goo blog サービス終了のお知らせ 

STRIPE!

青い空と白い雪のストライプの大きな布を神様が目の前で広げたら今年の僕に一番似合う冬を作る為にエッジを効かせて切り取ってく

SALOMON来シーズンカタログ

2019年02月25日 23時59分26秒 | 日記


SKI 1920 | TIME TO PLAY BY SALOMON JAPAN-salomon公式|salomon.co.jp |TIME TO PLAY BY SALOMON JAPAN

来シーズンのカタログが出てますね。



基本的にはラインナップは今シーズンと大きくは変わらない感じ。



S/RACEのデザイン変更は無く。


S/MAX シリーズもほぼ同じ感じで。


QST。


気になるのはこの S/FORCE のシリーズ。

どんな乗り味なんでしょう。


時間限定練習〜43日目カムイみさか

2019年02月24日 23時59分40秒 | 日記

1日用事があったため、遠出はできずカムイみさかに来ました。 家を出たのは3時半過ぎ。暖かくて気温16°。思わず冷房を入れました(^_^;)


4時から5時まで1時間きっかり。 時間限定で練習です。 5ポイント貯まってお食事券もらいました。2枚目。 でももう来ないかな(笑)


ゲレンデは完全に春の雪。 スマホの操作も素手で OK。 グローブも春様です。


あちらこちらに茶色いところが見えます。



現在の積雪は120センチ。

スキー場のホームページだと営業期間は3月31日まで。 ただこのまま暖かくなってしまうと 3月下旬を待たずに終わってしまうかもしれませんね(T_T) なんとか寒さが戻らないものか…。 3月の降雪に期待するしかないですね。



4時を過ぎてもゲレンデはなかなかの賑わい。 人がいなくなっちゃう八方とは違います(笑)


なんちゃってコブレーン、 緩んだ雪で滑りやすかったです。 リフト十数本滑れました。


2月最後の週末〜42日目八方尾根

2019年02月23日 19時14分15秒 | 日記


2週間ぶりの八方。 黒菱ペアの乗り場には巨大なトトロができていました。



あちこち土が見えているところもあり。 雪質はすっかり変わっちゃいました。



黒菱、兎平のコブはだいぶ硬め。
ひどいガスで 前のリフトが見えない時も。





夕方にはいい天気になりました。

今日はいろいろあって、滑り出しが昼近く。やっぱり朝イチから滑らないと、雪はよくないです。2月最後の週末、もう少しいい雪で滑りたかったです。(^_^;)


富士見高原ラストナイター〜41日目

2019年02月22日 20時18分54秒 | 日記


富士見高原のナイターは明日が最終日。

そんなわけで今日がラストナイター。


ハードパックの高速バーンで スピードが出ます。

先週のジャイアントよりも硬めですが 感覚的には 近い感じ。 前半はショートターンを繰り返し練習。検定の時のようなミスが出ないように気をつけました。


後半はロングターン。 めちゃくちゃ高速になりますが 、ハイスピードの中でもしっかりとコントロールできるように意識して滑りました。


抑え目に行ってもこのスピード(笑)


富士見高原、ナイターは 比較的空いていますし、ほどよい中急斜面で 練習には最適です。 しかも格安の1200円。

3月のナイター営業がないのが惜しまれます(T_T)


寺子屋パウダー♪〜39日目志賀高原 続き

2019年02月21日 00時58分38秒 | 日記


先日のプライズ検定、 12時半頃には終わりました。







せっかく志賀高原まできましたから、気分転換にフリースキー。 西館山から高天ヶ原、タンネの森を抜けて一之瀬を上がり、寺子屋へ。


反対側に シュプールのたくさん残ったバーンを発見。


鳥居がこんな感じ。



ハイクアップしていきます。


BBR を持って行きませんでしたから、 基礎板の X race SW で滑りました(笑)。



標高2000mを超えますから雪質はバッチリ。


美味しくパウダーをいただきました(^^)







足と腕は痛かったですけど 最高の午後となりました。



さくら寿司を頂いて帰りました。


春の兆し〜40日目カムイみさか

2019年02月20日 03時39分13秒 | 日記


夕方一時間半だけ時間が取れたので、カムイみさかに練習に行きました。

スマホ忘れたので、 写真はチケットのみ(^_^;)

雪マジ19のおかげで、19歳らしき人がたくさん。 雨が降ってるのに帽子も被らずゴーグルもせず びしょ濡れの子もいました。若いなぁ(笑)

ゲレンデには、あちこち茶色いところが出ていて、 リフト乗り場周辺はすっかり雪の色が灰色に変わっていました。 板、新しいものを使うのはちょっと嫌な感じ。春の雪を先取りですね。 滑りやすかったですが、あーこの季節が来るんだなぁと寂しくなります。


明日は甲府で最高気温が21°の予想。 しかもこの先、一週間、気温はかなり高め。雨マークもちらほら。 3月上旬までにカムイみさかは雪がなくなってしまいそうです。


富士山にもこの時期見られない農鳥が見えたとかでかで…。 一気に春が来そうです(T_T)


アクシデントを乗り越え?〜プライズ検定反省

2019年02月19日 04時52分38秒 | 日記


志賀高原、プライズ検定のバーンはジャイアントの急斜面。

最大斜度は34°
八方尾根のリーゼンスラロームが最大斜度30°。

数値で見ると八方ウスバよりも急斜面。 感覚的にも確かに急です。


朝ちょっと出遅れて8時半からの受付を済ませ、アップ。 前日リフト2本しか滑らなかった 小回りをまず一本。 このときは板のグリップ、返りも感じられて いい感じでした。 2本目は コブ。 3本レーンがあって、真ん中が深すぎ。 左側もピッチが狭く イマイチ。 アイシーですがピッチも広めで落差が取れる右のレーンを選択しました。

アップ3本目は大回り。ここでアクシデント。 頭を打ったからか、何でそうなったのか よく覚えていないのですが大転倒。

板が2本とも吹っ飛んで、 自分は下まで滑落しました。急斜面なので止めようとしても止まらない止まらない (^_^;) 50 m ぐらい落っこちた気分でした。 滑降ならぬ「滑落」 という種目だったら間違いなく3点は加点でしたね(笑)

頭を打ったのと、右足のスネ、左腕に痛みを覚えました。 幸い、板が流れずに止まり、他の人に危害を加えることもなく済みました。 ただジャイアントの急斜面、下から上がるのと、急すぎて板を履くのが大変でした。


集合にもなんとか間に合い、 検定スタート。


しかし転倒のおかげで、 メンタル完全にびびりが入り、 大回りはこじんまりしてしまった感じでした。79点。


そうそう、種目順はこの通り。

これではいかんと開き直った2種目 総合滑降。 思い切り滑りました。 80点。いやメンタルって大事ですね(笑)

3種目は整地小回り。 加点を取りに行くしかありません。 急斜面でスピードが出ます。前の2種目でかかれた雪が上に乗った両サイドをセーフティに滑る人が多い中 、雪面からの圧をダイレクトにもらえるバーンのど真ん中を滑りました。

戦略的には間違っていなかったのですが、 スピードに乗った後半、1ターン処理を誤ってミス。79点(T_T)


コブに関しては、まぁ実力通りですね。滑り込みも足りないし、 足の痛みもあったので 滑りきることだけを考えていました。それは点も出ません。79点。

というわけで残念ながら不合格。 ただ課題は今回もたくさんつかめました。 急斜面への対応。 様々なコブ斜面、特に苦手なピッチの狭いレーンコブ。 大回りは何となくつかめてきましたが、まだまだ。

今週末からは雪の状況はだいぶ悪くなりそうですが、 たくさんの斜面を滑って練習していきたいです。

あとで見たら足のすねがかなり腫れていました。 ブーツの中の部分にもかかわらずです。 かなり強い衝撃だったのかと。左腕もドライヤーで髪を乾かす時に振ると、結構痛みがあります。 いや、そんな状況でも検定が受けられて良かったです。


ロングがいま一つ〜38日目志賀高原

2019年02月16日 21時44分45秒 | 日記


今日は志賀高原で前日練習。

やはり、ロングが今一つ乗れません。 ていうか

、つかめません。


朝はジャイアント。


左が検定バーン。 セパレートされていて事前講習のみなさんが滑っていました。 リフト下がコブ。


リフトが遅くて寒いので 西館山に移動。 フード付きクワッドを回しました。


八方にもフード付きクワッド欲しいです。


お昼は焼額山へ。プリンス西館でステーキいただきました。美味しかったです。

午後もずっと大回りの練習。 結局ショートの板は、リフト2本しか滑りませんでした(笑)


