goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

救急搬送→入院

2022-03-24 22:05:03 | 家族のこととか・・
久しぶりの家です。少し留守してました。
というのも、父が救急車で運ばれそのまま入院で、実家に駆けつけ泊まってました。
入院4日目になります。

救急車に同乗したのは義妹、その後を弟が車でついていきました。
母は自分も体調があまり良くなく高齢でもあるし、付き添いは息子(弟)夫婦に託しました。
救急隊員の方の判断で、これは脳が関係してるだろうと、近所の総合病院ではなく隣の市の大きな医療センターに搬送してくれました。
痙攣が酷くて、それは脳梗塞からきたようです。
いろいろ検査したりして入院となりました。
弟夫婦が手続きやら一旦戻り入院準備の買い物してくれて、また病院に行ってくれ助かりました。
入院となると書類もたくさん書かないといけなくて、高齢の母では何がなんやら…ですものね。
面会もできず様子がサッパリわかりません、このコロナ禍のご時世仕方ないです。
いろいろと動くのは弟たちがやってくれ、昨日も限度額適用認定証を役所に取りに行ってくれました。
私はただ、一人残る母と一緒にいてあげるだけ。見守りです。
腰が痛い、脚が痛い、動悸がするというのはいつものことで、それに加えお腹の具合も変とか言い出すし…
多分、不調はメンタルからきてるのかもしれません。
家事をして母の話し相手になり過ごしました。
父の様子はまだわからなくて、でもこういう状況なのでお任せするしかありません。
検査が終わり、入院病棟に移るとき、弟たちは会えたようでしたが、父は今置かれている自身の状況が把握できてないようでした。
今回の入院で、少し認知症気味だったのが酷くならなきゃいいけどと皆で心配しています。
とりあえず来週弟の休みの日に限度額適用認定証など持って行ってもらい、少しは詳しいことがわかるかな、と思ってます。
あと1ヶ月したら93歳、過去に痔の手術で入院したことがあるのみ、ほぼ初めての入院生活、家族との面会もできず不安が募るばかりではないかと皆で心配してる日々です。
多分、命に関わる緊急性はなさそうなので良かったです。
ちょうど一年前にも救急搬送され、そのときには直ぐに返されたのですが、今回はそうはいきませんでした。

また、母の見守りに近々行く予定です。
今回行きは夫の車で、夫はその日のうちに帰宅したので、帰りは新幹線でした。
ジパング倶楽部の3割引は200キロ以上でないと使えません。
片道だと当てはまらないので、正規の料金で乗ってきました、ザンネン。
新幹線はそこそこ混んでいて、子供さんの声も。
春休みでしたねー。
寒い日が続きましたが、やっと暖かさが戻るかな。
桜が楽しみですね!

立ち話で盛り上がる!ママ友さんは実は同じ趣味を持っていると判明

2022-03-15 22:33:47 | 日記
今日、いつものスーパーに買い物に行ったとき、次男の同級生のママ友さんと遭遇。
買い物の時間帯が似かよってるのでたまに会うが、挨拶だけのこともあるし、ちょっと話すこともある。
その時の話題は、だいだいが子供同士の近況が多いです。
今日はサッカー台(買った品物を袋に詰める台)で隣同士になりお互い商品をエコバッグに入れながらのおしゃべり。
彼女は私より年下で、それでも60は越えてるかと思う。
活動的でいつもジョギングしてる姿を見かけるけど、今日もジョギング帰りにちょっと買い物ってことでした。
話題はそこから…

以下★わたし、☆ママ友さん

★いつも運動しててえらいね。私なんて何もしてないからブクブク太っちゃって…
☆あら、ウォーキングしてるんじゃなかった?
★最近、サボってるのよ。ジョギングは毎日?
☆いや、週2.3回かな。夜はプールで泳いでる
★すごいな!

もともと運動好きな人なんですよね。町内運動会なんかでもリレーの選手になったりしてたっけ。

☆毎日何してるの?
★そうねえー、韓ドラ見てるかな、えへへ(笑)
☆あらー、私も今韓ドラハマってるの!
ぜんぜん観たことなかったのに、一年前くらいからよ、去年は80本見た!
★私もけっこう観てるよ、夜中まで観ちゃうもん。
☆そうそう、私も。でも夜中一時になったら切り上げる(笑)
★私も同じ、次が観たいのを我慢して一時になったら寝る(笑)
なんか、意気投合しちゃいました〜

そこから、誰が好きだのどうのこうのって、プチ盛り上がり(笑)
ちなみに彼女はコン・ユさんがお気に入りらしいです。
『トッケビ』観ましたよ〜。
彼女は何となく韓ドラとか興味なさそうな人って思ってたから意外や意外って感じで嬉しかったです。
同志よ〜また話そう!って別れました。
いや、同志よ〜とは言いませんでしたけど(笑)

今日は孫くんがお泊りに来てます。
私の部屋で一緒に寝てるので、今夜はテレビは点けられない。
たまには日付が変わらないうちに寝ることにしましょう。






もうすぐ引っ越しだってぇ〜

2022-03-14 15:01:23 | 家族のこととか・・
うちには3人子供がいまして、それぞれ家庭を持ち幸せに暮らしております(多分・笑)
長男は転勤族。転勤するごとにその地を訪ね観光する親。
この3月の異動は免れたけど来春はほぼ転勤確実、次はどこに行くのかなぁ〜と密かに楽しみ。
当人たちは今住んでる地域が環境的に子育てに適していて少しでも長くいたいけど、だいたい3.4年で動くことが多いですね。
一番下は娘でその子供が、『孫くん』としてこのブログによく登場してる初孫くん。
車で10分もかからない近所の一戸建てに住んでます。
近所なので会う機会も多く、LINEも頻繁。女同士ということもあり、お互いの実情はよーくわかってる。
孫くんもよく預かってあげてる代わりに、10年後くらいの将来には娘にはこちらがお世話になることもあるかも(そんなことのないよう健康寿命を延ばさないと!)
そして、次男は進学のため上京し卒業後も東京にとどまり今に至ります。
結婚して2年半以上経つけど子供はまだ。
昨年11月に久々帰省したときには、嫁ちゃんが仕事の都合もあるけどそろそろみたいなことはほのめかしてました。
初めて会ったときは23歳だったかな、そんな嫁ちゃんももう30代。
次男も36歳になってしまいました、口には出したことはないけど、そろそろ欲しいよね、第一子。
今住んでるところは都心に近いとても便利な地。
よって、家賃もとても高いです。
二人で働かないと暮らしていけない。
家賃は高いし、狭いし…ただどこに動くにも便利なとこなので中々離れられないのよね。
子供ができたら少し広いところに引っ越さないととは言ってました。
そのとき(11月)には漠然とした話で、家を探してるなんてことは言ってなかったんですが。
今月になり、次男から分譲団地を買った、引き渡しは○日でその翌日には引っ越しとの報告が。
あれぇーいつの間に決めたの⁉ってびっくりしました。
男の子はほぼ何も教えてくれません、LINEや電話も用事があるときだけ。
余計なことは言わないのですよね。
その点女の子はおしゃべりで、1人女の子の子供がいて良かった。
リノベーションのマンションや団地が若い人たちに人気なのは聞いたことがあります。
都会には築40年、50年の集合住宅がゴロゴロしてます、そんな古いものなのにけっこう高い。
次男たち、さすがに都内の物件は手が届かないようで、お隣の県にしたようです。
でも、ちょっと行ったら東京都。都心の職場への通勤も考慮して決めたのかな。
リノベーションしてあるので室内はキレイで外壁なども手入れしてあり、築年数が古いのはさほど感じないらしい。
室内写真を見ましたが、確かにきれいでした。
そして、団地ということもあり、敷地が広々していて緑もあるし…
ネックはエレベーターなしの5階。昭和の建物はエレベーターなしの集合住宅が多い。
5階なら風通しも陽当りもいいとは思うけど、階段がっ!
子供を抱っこしたり重い荷物があるときは、さあ!大変!
本人たちも今はなんとかなるでしょ、年取ってからの将来的にはどうかな、ずっと住むと決めたわけでもないし、そりゃそうよね、古い古い建物だからいつまで住めるのかもわからないしね…。
あと、リノベーションしてあるから見た目は新しいけど、基礎の部分はどうなってるのか、水回りとか配管など修理がきかなくならないかなと心配です。
まあ、二人が良しとして決断したので口を挟むことはしない、もう決めてしまったのだしね。
価格は古いだけあり安い。身の丈に合ったところらしいです。
まあ、背伸びして、結果住宅ローンに翻弄されるのもね…(^_^;)
こっちも、住宅ローンは終わっているものの、年金生活の身、まとまったお金を援助するのも難しい。
とりあえず、引っ越しやら新たに購入するものもあるし色々と物入りだろうからと、少しだけ振り込みました。
夫は早く見に行きたくて、引っ越し手伝おうかと声かけたら、やんわり断られました(笑)
確かに当日は業者任せだし、荷ほどき収納も本人たちがやったほうがいいし、足手まといになるだけでしょう。
落ち着いた頃を見計らい遊びに行きたいと思います。

