goo blog サービス終了のお知らせ 

STRIPE!

青い空と白い雪のストライプの大きな布を神様が目の前で広げたら今年の僕に一番似合う冬を作る為にエッジを効かせて切り取ってく

祝 !八方尾根スキー場 グランドオープン

2023年12月01日 23時06分56秒 | 八方尾根
今日、八方は昨日のプレオープンに続いてグランドオープン!
最高の雪質でスタートしたようです。
この土日混雑するでしょうね。
残念ながら私は仕事です(泣)



実践練習消化不良@八方尾根〜day26

2023年02月25日 21時43分23秒 | 八方尾根
今日は富士見パノラマでプライズ検定
ですが練習したいので八方に来ました

久々の圧雪たてっこ

スタートは名木山

今日もS/RACE SL12

リーゼン

ゴンドラ

スカイライン

いつもより人は少なめな感じ

国際

今日は上部はガス
(ガスの写真ありませんけど)

抜ける時もたまにありましたが…

リフトも混むので下部のゲレンデ

ただ雪は良くないです

コブもやや難しい雪

北尾根のバンクス楽しそうです

咲花は土が見え始めたところも

白樺ではバンクドスラロームの大会してました

雪はザブザブ

コンディション イマイチなのもあり
怪我も怖いので早めに上がりました

勘違いバーンでたくさん練習したかったのですが…
なかなかうまくいきませんね
明日の志賀高原のプライズも見送る方向です























パウダー3本で打ち止め@八方尾根〜day17

2023年01月29日 21時10分32秒 | 八方尾根
昨日は八方尾根。
雪で小淵沢からタイヤ規制
到着までに結構時間がかかりました。
写真は昼過ぎの安曇野 帰路です(笑)

八方は小雪が舞っていました。

パウダーらしくBBRで出撃

木にも雪、結構積もってます

ところが膝が痛くて駄目です

先週の検定の後、結構滑っていたのが良くなかったようで…

パウダー3本滑って痛みに耐えられず

早々に上がりました

今日も滑るのは回避
来週のプライズ検定も怪しくなってきました
膝かなり腫れています
とりあえず病院に行って診てもらいます

パウダーonアイス&プライズ前日受付@八方尾根〜day15

2023年01月21日 16時06分59秒 | 八方尾根

久々の八方尾根

お天気すっきりしません

昨日降ったのでとりあえずパウダーでアップ(笑)

アイシーな下地の上に乗っているパウダー
ちょっと底付き感もところにより
それでも結構楽しめました
中壁圧雪してません

名木山も非圧雪

スキー場下部お天気良かったんですけどね
ゲレンデが…

新しい最も調子がいいです

ブーツとの相性も good

リフト止まるまでよく滑りました

明日は2シーズンぶりの八方プライズ検定
今シーズンから何ですかね?
前日受付ができるようになっていたのでしてきました

SAJ 一時会員証もゲット
明日に向けて体調を整えます
飲み過ぎないように(笑)



爆風!下部で基礎練@八方尾根〜day10

2023年01月05日 16時42分26秒 | 八方尾根
朝から爆風の白馬

麓でもすごい風

ゴーゴーいってます

雪原の風が巻いてました

八方、上部は軒並み運休


コルチナ、ARAIも検討しましたが…
八方の一択(笑)

ウサギ面つる

リーゼン空いてましたが風で寒すぎ

ウスバも空いてます

こんな日は下部で基礎練習に限ります

白樺第2ペア 久しぶりに乗りました

ビデオ撮りもして動きを確認
手術した左膝が痛くて左外足に乗れません
ま、ぼちぼちやっていきます






八方尾根スキー場2022-2023シーズン券

2022年09月08日 23時06分11秒 | 八方尾根
出ましたね。
さて、どうしたものか…

2022-2023 白馬八方尾根スキー場シーズン券について | 白馬八方尾根スキー場

2022-2023 白馬八方尾根スキー場シーズン券について | 白馬八方尾根スキー場

いつも白馬八方尾根スキー場をご利用いただきありがとうございます。 2022-2023白馬八方尾根スキー場「早割シーズン券」についてお知らせいたします。 お申込みフォームにつ...

白馬八方尾根スキー場



THE DAY!〜day17@八方尾根

2022年02月27日 19時56分06秒 | 八方尾根
昨日の八方。

モルゲンロート





快晴無風。


名木山が混んでいる情報だったので国際スタート

パノラマ

勘違いバーン

気持ち良すぎました






アルペンクワッドが混んでいたのでずっとパノラマまわし





さすがに飽きてきたのでリーゼンへ

ゲレンデは混雑なし

ゴンドラが散々に映えます

積雪が多くリーゼンクワッド下にはこんな看板も


ゴンドラもそれほど混雑なし

白樺ゲレンデ空いていました





タテッコから

咲花へ

こちらも空いてました



リフト降りたら絶景







見ているだけで気持ちいいです

スカイラインのリフト乗り場の雪はこの量

こちらも混雑なし











白馬三山がとにかく綺麗でした

黒菱も最高に気持ちよく



久々のペアリフト



グラードに上がりました

この積雪量





絶景です
午後は黒菱で

技術選の選手の皆さんのトレーニングを横目に

浅めのコブにちょろっと入りました







午後から解放されたウサギの圧雪も良い練習になりました

白馬三山がこんなに一日中見られたのはあまり記憶にありません

リフトが止まるまで滑り倒しました

最後はパノラマ

至福の1日でした
今日もありがとうございました

スキーは楽し~滑れる喜び♪day2@八方尾根

2021年12月29日 10時16分59秒 | 八方尾根
昨日。

今シーズン初八方尾根。

朝も結構降ってました。

日の出が見えます。

雪原がキレイ。

久々のお馬様。今シーズンはケガなく滑れますように。

白馬に帰って来ました。

風😫

晴れ間も見えるのに…



親子ザル発見

今日はBBR

国際からスタート

そこそこあります。









でも下地はちょっと硬かったです

タテッコ、なかなかよかったです


面ツルのパノラマ

止まっていたリフト、動きました

ゴンドラも運転

セントラル

リーゼンは…



面ツルうさぎ

ハイクアップして行ってました

アルペンクワッド開いてなかったんですが…

ストックこんなところも

リーゼン一本行っている間に

こんな並びに(笑)

アルペンクワッド

クラスト気味なので

ハイスピードで縦に滑ってます




黒菱

よさげ

いい感じでした

そのままスカイラインへ

人あまり来てなくて大正解

ラウター

結構柔らかかったです

最高♪



その後も何本か回しました


よく滑りました

休憩長め(笑)







最後は三山も見えました

膝も大丈夫そう



結局リフトが止まるまでゲレンデにいました

ラーメン美味しくいただいて帰りました

今日滑ってみて、パウダーだと問題なく滑れるということがわかりました。
膝への負担ほとんどない感じ。
でも、ちょっと荒れてくるとやっぱり怖いです。


整地は、圧をかけると膝やっぱり痛いです。
左脚はあんまり使わずに、右脚メインで滑れば問題ないです。
疲れますが😅
同じく荒れてくるとやっぱりリスクが高いのでちょっとパスですね。

そんなわけで面ツルパウダーか荒れてない整地しか滑れない体になってしまいました(笑)
本当は運動全面OK になるのはまだ一か月先。
それまではもうしばらくおとなしくしていようかと思います。