杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

9月の日記13 不便さは便利 先祖の思いを継承

2015-09-13 17:15:15 | 日記

9月13日

杉森神社72候 鎌柄赤=カマツカの実が赤くなってきました

昨日から鳥居前の稲刈りが始まりました。

災害なく無事収穫おめでとうございます。

災害時の食料は3日~5日間分あるといいと言われていますね。

5月の子供祭用にいただいたサタケの非常食を戴いてみました。

おしいかったです。

考えてみたら、神社は簡易トイレ故、水さえあれば湯も簡易ガスコンロで沸かせます。水はだいたい、汲み置きもしています。普段の不便さは、実は災害時の便利さに変わりますね。

昨日、昭和のはじめに寄進のあった子孫の方が、先祖が奉納された石を綺麗にしたいと掃除にこられました。先祖の思いを子孫が受け継ぐ、なんて素晴らしい風習でしょうか。

お知らせ

 杉森神社の御朱印について ←クリック

 

9月23日 春季皇霊祭遙拝 境内神社「祖霊社」祖霊祭

9月27日 観月祭(お月見と民謡と灯籠) 

昨年の様子 http://blog.goo.ne.jp/sugimorikun/e/546e21ae5e306640ba0fa059adedbec6

10月 1日 月次祭

 


   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。