9月と言うのに 蒸し暑い日が続いていますが、さすが夜ともなれば
虫の声が 喧しいぐらいです。
草雲雀とは小形コオロギの事だそうですが、 いずれが それなのか 聞き分けられません
虫の声
“虫の声 喧しすぎて 窓を閉じ”・・・・・気持ちに余裕がないのか 涼やかを通り越して喧しいぐらいでした。
“総裁選 総裁選と 鳴くテレビ”・・・・・これも喧しくて 閉じました!!
“厭き厭きの 解せぬ報道 無視の声”
虫の声が 喧しいぐらいです。
草雲雀とは小形コオロギの事だそうですが、 いずれが それなのか 聞き分けられません
虫の声
“虫の声 喧しすぎて 窓を閉じ”・・・・・気持ちに余裕がないのか 涼やかを通り越して喧しいぐらいでした。
“総裁選 総裁選と 鳴くテレビ”・・・・・これも喧しくて 閉じました!!
“厭き厭きの 解せぬ報道 無視の声”
今年は特に蒸し暑かった様に感じています
政局は冷えていますが・・。
何とついに国民無視政府の予算が100兆円になりましたね!
公務員~ 虫扱いか~ 国民を~
毎度御馴染みのお粗末でした~
避難(なびく)者の勝ちかな?
さっきも新入り子猫(サンボと名づけました)が室内にコオロギを銜えてもってきましたので、取り上げて捨てたところです。
夜になって涼しくなりほんとに、ほっとします。
しかし、蚊の羽音が分からなくなっていて、刺されて初めて分かり、わが耳の、衰えを痛感する今宵です。
未だ、コオロギ達の声は聞けますが、でも聞こえ方が若い人とは???
秋の夜を思い出していました。
小さな虫たちの何処からあんなにきれいな声が
出せるのか不思議な気分です。
がなり声でわめいている
"ご都合で 虫がいいのは 何処の党”~^^~
関東の水瓶も干上がってしまているようですが、そちらはいかがですか・・・
そんなこんな、言っているうちに、秋はしのびよっていますね^^ 虫たちは 競うように鳴きだしました。。
煩いぐらいですよ!
“政局の 冷えを先取り 秋の虫”・・・・・がジャガジャのクツワムシ! いや、口は虫? も(^_-)-☆
やはりそちらの方が、暑いのかも~~うっかりしてたら死にますね^^
>ついに国民無視政府の予算が100兆円!・・・・これも、うっかりしていられませんね!
>公務員~ 虫扱いか~ 国民を~・・・・ハハハ!まったくですね
“虫たちが 騒がしいねと 無視政府”・・・・カネの虫はどちらだ!
>橋の下に、避難(なびく)者の勝ちかな?・・・・・そうなのでしょうか~
“橋の下 集中豪雨で 流れけり” って、ことは????
“声すれど 飛べぬ雲雀か 草雲雀”・・・・今年の秋の虫は、やけに煩いですね~~
まぁ! サンボちゃんですか~~ちびくろサンボちゃん!可愛いですね~
小さくても コオロギを捕るのですね!!
ハハハ! 蚊の羽音やはり聞こえませんか^^ 同じく!です
“秋来ても コオロギ聞こえぬ 耳に成り”・・・・も、間近でしょうね~