goo blog サービス終了のお知らせ 

STRIPE!

青い空と白い雪のストライプの大きな布を神様が目の前で広げたら今年の僕に一番似合う冬を作る為にエッジを効かせて切り取ってく

圧雪ソデグロ〜Day40@八方尾根

2020年03月14日 19時42分18秒 | 八方尾根
今日の白馬は 湿っぽい雪が降ってました。

今日はゴンドラ

7時50分で誰もいません





下山コースしっかり雪があります

アダムスタート

東京は桜の開花宣言が出たようですが 白馬はもうちょっと先ですね








今日は視界があまり良くありません

圧雪のソデグロ





朝イチはこんな感じ

アイシーなバーンの上に うっすら雪がのっていてスピード出ます。

黒菱で足慣らし




再びソデグロ

うまそうな人たくさんいました

多分 技術選に出てる人っぽいオーラが(笑)





なかなかの賑わいです





パノラマ



黒菱






スカイラインも空いてました





午後は板をチェンジして小回り

ところがガスがひどくて視界不良

兎平テラスの入り口からアルペンクワッド乗り場が見えません

パノラマのリフト降り場すら見えない

そんな中でもレッスンしていてめちゃうまい講師 発見

どうやら松沢聖佳さんらしいです

とても難しい雪でしたがそんなことを微塵も感じさせない軽やかな滑りでした



ウスバゲレンデまで降りるとなんとか視界が 開けました



ゴンドラまで降りられますが、いつまでもつでしょうか…





技術選決勝スーパーファイナル〜Day39@八方尾根

2020年03月08日 18時30分46秒 | 八方尾根
のはずでした今日は。
残念。




昨日はちょっと体調悪く1日寝てました。
復活したので練習に来ました。



相変わらず麓に雪はありません

8時頃の名木山

すきすきです

人工雪でなんとか乗り場まで行けます



朝一リーゼン

雪はいい感じ



ですがパスしてアルペンクワッドへ


朝は三山が見えません

黒菱の圧雪 気持ちいいです



皆さん気持ち良さそうに 滑ってました





今日はミドル

うさぎの南斜面が練習に良かったです

イントラさん達がたくさんいました。

レッスンのお客さんが少ないってことですよね





スカイラインも空いててよかったです

リフト待ちなし



丸山貴雄さん発見





こちらは去年2位の方ではないでしょうか?!



違うかな?

パノラマも空いてました


2週間前の3連休、激混みだったのが嘘のようです





昼間降りたリーゼンも空いてました







パブリックも下まで大丈夫ですが コース以外はもう雪がないです



午後には三山見えました。





黒菱は盛況








リフト止まるまでよく滑りました。


いい練習が出来た1日でした♪

プライズ検定どうしましょう…〜Day33@八方尾根

2020年02月22日 19時38分19秒 | 八方尾根
今日は八方尾根。
名木山ゲレンデは、ほぼ草原になりました。

アダムスタート。

ゴンドラ前だいぶ狭くなりました。
滑って降りて来られるのもあとわずかでしょうか。

白樺ゲレンデも草原。

セントラルもこんな

明日はパノラマゲレンデでプライズ検定と見込んでこの2本。

朝一リーゼン、あまり気持ちよくありませんでした。



朝はお天気がまずま
今日の一番は圧雪の黒菱。
最高でした♪



スノーナビさんに撮ってもらいましたが掲載はされず残念



プライズの事前講習は8人×4班ぐらいです

レッスンがあちこちで盛況でした



多分全日本に出るトップ選手らしき人がたくさんいました

午前中はみぞれが降ってました

でもそれも次第に雨に
一旦下山

麓はばっちり雨です。 結構な降り

昼までしかやってないので 腰の治療にきました

再びアダムスタート
午後は結構いい降りしてました(T_T)
ちょっと写真を撮る気になりません。

ウエアはびしょびしょ
パノラマゲレンデを回していましたが 雪はすっかり 春の雪みたいでした。


今夜は雪予報ですが大した降りではなさそうで…
しかも明日は冷えて-4℃とか-5℃
水分を含んだ雪がカチコチに凍りますね
かなり厳しいコンディションになる予感がします

