goo blog サービス終了のお知らせ 

サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

成長と衰退

2024-04-04 | 雑貨


葉ボタンが見事に成長しました
少し気温が上がるとあっという間に伸びますが、成長もある時からは衰退へと

夫が通院で緑内障と白内障の手術を受けました
良くなるというよりも進行させないためという事です
この手術を通して感じたこと

片眼ずつ間を開けてするので、初回は左眼でした
日常でも度のキツイ眼鏡をかけている夫は、術後片眼に分厚いカバーをかけられました
術後は眼鏡をかけることができません
早速、左側に死角があると
会計を済ませ帰宅はタクシーするものと思っていたら、バスと電車を乗り継ぎ帰宅すると言い張ります

ここで感じたのが、いかに道を歩くという事が大変かという事です
目の不自由な方のためのラインがあることは皆知っています
でも、こうして一時的に不自由になる場合もあります
あまりの道路の凸凹や段差に気ずかされがっかりしました
たまたまこのような状況になったから気が付きましたが、本当に悪路ばかりです
案の定、病院からのバスを降りてJRに乗り換える通路の真ん中に立て看板が2個ありました
ちょうどそれが死角に入ったらしく術後間もない夫は衝突してしまいました
周りにいた方も助けてくださり大事にならずに済みました
こんなことがあるかもしれないと予想しタクシーで帰ろうといったのですが後の祭り
ここまで来たら、いかに安全に帰宅できるか
その後はいちいち道路の状況、駅構内の様子を伝え、私につかまるように言いました
午前の早い時間帯でしたから、そこまでの混雑ではないので
その後はどうにか安全に帰宅しました

お陰様で術後の回復は順調です
2週間後右目の手術の日は必ずタクシーで帰宅します

その立場になって初めてわかること
いくつになっても知らずにいたことがたくさん


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




異物混入の為商品の回収

2024-03-30 | 雑貨

    画像はネットより

最近、小林製薬 紅麹サプリメントでの被害がニュースで毎日のように流れています
ちょうどそれと同じ夕方のニュースでした
「マルコメ味噌麹美人」に異物混入の報でした
何気なく聞いていたので一瞬理解できませんでした
でも「回収する」のところだけよく聞こえました
前記の件と同じ時間帯のニュースで聞いたため、取り扱いが小さかったような気がします

夕飯の支度を中断しネットでその件を確認
するとそれは事実で既に商品を回収するというサイトの案内が掲載されていました
商品のロット番号を何度も確認すると正に該当します
ふたを開けて数回は使用していました
この数日を思い出し何事もなかったな・・・・・あ~良かった!!

早速サイトにアクセスし回収の申し込みをお願いしました
宅配会社が回収に来てくれるそう

いよいよ身近に異物混入が起きました
毎日のように口にするものなので特に心配が募ります
味噌は自家製味噌と既製品を混ぜて使用しています
今年も味噌を仕込むところです
もっと材料を多く頼めばよかったかなと複雑な心境です

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


見事に咲いている葉ボタン

2024-03-28 | 雑貨


まだまだ見事に咲いている葉ボタン
暑い日があったり寒さがぶり返したり
人間も植物も今年の春の天気は読みにくいです
でも、いよいよ明日あたりから気温が上がるらしいです
実は今週花見の予定を立てていましたが、メンバーとの日程が合わず4月に入ってからという約束をしています
これで正解でした
多分、咲き始めた桜を眺められることになりそう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





チューリップの季節

2024-03-24 | 雑貨


花屋では色とりどりのチューリップが並んでいます

最近、ネットで購入できる花屋を知りました
数量限定で販売しロスを少なくするため私たちがお得に購入できるというシステムです
価格には送料も含まれ、ゆうパックもしくは宅急便で届きます
初めての回に画像のチューリップを購入
数日で届き、10日ほど見事に咲いてくれました
2回目は義妹の命日に配送の手配を・
見事なイエローのブーケが届いたそうです
そして3回目、クリスマスローズのブーケを頼みました
もちろんとても良い状態の花が届き楽しんでいます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

