コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

上松(宿)の町並み~長野県木曽郡上松町

2012-09-21 07:02:51 | 町並み

2012年8月24日 長野県

 上松宿(宿)

長野県木曽郡上松町

上松宿は「ひのきの里」と呼ばれ、木材業が盛んな町として発展してきた。上松町の「赤沢自然休養林(赤沢美林)」は、木曽檜をはじめサワラ・アスヒ・ネズコ・コウヤマキ(木曽五木)が林立する天然林で、伊勢神宮などの御神木を切り出す場でもある。木曽谷では、大正から明治時代に、檜材などの運搬手段として森林鉄道が使われるようになった。赤沢にある森林鉄道記念館に、当時の鉄道車両や資料などが保存されている。近年、観光用の森林鉄道が復活された。また、上松駅には現在も貯木場がある。「木曽のかけはし(県史跡)」、「小野の滝」、浦島太郎伝説の残る「寝覚の床」などの名跡もある。木曽路観光情報より

上松宿(あげまつじゅく)は中山道38番目の宿場(→中山道六十九次)で、現在は長野県木曽郡上松町。十王橋から上町、本町、仲町、下町。古い町並みが残るのは上町。天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、上松宿の宿内家数は362軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠35軒で宿内人口は2,482人であった。Wikipediaより

森林鉄道と 町の花オオヤマレンゲ

▲本町一里塚跡▼

上松駅

▲尾張藩上松材木役所御陣屋跡

たせや


 

cosmophantom 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする