
『ラトビアのミトン200/誠文堂新光社』の出版を記念して、ワークショップとミトン展を開催いたします!
豊かな色合い、創造性に富んだデザイン、高い技術。
ラトビアのミトンは実用的な防寒具としてだけでなく、冠婚葬祭などでの贈り物や記念品として特別な役割をはたしてきました。
編み込まれているのは、この国の美しい自然と伝統的な神様の文様。そこにはラトビア人の誇りと世界観が詰まっています。
ラトビアの至宝、ミトンの世界をどうぞお楽しみください。
会場はいずれもSUBARU店内です。
神戸市須磨区衣掛町4-2-12 内田ビル2F(JR須磨海浜公園駅、南へ下車すぐ)
「後援」駐日ラトビア共和国大使館
●ワークショップ サウレのリストウォーマー作り
ラトビアのお話しをしながらお茶会気分で編みましょう!
日時:2022年12月11日(日)13:30
※講習時間 2時間~2時間半
※時間内には仕上がりませんのでご了承ください
参加費:4,400円(材料費、消費税込、ハーブティー付き)
※ラトビアの毛糸を使用します
対象:棒針編みの2色の編み込み経験者向け
持ち物:2号棒針(短針5本棒針)、糸切りハサミ、とじ針
※マジックループで編める方は輪針でもOKです
※アメリカ式のきつめのテンションで編んでいるので、
編み目がゆるめの方は1号針もお持ちになると安心です
ご予約:subaru_zakka@ybb.ne.jp
ご希望のデザインABとお名前、お電話番号をお知らせください。
当店からお返事をお送りした時点でご予約完了とさせていただきます。各回5名様ずつ、先着順。
A:赤のサウレ(サイズ : 約9×12cm)

B:オレンジのサウレ(サイズ : 約9×11cm)

講師:中田早苗
手芸関連の雑誌、書籍を中心に、フリーランスのエディター、ライターとして活動。
初心者向けのニット本や『世界のかわいい編み物』『ラトビアの手編みミトン』『ラトビアのミトン200』(すべて誠文堂新光社)などの編集を手がける。
ラトビア日本友好100周年記念事業・EXPANDING LIGHTS(2021年開催)にて行われた100のラトビアミトン展」に協力。
Instagram : @sparni_s
●ラトビアのミトン展
会期:2022年12月13日(火)ー24日(土) 11:30ー17:30 ※18日(日)・19日(月)定休日
※展示品はお買い求めいただけますが、一部非売品もございます。
※展示期間中、店内カフェコーナーは休止いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます