblog
弟からナビスコのタダ券あるから行かないか、とのことで札幌ドームむかってます。

前日だったにも関わらず、子供たちを預かってくれたお義父さんお義母さんいつもありがとう( ; ; )

にしても札ド経由の路線バスはガラガラw
地下鉄はそれなりに混んでるだろーに!

ところで、先週末からおしっこするとき痛いと半べそかいてたなっつん。
小児科行って調べてもらったら予想通り膀胱炎でした…(T_T)はぅぅ
私も夫も膀胱炎は経験済み。
あれホント痛いのよね…
今は抗生剤で痛みはなくなったので安心してるんだけど、繰り返さないように気をつけなきゃね~…

ちなみについでに気になってたゆったんの鼻血混じりの鼻水もみてもらい、鼻炎の薬を処方してもらいました。

園ママたちからなっつんは丈夫ね、とよく言われるけどwそんななっつんでも病院にかかる機会は増えたなー
幼稚園通ってきょうだいがいるとこんなもんか!

明日は修了式だから、パリッと〆られるよう頑張るぞぉ(^人^)

2012-03-14 13:05:46

2012-03-14 13:05:46 | Weblog
終わったどー!
税務署に確定申告書出して来たどーーー!
今年もやっと解放された!


にしても扶養控除がないのはデカいね(;_;)
それでも医療費がかかりまくったから、それが控除の対象になったけど…


ここんとこずっと睡眠時間削って連日頑張った…我ながらw
子供を寝かしつけがてら仮眠をとり、日が変わる頃から朝方まで書類とにらめっこ。
また少し寝て、お弁当作りもさぼらず(;_;)
今日だけは自画自賛ww


今日はめいっぱい寝るぞぉ!

チューナーと便利グッズ

2012-03-04 12:13:08 | Weblog

スカパーHDのチューナー来たぁぁぁぁぁ

今季はJ1ですからねっ
是非ともハイビジョンで中継を観たいと思いましてねっ
しかもキャンペーン中でタダだった(HPから申し込める)のでついに!

開幕戦(ホーム)の日はじいちゃんばあちゃんが子どもたちを預かってくれることになったし、これで手はずは整った・・・!あとは残留目指して結果を出してくれれば・・・w



あとサッカー関係ないけど便利グッズ。



100均で買った小さい氷用の製氷皿^^

なっつんもそういう時期があったけど、ゆったんも氷を食べたがるお年頃。
でも冷蔵庫の自動製氷で出来る氷は大きくて、ゆったんが食べられる大きさに溶かしたり割ったりするのは大変だから、こんないいものがあるなんて!とテンションあがったw

ちなみに蓋もついてました~