南の国からこんにちは、cubraでございます。
久しぶりのメガーヌモディファイ記事です。
事の発端はこちら、MeganisteのBBSで『グニャグニャワイパー装着 』というのがありまして、物欲の鬼としては「何が何でも欲しいンじゃぁ
」ということで、いきおいでアベンシスにBOSCH。メガーヌにvaleoを発注してしまいました。
で、結果がこちら。

取付は、BBS(鍛造ホイールではない
)に蒼き狼さんが書かれているように・・・

左側に見えるvaleoのロゴのカバーを起こして

U字のフックを差し込んで

カチッっと音がするまで押し込んで。

蓋を閉めたら。

終了です。

簡単です。
で、構造ですが。
ブレードの構造ですが・・・・・ここで、アベンシスに取り付けたBOSCHのエアロツインマルチの写真をご覧下さい。

エアロツインマルチ①

エアロツインマルチ②
でもって、valeo。

valeo
構造が大きく違います。
まず、ボッシュの方ですが・・・・
ワイパーのフレームとリフィルゴムと別体になっています。つまり、ワイパーゴムのみのリフィルを最初から考えて設計してあるように見えます。しかもワイパーの端のキャップ?部がはずれるようにしてあります。しかも見た目に剛性と整流効果が高そうです
さて一方、valeo。
横から見た写真がアレなんですが・・・・・
薄いプラスチックの板の上にゴム。下にワイパーゴム部。しかも、両端の留め部ははずれそうにない・・・、っていうか外すのを前提に作られていない。っていうかもしかして、この上の方の空気の整流部と下のワイパーゴムってこのプラスチックを挟んで一体・・・・・?若干ショボくないか?
つまり、valeoの方は交換するときは、また丸ごと買ってね
ってここですね




おそらく。
しかも、valeoの方はvaleo公認の正規販売代理店は無いはずなので・・・・Qで通販すると12KもするのにたいしてBOSCHは、二つで5.5K・・・・・リフィルもできるし(ほぼ確実に)。

右ハンドルメガーヌに乗ってらっしゃる方は、BOSCH買った方が・・・・・・
ちなみに、ふき取りですが、運転席側の長いワイパーは下が(ふき取りを行ったときに水平から垂直方向にワイパーの向きが変わったときの垂直時の下)ビビリます。でもって、上側はAピラーに干渉します。でもって、助手席側は水平時にAピラー側が浮いています。
とっても上手な『絵』で説明すると

こういう風になっちゃいます。
つまり、メガーヌRSの初期ロット(LHD)にvaleoのフラットブレードを付けるのはどうかな?
って事が言いたいのかも知れません。
ということで、BOSCHさん早くエアロツインマルチのLHD用を発売して下さいよ。
う~ん、ディーラーさんに新型メガーヌのワイパーアームごと発注したらいくらになるか聞いてみなきゃ。だわ・・・・・
久しぶりのメガーヌモディファイ記事です。

事の発端はこちら、MeganisteのBBSで『グニャグニャワイパー装着 』というのがありまして、物欲の鬼としては「何が何でも欲しいンじゃぁ

で、結果がこちら。

取付は、BBS(鍛造ホイールではない


左側に見えるvaleoのロゴのカバーを起こして

U字のフックを差し込んで

カチッっと音がするまで押し込んで。

蓋を閉めたら。




簡単です。

で、構造ですが。
ブレードの構造ですが・・・・・ここで、アベンシスに取り付けたBOSCHのエアロツインマルチの写真をご覧下さい。

エアロツインマルチ①

エアロツインマルチ②
でもって、valeo。

valeo
構造が大きく違います。
まず、ボッシュの方ですが・・・・
ワイパーのフレームとリフィルゴムと別体になっています。つまり、ワイパーゴムのみのリフィルを最初から考えて設計してあるように見えます。しかもワイパーの端のキャップ?部がはずれるようにしてあります。しかも見た目に剛性と整流効果が高そうです
さて一方、valeo。
横から見た写真がアレなんですが・・・・・
薄いプラスチックの板の上にゴム。下にワイパーゴム部。しかも、両端の留め部ははずれそうにない・・・、っていうか外すのを前提に作られていない。っていうかもしかして、この上の方の空気の整流部と下のワイパーゴムってこのプラスチックを挟んで一体・・・・・?若干ショボくないか?

つまり、valeoの方は交換するときは、また丸ごと買ってね








しかも、valeoの方はvaleo公認の正規販売代理店は無いはずなので・・・・Qで通販すると12KもするのにたいしてBOSCHは、二つで5.5K・・・・・リフィルもできるし(ほぼ確実に)。

右ハンドルメガーヌに乗ってらっしゃる方は、BOSCH買った方が・・・・・・

ちなみに、ふき取りですが、運転席側の長いワイパーは下が(ふき取りを行ったときに水平から垂直方向にワイパーの向きが変わったときの垂直時の下)ビビリます。でもって、上側はAピラーに干渉します。でもって、助手席側は水平時にAピラー側が浮いています。
とっても上手な『絵』で説明すると

こういう風になっちゃいます。
つまり、メガーヌRSの初期ロット(LHD)にvaleoのフラットブレードを付けるのはどうかな?
って事が言いたいのかも知れません。
ということで、BOSCHさん早くエアロツインマルチのLHD用を発売して下さいよ。

う~ん、ディーラーさんに新型メガーヌのワイパーアームごと発注したらいくらになるか聞いてみなきゃ。だわ・・・・・