goo blog サービス終了のお知らせ 

1億3000万分の、独言(ヒトリゴト)

日常の一コマをマイペースに切り取ります

経済復興に寄与中

2011年04月22日 | 独言
最近ゲットしたモノモノをご紹介。

買ったものを見せ合いっこするって、女子ならではの心理かしら。
男子もそう??

まずはこれ。
お誕生日におばあちゃんからいただいた手作りの袋。

かわいい柄だなあと思ってみたら、
中の裏地がまたオシャレだった。

先日こちらでもご紹介した、あの足踏みミシンで作ってくれたのでしょう。
私は出張が多いので、こういう袋(というかポーチ?)ものがあると
荷物を小分けにして入れるのにとっても便利なのです。

これいただいた日は、おばあちゃん家に懐中電灯の電池と
FAXのインクリボンを交換に行ってたのですが、
FAX受信をする際にプリントアウトする用紙を探すのに一苦労。
電話の横に置いたはず・・・と言って、散々探して漸く見つけたのですが
(紙のケースの上に郵便物がたくさん乗せてあって分からなかった)
FAX用紙はどこに置いたか忘れちゃっても、こういうすばらしい袋を
バシッと作れるおばあちゃんは、只管スゴイと思うのです。


次、コレ。

東京駅新幹線口南の方には、私にとって、限りなく危険地帯がある。
前にご紹介したかな。その名はSouthCourt。ああ、響きからしてキケン。←どこが
今流行りのお菓子から、フルーツサンドなど並んだ品ぞろえの多さに
心ときめくサンドイッチ屋さんやら、おにぎり屋さんやらお惣菜屋さんやら、
ステキな和菓子屋さんから、つばめグリルのハンブルグ弁当屋さんから、
いろいろいろいろ楽しそうなお店が並ぶのです。
その中に、和物の小物を置いているお店がいくつかあるのですが、
(去年流行ったステテコ屋さんとか)このゾーンで歩みを止めると
しばらく出てこられなくなる・・・

このふきんは奈良県に本店があるお店のものなのですが、
以前求めたものが本当に使いやすかったのです。
先日立ち寄ったら(迷宮にハマったともいう)、ご当地ふきんが並んでた。

東京タワー、大相撲、雷門、レインボーブリッジ、国会議事堂、はとバス・・・
もしかしてこの細長いタワーはスカイツリーかな?
色合いも淡くてものすごくかわいい。
しかもガンガン使える。
つい手が出た。
うう、震災復興の経済活動に協力したと思えば・・・・(く、苦しい)

ラスト。
滋賀と言えば、言わずもがな。

うおお!震災復興の経済活動に寄与!(だから~!関係ないし)と買ったものの、
自分で使うあてはナシ。
以前、せんと君を買ってあげた折に予想外の喜びを見せた
元同僚に、今度あげてこよう。