温泉で疲れを癒して、明日に向けて寝まーす。


プライズ検定へ

2019年02月16日 01時38分41秒 | 日記
明後日は、志賀高原のプライズ検定。
受けようかどうか迷ってたんですけど、受けることにしました。
もしかしたら、今シーズン、いい雪での検定はこれが最後かもしれないですし。



ただ自分の中で
ただ、まだ「これだ」という滑りに到達していないのが現状です。 明日1日でどこまで引き出せるでしょうか…


泣けてきます(T_T)

2019年02月14日 19時20分48秒 | 日記

なんてこったです。

今シーズン、もうパウダー滑れないんじゃないでしょうか…(T_T)



シーズン後半を実感します

2019年02月12日 23時04分56秒 | 日記

来季モデルの話がちらほらと聞こえてくる季節になりましたね。


カラーが一新されたメーカーもあるとかないとか。


昨日、石井スポーツに行ったんですけど、早くも ニューモデルの受注会のチラシがありました。



色々と物色しましたが プライスダウンしているものもたくさんありました。
シーズンも後半戦ということをこんなことからも感じます。


ゲレンデは平静を取り戻し〜37日目カムイみさか

2019年02月11日 10時29分29秒 | 日記



昨日の混雑はどこへやら。

カムイみさか、いつもの週末と変わらないような落ち着きを取り戻しました。



朝一は大回りで快適に飛ばせました。 ロングターンの練習になります。


雲が多めでしたが晴れ間もあり、お日様も見えてました。


8時20分頃到着で 今日は第2駐車場に停められました。


チケット待ちもこんなもんで。



9時25分でリフト待ちもほとんどなく。昨日と今日でここまで違うと驚きます。

何だったんでしょう。



2時間弱滑ってあがりました。 課題の左足外足のターンが少し乗れてきました。 ただまだ「これだ」っていうふうには、滑りとイメージがあってきてはいません。


来週のプライズ検定、どうしましょう…。  


3連休のカオス〜36日目カムイみさか

2019年02月10日 10時35分59秒 | 日記


三連休中日、 今日はカムイみさかで練習。


なんちゃってコブ斜面、できていました。


チケット売り場並びます。


上の売り場はそれほど並ばないんですけどね。スクールの受付も大変な混雑。

チケットの列はその後、かなりの長蛇になってましたてました。ゲレンデまで伸びてしまって売り場が見えません(@_@;)





リフト待ちも、なかなかの混み。

ゲレンデはそれほどでもないんですけどね。

八方は今日もゴンドラ運休のようで。

道路もだいぶ渋滞したようです。

"https://twitter.com/skiinfomation/status/1094369169691140097?s=09
"

"https://twitter.com/ginreiofficial/status/1094379946787536896?s=09
"

チケット待ちも、かなりですね。
https://twitter.com/skiinfomation/status/1094387885715775490?s=09

https://twitter.com/YabuYasuhiko/status/1094404137544867840?s=09

カムイみさかの ゲレンデまで続いていた列は、チケット待ちじゃなくてレンタル待ちの列のようでした。 すでにサイズがなくなっているものもあります、なんていうアナウンスもあり…。
皆さん大変な思いをして滑るところをすみません帰ります。 下地が固いみさかで、板の反応や、圧を加えていった時の感覚を確かめることができ、良い練習になりました。







帰りにはすごい光景を見ました。 なんとカムイみさか、一番下の駐車場まで全部がいっぱいで、駐車場の空き待ちの列が出来ていました。しかもさらにその列は スキー場から国道まで伸びているという恐ろしい光景に。 国道の列も1キロまではいきませんがかなり長かったです。 皆さんスキーを嫌いにならなければいいけど…。


パウダーオンアイス(^_^;)〜35日目八方尾根

2019年02月09日 18時53分34秒 | 日記


今日の八方尾根、木々の霧氷が綺麗でした。


今シーズン初のおむすび。


アイシーなバーンの上に、パウダーが10 cmぐらい。


パノラマ終盤大町側には大きなクラックがありました。 気をつけてください。


3連休初日でしたがゲレンデの混雑もそこそこ。リフト待ちもそれほどありませんでした。


ただなかなかロングターンの練習は…。朝ぐらい。


夕方のリーゼン、さすがに混みました。




昼過ぎからはずっと雪。明日はいいゲレンデコンディションに戻るといいです。