蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Vanda testacea

2012-08-19 21:12:21 | バンダ
Vanda testacea 長年探していた株を入手できました。花付で1株7000円なんて値段をつけていた蘭屋もあるにはあったが、ぼりすぎ。 ほぼ同じ値段で2株買えたよ。 . . . 本文を読む
コメント

Phalaenopsis gigantea

2012-08-19 21:11:21 | ファレノプシス
Phalaenopsis gigantea 少しずつ伸びていた花茎が、この時期にやっと開花しました。 . . . 本文を読む
コメント

食害

2012-08-19 21:09:56 | Weblog
食害 Solenangis aphylla 生長点と根が食べられてしまいました。貴重な植物なんですが。。 . . . 本文を読む
コメント

Chiloschista parishii

2012-08-19 21:06:35 | 単茎性
Chiloschista parishii 夏場なのにまだ咲いています。株の疲労を考慮して、この後、花茎を切りました。 . . . 本文を読む
コメント

Habenaria rhodocheila

2012-08-18 07:12:13 | 複茎性
Habenaria rhodocheila スミレやらほかの植物に埋もれて見えにくいですが、Hab. rhodocheilaです。 出芽のときはもっと葉色が赤っぽかったのですが、だんだん緑色になってきました。 . . . 本文を読む
コメント

マヤラン・サガミランモドキの絶滅危機が回避される?

2012-08-17 23:45:33 | Weblog
井の頭公園のマヤラン、サガミランモドキが絶滅の危機に瀕していたらしい。 有志の抗議活動によって今のところ何とか危機は回避した模様。   有志たちの活動模様は下記から。 怠け者の散歩道さん http://ele-middleman.at.webry.info/201208/article_7.html   ツゲッター http://togetter.com/li/353210 & . . . 本文を読む
コメント

Habenaria medusa

2012-08-17 20:48:16 | 複茎性
Habenaria medusa 3鉢持ってますが、1番上の一鉢以外は芽の動き出しが遅かったため開花は期待できません。 . . . 本文を読む
コメント

サギソウの記録

2012-08-17 07:45:04 | サギソウ栽培記録
飛翔は花茎を折って球根の肥培に努めることにしました。   銀河は花が咲いているのもあれば、枯れているのもあります。一通り咲き終わったらこれも球根を肥培するようにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda tessellata fma. alba

2012-08-17 07:13:52 | バンダ
Vanda tessellata fma. alba 花茎ずいぶん伸びました。1週間後には開花しそうですね。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda merrilli

2012-08-17 07:04:53 | バンダ
Vanda merrilli 芯が腐って天葉がすっぽ抜けてしまいました。(;O;) . . . 本文を読む
コメント