goo blog サービス終了のお知らせ 

1億3000万分の、独言(ヒトリゴト)

日常の一コマをマイペースに切り取ります

ステキ☆北陸路

2013年01月30日 | 紀行
すわ、大雪か!猛吹雪で在来線全面不通になったらどないしよ、と
ビクビクしながら旅立った北陸路。

拍子抜けするほど雪がありませんでした。
こちら福井市の空。

すみません、ホテルの窓から撮影してるので、窓の模様が入ってます

「猛吹雪」
「冬型大荒れ」

なんつーお天気ニュースでの単語+都心の積雪(7cmでも!)から、
北陸はさぞすごいことになっているのだろうと思ったら、
こちらの方々は総じて「今年は雪少ないな」などとおっしゃる。
2~3日前はドカンと降ったようですが、
確かにすごい雪!という感じではありませんでした。


誰もいない福井駅ホーム。

ここからコトコト日本海沿いに進んでいきます。



「かなしみ~ほんせん、にほんかぁいぃ~♪」って感じ。
車内は人もまばら。
車内販売もない特急にひたすら座り続けます。

外はとっても寒そうですが、車内は暖房が効きすぎて気持ち悪くなった
時折聞こえるのは、通路挟んだ隣りのおじさまの、アメを舐める
ぴちょぴちょという音。
↑残念ながらクチャラーさんでした 
うぅ、久々に当たっちまった。


福井ではお土産をいただきました。
福井といえば羽二重餅ですが、いただいたのは芋きんつば。

地元の方が「これも美味しいよ」と。
開けてみたら、うーん、しっとりいい匂い。


中は意外に洋風なんです。

原材料名を見たら、やっぱりバターが入ってた。
スイートポテトをきんつばにした感じ。

美味しいものいっぱいあるなあ。
私がお土産に買ったのは、羽二重餅をシュー生地で包む、
はや川さんの羽二重くるみですが、
駅ビルのはや川さんに買いに行ったら、おまけです、と
端っこの切り落としを無料で付けてくれた!!わぁい!

端っこ大好き
芋きんと共に、電車のお茶菓子決定!!!
日本海側って素敵な食べ物がたくさんあるなあ


しらさぎ、雷鳥、はくたか。
今日乗った電車たちの名前です。
(雷鳥はサンダーバードですが)
なんで特急の名前って鳥の名前が多いんだろ?












最新の画像もっと見る