goo blog サービス終了のお知らせ 

サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

今は準備期間

2025-05-29 | ミニチュア、ドールハウス

 

今年の後半にはイベントが控えています
完成までにけっこうな時間がかかるので、準備は相当前からしています
製作過程、それはそれは地味です
数日頑張って花が数本完成などというそんな感じです
時間をかけて製作するから作品に愛着が沸くのでしょうね
 
毎年7月に開催される「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」
こちらに参加する時には、展示用の新作を1作品用意すると自分に課しています
今年も数か月前から製作中
 
合間に他の要件があったりするので、何かと同時進行しています
その方が気分転換になります
 
先週はカラーの花の製作に悩みました
久々の花作り
しばらく多肉植物の製作モードになっていたのでなかなか感が戻らず難儀しました
こんな時、時間に余裕があるので納得するまで挑戦することができます
こんな日を繰り返してイベントの開催日を迎えます
 
 

 


病院の閉院

2025-05-27 | 日々のこと


これまでかかっていた地元の眼科が閉院するので、電車で1駅向こうにある病院へ通うことになりました
昨日初めて診察に行ってきました

これまでの病院より少し規模が大きくスタッフの人数が多いのに少し驚きました
検査ごとに担当者が変わるようになっています
これなら早く済むかなと思いましたが、患者さんの人数が多くそれなりに時間がかかりました
紹介状を渡しても、同じような検査を新たにするということでした
その結果、これまでと何ら変わらない治療を継続するということ

数年前、通っていた整形外科が閉院したことがありました
その時は、同じ場所で医師が替わり病院名が変わっただけでその病院は継続

これからは継承者がいなくて閉院も珍しくないことなのだと思いました


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

スマホのカメラ機能は凄すぎる

2025-05-25 | ミニチュア、ドールハウス


制作中の作品の雰囲気を確認するため古い作品からパーツを取り出してみました
20年以上前の作品、使用している材料・道具も技術も違います
お気に入りの作品なのに・・・当時は満足していたけれど今作にはしっくりきません
ということは自分なりに作品が進化していたということになるのでしょうね

それは昨晩のことで、何気なくそのパーツを作品から取り出しました
作品に配置しカシャっ!
何かが違います
何度撮っても何かが違います
撮るのをやめて布団に入ることにしました
ところがそれが気になり、眠れません
画像にすると気になるところがあるのです
今日は何を差し置いてもそのパーツをもう一度作り直そうと思います

今のスマホのカメラの機能は凄すぎます
わずかな粗をしっかり映してくれます
これで完成と思ったのに、画像を確認後に作り直したことが結構あります

まだ作り直そうという気持ちが沸き上がってきます
納得できるまでトライしてみます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



本格的にエアコンを使い始める

2025-05-23 | 日々のこと


梅雨入りも近くなってきました
年々早くなる気がします
数年前、熱中症のような状態になったことことをきっかけに意識するようになりました

それは突然やってきます
お昼ご飯を済ませ休憩し、午後の製作を開始して間もなくでした
貧血のような、そして一瞬意識が遠のきました

水分はとっていたはずです
これまでは、1台のエアコンを終日温度を一定に夏中かけて過ごしていました
今は、これででは足りないのですね
増々暑くて湿度が高くて・・・・・

これを機にエアコンをもう1台購入
猛暑が連続する日は2台で対応しています

今年もまもなくその季節が到来します
運動もしつつ体力をつけ夏を乗り切りたいと思っています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


ブリキ風ピッチャー

2025-05-21 | ミニチュア、ドールハウス


定番のパーツであるブリキ風ピッチャーに受け皿…ボールを付けたバージョンを制作してみました
予想よりもよい感じです
使えるシーンが増えます

7月のイベントに新しいものを何か…と試行錯誤
やっとたどり着きました
物語「赤毛のアン」の中で、彼女の部屋のシーンが何度もありますが
上下水道が整備されていない時代には、部屋に水を入れたピッチャーが置かれていました
カントリー風のデザインの素敵なピッチャーでした
それをイメージしてブリキ風にと思いつきました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

5月はバラの季節

2025-05-17 | 雑貨


5月はバラの季節
ご近所の庭でも色とりどりのバラが咲き始め、歩くのも楽しい季節です
お向かいのバラのアーチ、昨年は長く伸びた枝を相当短く切り詰めていました
業者さんにおまかせしているようで「どんな風に変化があるのか」今年の開花を楽しみにしていました
つい先日までは目立ちませんでしたが、この1週間で目覚ましく伸びた枝いっぱいにバラの花が咲きました

昨日駅ビルの花屋の前を通ると、そのバラにそっくりなバラがありました
迷わず数本購入しました
バラは華やかです
普段は何気ない花を飾ることが多いですが、この時期に1度は飾りたいバラです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




こんなところにマルベリーが生っていました

2025-05-14 | ミニチュア、ドールハウス


お使いの帰り道、いつも通る道に何か赤い小さなものが見えました
廃校になった専門学校の建物と塀のわずかな隙間にそれはありました
成長途中の若いマルベリー
赤くなってるもの、少しだけ色が変わり始めたもの

子供の頃、近所にマルベリーはたくさんなっていました
食べたりおままごとに使ったり・・・・・
東京の住宅街で、それも自然発生的に成長しているのを初めて見たので驚くとともにさすが多摩地区まだまだ自然が豊かであることを実感
私のこの狭い行動範囲でもこんな発見があるのはちょっと得した気持ちになりました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

案外自然がたくさんあります

2025-05-12 | 日々のこと


毎朝ごみ捨てのため1階まで往復します
この頃の朝は気持ちがいいです
降りたついでにご近所の花たちを眺め、カシャッとするのが日課です
今日は「ブラックコホシュ」という花が見事に咲いていました
花名は、画像を確認すると表記されていてとても便利です
「アジサイ」も花芽が大きくなり、バラが見事に咲き始めました
花好きの方が多く、毎日美しい花を見られる私はしあわせです
この辺りは自然がいっぱい残っていて良い環境です

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




モノクロームな世界

2025-05-09 | ミニチュア、ドールハウス


4月下旬から止まっていた作品の制作を再開しました
壁面をコンクリート打ち放しに変更したら気持ちも新たに進めることが出来ています
モノクロームな世界・・・・この仕様になったら似合うパーツがありました
aterie kurabayasi倉林先生制作のバードゲージ

これまで凄すぎる作品の為出番がなく、ずっと保存し眺めているだけでした
このシーンなら大丈夫!そう思いこのシーンに使わせていただくことにしました
バードゲージがそこにあるだけでシーンが盛り上がります

制作を進めていくのが楽しみです
コツコツ完成まで励みます♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




連休の1日

2025-05-08 | ミニチュア、ドールハウス


連休最終日前日も友人とウオーキングしました
国分寺駅から近い公園
以前桜を見に行った時、「これは藤棚だよね」
そうだと思っていました

公園に入り遠くから棚を見ると、花が終わってしまったのか茶色かベージュに見えました
目の前で確認すると、モッコウバラの棚だったのです
棚の作りがまるで藤棚
決めつけて判断してはいけないと反省
モッコウバラは見ごろを過ぎていましたが、ところどころ薄いイエローの花を咲かせていました
花の下でランチ
外で食べると本当に美味しく感じます
目の前に様々な花が咲いていてしあわせな気持ちになります

帰りは「お鷹の道」から国分寺駅に向かいます
途中の農家さんの直売所で「シャクヤク」を買いました
つぼみを選びましたが、翌朝には開花
良い香りがしてきます


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