goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

日本三奴★つるし飾り

2012-01-19 10:20:51 | 雛めぐり2012
人形のまち岩槻 ならではなのか、

岩槻には針仕事の得意な方が多いように思います。

お人形作りの内職に携わっていたという人も、たくさん知っています。


日本三奴の岩槻の黒奴をモチーフに素敵なつるし飾りの作品を見せていただきました。

一針、ひと針心を込めて作り上げた作品は圧巻です

誰かの役に立てるようにとの思いが、人を突き動かすのではないかなと思いました。


日光の赤奴・甲府の白奴・岩槻の黒奴のつるし飾りは、

まちかど雛めぐり期間中にはまちのどこかで見られます。

さて、どこで見ることが出来るかな?

どうぞ楽しみに・・・


 第9回 人形のまち まちかど雛めぐり    

  開催期間 : 平成24年18日() ~ 平成24年11

  場  所 : 東武野田線岩槻駅 東口周辺地域 
 



放送大学★雛めぐり

2011-12-25 11:01:19 | 雛めぐり2012
一昨年の第7回の雛めぐりの様子が本日放送大学テレビで放映されます。

暮れのお忙しい時期ですが、ご覧くださいね。

岩槻駅周辺で雛めぐりのお客様をご案内するボランティアガイド会の方。

岩槻の老舗文房具店の尚古堂さんのインタビューや

人形組合さんの木目込み人形創り教室の様子や

女性ボランティアチームのつるし飾り体験教室の様子など

映像によりその様子が詳しく分かります


  平成23年12月25日 (日) 

   13:45~14:30 (番組後半が岩槻の事例紹介) 

 
観光の新しい潮流と地域(’11)


第13回   新しい観光と地域づくり その2-人的資源の活用と展開-

担当講師: 津々見 崇 (東京工業大学大学院助教)

雛めぐり★開催時期変更

2011-11-30 20:53:15 | 雛めぐり2012
岩槻の早春のイベントととして定着した感のある 

”人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり”

来春の雛めぐりは、開催時期が変わります。


月の第3土曜日 
平成24年2月18日から
3月の第2日曜日 

平成24年3月11日)まで


岩槻のまちのあちらこちらに おひな様が飾られます。

《観る》


《創 る》


《 食べる 》


3つのコンセプトにおもてなしの心も添えて

みなさまのお越しをお待ちしています。