プライズ検定、見送りも含めて考えます(笑)

春スキーでビデオ撮り〜Day31@八方尾根

2020年02月15日 15時28分02秒 | 八方尾根
今朝の八方尾根はとても暖かかったです。

朝もマイナスにならず、 昼は10°を超え。



名木山ナイターバーンと中壁。
今シーズンは、もしかしたら滑れないかも…。

ゴンドラ前も 厳しくなってきます。



白樺もこんな状況。

セントラル…。

リーゼンの雪もだいぶ緩いです。

全然寒くなく、 まるで春スキー。




一本滑ると汗が出ます。

ニューストック調子がいいです。

スカイライン

リフトも空いてました。





午前中は黒菱、パノラマでビデオ撮り。
来週のプライズ検定、中壁 使えないからパノラマですよね…?







今シーズンようやく10日目の八方でクーポン券いただきました。ありがとうございます。



雪も完全に春の雪です。

こうなると整地は滑りにくいですが、コブは楽しいです。

午後には良いお天気になりました。







腰を痛めない程度にコブ滑って上がりました。






今シーズンはゴールデンウィークまでもたないですかねぇ…。

今季一番のパウダー⁉〜Day29@八方尾根

2020年02月09日 17時43分42秒 | 八方尾根
今日は久々に八方尾根に来ました。

アーリーモーニングは見送って 通常スタート。

麓でも積雪が10から15 CM ぐらいありました。 もうちょっとあったかも。



ウスバから ゴンドラ方面へ降りられるようになりました。

上部はややガス。

風の影響でアルペンクワッドが動いていなかったのでこの列です。

最後尾からスタート(笑)



冷えたので雪が軽いです。



晴れ間も見えました。

今シーズン初のおむすびはちょっと回避。





スカイライン良かったですがやはり並びます



裏黒もいってます。






今日はrocker2。



たてっこ



ゴンドラ混んでました。
午後からは板を履き替えて練習。

技術選の本選に出るっぽい 上手な人たちが結構いてコブの滑り すごく参考になりました











丸山貴雄デモにも遭遇し、 コブの滑りを間近で何本も見られました。







三連休は混雑を避けて〜Day18@八方尾根

2020年01月12日 18時11分56秒 | 八方尾根
三連休中日。
今朝は、ゆったりモーニング(笑)





美味しくいただきました

朝は太陽も見えて、思ったよりいい天気。

混雑を避けてのんびりスタート。

リーゼンは人多いです



大回りでなければ問題なく

雲の隙間から青い空もちらっと



ウサギのコブ、だいぶシャリシャリしてきました

リフトはなかなかの列

混雑を避けてアルペンクワッド回し
廊下は硬いので避けて、

黒菱上部から

ソデグロというルート
不整地〜整地〜コブと楽しめました。
リフト待ちなし♪

黒菱では バッジテストやってました



帰りのリーゼン〜パブリック すごい人でした(笑)