嬉しかったこと

2022-03-13 15:25:57 | 日記
だいぶ春めいてきました。
もう冬のコートは要らないですね。
スーパーに買い物時もコートは脱ぎ捨て、カーディガンで行ってきましたよ。
通り抜けていく公園では親子連れが何組か遊んでました。
やっぱり子供はお外がいいよね。
でもね、花粉が多そう!
私は花粉症ではないけど、孫くんが去年あたりから怪しくなってきて、グシュグシュやってます。
先日はかかりつけの小児科で花粉症の薬をいっぱいもらってきたみたい。
目が痒そうでかわいそう。
こんな小さな時から悩まされるなんてねえ……(TT)
そんな孫くん、歯医者さんに定期検診で通ってるんだけど、今回は先生が一人で大丈だよねと声掛けしたらしく、何と一人で診察室に入っていったと。
成長を感じる春です。
この頃では、僕は○○組になるんだ!と言ってます。
まだ、クラス替えの発表はないけど、年中さんになる心構え?(笑)はできているようです。

さて、嬉しかったこととはね。
またもミーハーなネタになるけど、愛するチャンくんとグクさんが友人同士だったこと。
同い年で気も合うみたいで、食事したりカラオケ行ったりバイク乗ったりと一緒に過ごすこともあるらしいです。
なんか嬉しいね。
好きな二人が仲良しなんてね(^^)
そんな内容の記事を以前読んでたんだけど、まだその頃はグクさんは知らない人でサラッと読み流してたんだよね。
チャンくんとグクさんは友人同士ですという掲示板の書き込みを目にし、改めて以前読んだその記事を検索してみたら、おおおー!そうだったのね!と嬉しくなっちゃいました。

明日から数日、ちょっとだけ忙しい日々になる予定。
といっても、私の用事といえば通院に孫守りくらいなんだけど。
春休みになる孫くん、幼稚園の預かり保育もあるけどばあばのとこでも遊びたいというので、娘が仕事の日はちょこちょこ我が家で過ごします。
お泊りの日もあるので賑やかな夜になりそうです。
老夫婦の静かな時間に春の嵐が大暴れ…かな。






グクさんを追いかけて

2022-03-11 16:03:14 | 韓ドラ・韓国テレビ番組
どーも、グクさんにハマってしまった模様(笑)
グクさん出演のドラマを漁り、You Tubeでは歌ってるグクさんを追い求めて…。
チャンくんは特別枠、2番目はパク・ソジュンさんだったのに、今やグクさんが追い越して2番目に♥
ドラマを観るごとにその魅力にハマってしまう。
実は顔は好みではないはず。
こういう系統の顔が好きなんです。
OGPイメージ

やっぱり好みの顔の系統が似てるかも - のんびり行こうよ♪

実家滞在中3日目、明日自宅に戻る予定。チャンくん欠乏症で早くドラマの続きを観たいけど、実家ではもちろん動画配信サービスなんて契約してるわけも...

やっぱり好みの顔の系統が似てるかも - のんびり行こうよ♪

 

どちらかというと顔は彫りの深いタイプが好き。
グクさん、目細いし…。
しかし、どんどん惹かれてしまう。
ドラマの役柄に惹き込まれてしまうのかな。表情とか雰囲気とかとても好きなんだよね。
さて、『君を憶えてる』完走。2015年の作品です。
サスペンスそして、ラブラインも少し。
役どころは大学の准教授、そして天才プロファイラーです。これだけでもうカッコイイ!(笑)
セクシー、クール、生意気、でも実は優しくて温かな面も持ってる人。
前髪上げてる髪型のせいか大人っぽく、私は今まで見たドラマの中でビジュアル的には一番好きかも。
ファンとおぼしき方のコメントで「この頃がビジュアル的に美しい」
とおっしゃってました。うんうん、私も同感。
殺人事件、サイコパスとハラハラ・ドキドキ、そしてちょっと怖い(-_-;)
最終回では、隠されていた謎が解き明かされ、全てがハッピーエンドとは言えない、ちょっとあやふやというか、余韻を残した最後でした。
死んでしまったと思わせた弟ミンは生きていて、下した決断は?
(多分自首したかな〜)
ミン役の、パク・ボゴムくん、『ボーイフレンド』で甘え上手、優しくてでもしっかりしたとこもある年下彼氏、はまり役でしたが、今回のドラマでは、悪役というかサイコパスな役で、いい演技してました。
兄弟シーンでは、カワイイ弟感たっぷり(^^)
二本のドラマでしか観てないけど、年下君とか弟キャラが似合う男の子ですね。
韓国の俳優さんたちは、ほんとに演技も上手いし、魅力的な人が多い。
それにしても、グクさん、カメレオン俳優過ぎる!
ショッピング王ルイからグクさんを知ったので、そのギャップに驚かされるばかり。
逆コースでシリアスからラブコメ観た人もびっくりですよね。
日本の俳優さんで、どのドラマに出てもいつも同じように見え、役になりきれてない人がいるけど、グクさん(チャンくんも)素晴らしい。

韓国の次期大統領が決まりましたが、日韓の関係が少しでも良好になったらいいですね。

※最近韓ドラネタが多くなったので、カテゴリーに【韓ドラ】追加しました。