映画と自然主義 労働者は奴隷ではない.生産者でない者は、全て泥棒と思え

自身の、先入観に囚われてはならない
社会の、既成概念に囚われてはならない
周りの言うことに、惑わされてはならない

戦争を描いた映画

2013年01月27日 15時08分47秒 | 雑記帳
グリゴーリー・チュフライ
『女狙撃兵マリュートカ』
戦争、人殺しに、理念、真理は存在しない.人間どうしで分かり合えるもののない行為である.

ルネ・クレール
『巴里の屋根の下』
どの様にして相手に勝つか、争いに勝つことを考えれば、結果はより悲惨になるだけである.
どの様にして争いを避けるのか、それを考えなければならないはず.

ジャン・ルノワール
『大いなる幻影』
戦争は貴族という特別な人間の役目であった.普通の人間は、平和を求めることを考えるべきである.

『ラ・マルセイエーズ』
(第二次世界大戦を前にして)、今一度、戦争とはどの様なことか考えろ.なんのために戦うのか考えろ.

『自由への戦い(この土地は私のもの)』
教育者が正しい教育を続ける限り、真の侵略はあり得ない.決して民主主義は失われはしない.

『河』
戦争で負傷した方達も、夢、希望を持って生きていって欲しい.

『黄金の馬車』
貴族の権力の象徴であった植民地を、民主主義に時代に普通の国民が欲しがる行為は、欲張りに外ならない.

ルキノ・ヴィスコンティ
『地獄に堕ちた勇者ども』
普通に時代、狂気の時代でないならば、権力者に服従してはならない.
しかし、狂気の時代では、権力者に服従しないと殺されてしまう.
けれども、狂気の時代であっても、権力者に屈服してはならない.
すなわち、自ら狂気をはたらく人間になってはならないのだ.

チュフライの『誓いの休暇』は描かれたとおりで、却って書きにくいのですが、戦争を描いた映画の残りは、後3作、頑張って書こう.

間違っても中国と戦争をしようなんて考えないこと.降服すればよい話です.
経済的侵略、企業買収にあえば、工場の設備だけでなく、特許等の知的財産も相手に渡ることになるのですが、戦争で侵略されても、知的財産は失われることはありません.
どんな時代でも、相手に屈服することはあってはならない、それだけのことのはずです.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。