映画と自然主義 労働者は奴隷ではない.生産者でない者は、全て泥棒と思え

自身の、先入観に囚われてはならない
社会の、既成概念に囚われてはならない
周りの言うことに、惑わされてはならない

最後の億萬長者 - LE DERNIER MILLIARDAIRE - ( ルネ・クレール 1934年 92分 フランス)

2013年02月14日 13時34分06秒 | ルネ・クレール
最後の億萬長者 - LE DERNIER MILLIARDAIRE - (1934年 92分 フランス)

監督  ルネ・クレール
脚本  ルネ・クレール
撮影  ルドルフ・マテ
    ルイ・ネエ
音楽  モーリス・ジョーベール

出演  マックス・デアリー
    ルネ・サン=シール
    マルト・メロー
    レイモン・エイムス
    レイモン・コルディ




義務と権利

ネクタイのない召使.ネクタイを締めろと言ったら、給料を払ってくれと言った.
電話交換手は、給料を貰えなくて、宮殿への電話を切ってしまった.
警官も給料を貰えないので、宮殿を取り巻くデモ隊に加わっている.
繁栄の象徴の物貰いも、お金をくれと言い、貰えなかったのでピストルを撃って抗議した.
国民には、仕事をする義務と同時に、幸せに暮らす権利があるのだけれど.

祖国の財政難を救うお金と引き換えに、女王の孫娘との結婚を要求した富豪のバンコ.出資を義務、結婚を権利と言ってよいのかどうなのか?.
出資と引き換えに、行政長官の地位を得たバンコ.これは義務と権利の関係と言えるように思える.けれども、頭を打っておかしくなったバンコは、愚劣な法律を作っては、権力による暴政を行ったのだった.

話を戻して、バンコの出資の話がなかなか進まなくて、国家の破産を覚悟した女王は、「自分の義務は承知です」と言って、退位を宣言しようとした.「お前の父は王にはなれず、母は王紀にはなれませぬ」、それを聞いた、孫娘は大喜びをしたのだけれど.
そして最後は、孫娘に代わって国家の犠牲になる覚悟をして、破産したバンコと結婚してしまった女王.バンコは、二人の結婚を知らせる挨拶をするのは、女王の義務だと言い、そして、私には年金を下さいと言ったのだった.

国民には、国家に対して、義務と権利が存在する.けれども、国家の行政を司る者には、国民に奉仕する義務だけが存在し、権利は存在しない.

孫娘は、王家の義務として、祖母と同じ歳のバンコと結婚させられそうになったけれど、一人の人間としての権利、自由な恋愛を求めて、好きな男と離れ島へ逃げていった.彼女は王女になるつもりは全くなかった.最後の億万長者と言うより、最後の王様と言う結末になっているのではないのでしょうか?.