杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

10月の日記24 ハチミツ   くぐり門珈琲店展示「昭和の懐かしい風景」

2014-10-24 21:01:07 | 絵でみる河内町の昔

10月24日

総代さんから自然の恵みの奉納。場所によって少しずつ味が違うハチミツ。

想像をめぐらしながら、お下がりをいただきます。感謝感謝!

 

夕方、近所の方々と西条に向かいました。

場所は、くぐり門珈琲店http://kugurimon.com/

 

ここに、随行康正さんの絵を展示することになりましたので、お手伝いです。

このブログでも度々掲載してきた(カテゴリー「絵でみる河内町の昔」参照)懐かしい風景画です。河内でなくてもその絵をみたら、懐かしさを感じさせてくれる癒しの絵です。

明日10月25日から12月10日まで「くぐり門珈琲店」2Fで展示されます。どうぞご覧下さい。

 

 お知らせ

10月28日 FM東広島10時15分頃 出番予定です。

 11月1日午前10時

 月次祭 月次祭にあわせて杉森神社神札の清祓も行います。

11月3日午前10時

 明治祭 明治天皇の御功績を称え、国家皇室国民の安寧を祈ります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