多肉植物の寄せ植え

2024-03-20 | 雑貨


吉祥寺 notreatelierで購入した小さなブーツ
現在育てている寄せ植えの中から伸びすぎてしまったものを寄せ集めてブーツに植えてみました

お店では植えるための土、初めて知った苗を固定させるための土?
植え方や管理方法も教えていただきました

春になり少しずつ暖かくなってくると土いじりがしたくなりますね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

人間の顔より大きな多肉植物

2024-03-16 | 雑貨


先日出かけた渋谷区神宮前
昼過ぎ原宿駅に到着すると駅前には多くの人がいました
多分その半数以上が海外の方
ここはどこ?まるで海外の都市にいるよう

目的地はキャットストリートから1本道を入ったところにあります
そんなところにある小さなショップにも海外の方の行列が
流行に疎い私です
有名なお店で人気店なんだな・きっと!

用事を済ませての帰り道、遠くから見てもインパクトのあるコンテナを発見
私の顔より1回りくらい大きく巨大な!多肉植物のコンテナでした
色が美しく思わずカシャ
気温の寒暖差はありますが、まもなく桜も咲きそう
いよいよ春の到来ですね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

お気に入りのカップに穴が開いていた

2024-03-10 | 雑貨


長く愛用してきたカップです
3人家族でしたから3個セットの食器が多いです
現在は2人となり、奥の方に収まる食器もあります
久しぶりに奥の方のを使おうと取り出そうとして気が付きました
持ち手の下方に異変が!
何かが突き刺さって貫通したと思われる小さな穴が開いていました
私の記憶の中で思い当たることはありません

お気に入りで、長年愛用してきた食器です
もう、コーヒーや紅茶を入れることはできません
飾っておくのもいいですが、何か役に立つ方法はないかな

そこで思いついたのが苗のポット入れにすることでした
ちょうどコンテナガーデンの端っこで小さなビオラが咲いていました
種が飛んでこんな所で咲いたのかな
ヨーグルトのカップに移植してティーカップに入れました
ジャストサイズでした♬


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


スズラン柄のお皿

2024-02-23 | 雑貨


月に1.2回インスタで生配信される南仏のブロカウント
コロナがきっかけで始まったこの配信を欠かさず見ています
最初は見るだけでした
なぜなら、ぽちっ!とするのが遅くて競争に負けてしまうから

ぽちっ!がうまくいかない
そんな声に応えてくれるようになり、生配信の前にストーリーズで商品の一部を見せてくれるようになりました
なので、私の場合はその画像をしっかり見てメールでやり取りし状態を確認して購入しています

今回はスズランの柄のお皿を購入しました
スズランの花も大好きです
1昨年は「スズラン石鹸」スズランが描かれた缶入りでした
日本ではなかなか見られない入れ物と石鹸
とても気に入り石鹸は使ってありませんが、缶は飾っても素敵です

現地の雰囲気を楽しめる生配信を毎回楽しみにしています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

ヒヤシンスが咲き始めました

2024-02-02 | 雑貨


今年の冬は比較的暖かい日が続いています。
そのせいかヒヤシンスの葉っぱだけは日に日に伸びてヒョロヒョロな感じになってしまいました。
その葉の間に花のつぼみがたくさんありますが、そのつぼみも間延びした感じで咲いてしまいました。
良い方に考えたら、おかげで花の1輪1輪が良ーく見えます。
香の方はいつもより弱い感じがします。

今年の春が例年より暖かいのだと改めて思います。
今週末は雪マークが出ています。
今年もこうして三寒四温を繰り返して本当の春になるのでしょうね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

見た目も美しいクッキー

2024-01-19 | 雑貨


年末に知人からのプレゼントでいただいた cotito のクッキー。
絵的にも美しいけれど、味も食感も抜群です。
今年初めに自らオンラインショップで購入してしまいました。

花好きの私にとってこちらのお菓子との出会いは嬉しいものです。
こんなに鮮やかに花の色が残っている…どんな風に作っているのだろう?
興味が湧きます。

花は人の心を和ませてくれます。
冬は花の少ない時期ですが、楽しみ方もいろいろありますね。

実は私も、昨年からちいさな花を古い本に挟んでいます。
ミニチュアの花のフレームに使う予定です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