午後から雪降ってきましたが、もっとドカッと降ってほしいところです…






快晴無風♪〜Day17@八方尾根

2020年01月11日 17時30分41秒 | 八方尾根

今日の白馬村は朝からいい天気

八方尾根、 スキー場全体がよく見えます

朝の名木山、結構並んでいました

パブリックは降りてこられそうです。

朝一リーゼン 三連休とあって人は多め

ゲレンデはそれほどでもなく

朝一はやはり気持ちいいです

白馬三山よく見えましたました

黒菱も最高




スカイラインも雪質抜群



朝はまだそれほど混雑はなく





今日オープンしたグラードへ

寒くないです

雲はなくほぼ快晴
久々の この眺め

バックカントリーに入っている人も多かったです

気持ち良さそう

でも三山もいつもより雪が少ない感じ



兎平 いい感じのコブが出来ていました





八方尾根にしては珍しくほぼ快晴無風の穏やかな一日でした。





充実の練習日〜Day15@八方尾根

2020年01月07日 17時55分42秒 | 八方尾根
今日も八方尾根。

二本差しで上がります。

リーゼン今日も空いてます。









白リフト、初めて乗れました♪

黒菱コンディション基礎練。


お、あれは。

ま、

丸山貴雄ナショナルデモ‼

レッスン、のぞかせてもらいました。

滑りが美しいです。





ウサギでもレッスン。

ちょっといい感じ。

午後も会えました。



いいイメージをたくさんもらえました。

午前は大回り、午後は小回り。

二本差しのうまい人たちがコブ練していて

これまたいいイメージをいただけました。

ソデグロも人がいなくて空き空き

充実した1日になりました。





絶好の一日♪〜Day14@八方尾根

2020年01月06日 20時52分02秒 | 八方尾根

朝から青空のいい天気。
ゴンドラも空いてます。

リーゼン。

空き空き。

気持ちよく飛ばせます。

白馬三山もキレイ。

黒菱、最高です。
スカイラインも粉雪コンディション♪

ウサギのコブもソフト。

滑りやすいです。


ソデグロもやわらかく。

上手くなった気が(笑)

夕方になっても三山よく見えました。

風もなく、穏やか。



雪よし、天気よし、人少し。

最高の一日でした。





パウダー天国♪太板シェイクダウン〜Day13@八方尾根

2020年01月05日 14時12分54秒 | 八方尾根
佐野坂でこの積雪表示。

八方尾根、見た目もいい感じになりました。

7時40分頃でこのポジション。



結構積もりました。

三つめのバックルぐらいまで埋まります。

見た目も降りてこられそう。

8時15分にはスタート。

底つきなしの ふかふか感♪


黒菱からスカイラインへ。


外国の方の雄叫びが聞こえました(笑)

さすがにテンション上がります。

いい感じの浮遊感でした♪



黒菱の深いところではこんなになります。





太板のシェイクダウン。
いいデビューになりました(^^)
























正月らしい混雑〜Day12@八方尾根

2020年01月03日 21時03分12秒 | 八方尾根

山麓でも7〜8cmの積雪。

でも道路に積もるほどではなく

7時55分 のゴンドラの列

見た目はうわっとなりますね(^_^;)

この辺はあんまり積もっていません



チケット購入の列はありませんでした

20分でアダムスタート
これぐらいなら御の字です

うさぎの積雪は15cmとの案内

うさぎ正面はあまり降りてきません

そうです やはり皆さんスカイライン(笑)

9時ちょっと過ぎでこの並び

底付き感はありましたが パウダースノー は気持ちよく

時間とともにうさぎ正面も賑わってきました

アルペンクワッドもならび

空いていたウサギのペアにも列が出来始めました

パノラマも だいぶ並ぶと聞いたのでリーゼンを降りました

今シーズン初♪



ゲレンデ自体は空いています



でもリフトがこれ

並ぶのは嫌なので 昼前には撤収

名木山トリプル もちろん並ばずに乗れました
初の下り乗車(笑)


八方尾根シーズンイン!

2019年12月07日 15時33分51秒 | 八方尾根
今シーズン初の八方尾根。





久しぶりの白馬村、 ただいま〜。





インフォメーションセンター シーズン券の交換にちょっと並びました。





ひさびさのアダム。






午前中はパノラマ。






大町側、天然雪で絶好のコンディション。






林間で基礎練(笑)。


12時からという 告知だったので油断していました。
11時半ぐらいにアルペンクワッドが動いたようで完全に出遅れ。

それでも 今シーズン初のパウダーにありつけました。


マイシュプール♪
ソデグロパウダー、最高です。


雪が売り切れる頃には足も完全に売り切れ(笑)








でも空いていてもったいないので、リフト止まるまで黒菱で練習しました。






大満足の一日となりました。

出撃準備中?!

2019年12月06日 21時11分16秒 | 八方尾根

八方オープンしましたね。
明日は、パノラマに加え、黒菱、ウサギも。
仕事、キビシイですが、行くしかないかな…

これ見ると行かざるを得ない雰囲気に(笑)


八方オープン決定!

2019年12月05日 20時40分11秒 | 八方尾根
いよいよですね。

積雪量もいきなり上がりました(笑)


週末行けるかな…。