goo blog サービス終了のお知らせ 

S.T.E.P.22's BLOG

もっともっと多くの人に、S.T.E.P.22のこと、そこに関わるメンバーのことを知ってもらえますように…。

幸せな時間

2007年12月04日 | Weblog
今日はいつもお世話になっている方からのご紹介で
LOHAS関連のセミナーに行ってきました。

今年発足した組織LBA。
LOHAS BUSINESS Allianceのミッションは、LOHAS(Lifestyles Of Health And Sustainability)の価値観に基づくビジネスを活性化するプラットフォームとなる活動を通じて、LOHAS分野での事業創造・発展に寄与し、人々の健康と持続可能な社会の実現に貢献するというもの。

この日のセミナーは「風で織るタオル」で有名な池内社長のお話から始まりました。

エコな企業を称する前に、自分達の本業で自分達が担当している部分の環境負荷をしっかりと減らしているか。

その点についてしっかりと自問自答しながら、堂々と自らのポリシーを語ることのできる体制を整えた社長。日本国内の展示会よりも、アメリカでの展示会に重点を置いたり、拠点をロサンゼルスよりも、環境意識の高い人達が集うサンフランシスコやNYに移したり、批判が出ると、それらに対して真摯に向き合い、改善をしたり・・・。

とにかくそのホンモノ思考と嘘・偽りを徹底的に排除する姿勢には、感動をおぼえました。

その後、池内社長の話を解説してくださった森哲郎さんの視点も面白く、「免罪符」としてのエコ活動やLOHAS活動は定着しないとの言葉には、私自身、考えさせられることが沢山ありました。

こうしたお話の後に続いた、企業5社によるプレゼンテーション

・さいこんたんマルシェ
・でじまむワーカーズ
・LOHAS株式会社
・ナチュラルミスティック
・ジーコンシャス株式会社

以上の代表からの事業内容プレゼンテーションは、とても刺激的で
アイデアが世の中を変える、とあらためて確信した時間でした。

脳がどんどん活性化される中、所属している部署における
歓送迎会に出席し、ここでもあらためて自分の周囲にいてくれた
沢山の素敵な先輩達の存在に感謝しっぱなし。

またまた素晴らしいお花をいただきました。
同時に、歓送迎会中に撮影したポラロイド写真をたくさん貼り、
参加者からのメッセージが添えられた色紙もプレゼントしていただき
感無量。



本当に幸せな時間でした。

ビザ取得

2007年12月03日 | Weblog
申請手続き15分。

受け取り1分。

心配していたビザの手続きが、思いの外順調に終わりました。

それも事前準備のために対応してくださった沢山の人のおかげ。感謝しなければ。

その後は、新人時代の番組研修でお世話になった先輩とランチ。彼女の初海外旅行先は16年前のタイ。

偶然の一致にやはり縁を感じながら、おいしい親子丼を食べてきました。

一度帰宅して、明後日の引越し第一弾に向けて片付けタイム。職場でも感じたけれど、整理整頓って日々の積み重ねが大切なんですね。。。

今は、先日大盛況のうちに開催された結婚パーティー幹事団に、新郎新婦が感謝会を開いてくれるということで、銀座に向かっています。

準備段階から、結婚式当日に至るまで、メールでフォローしながら、想いを伝えてくれただけでも感謝しているのに、こんな会まで開いてくれるなんて!

この幸せの流れは、さらにさらに引き継いでいこう☆

11時30分起床!?!?

2007年12月02日 | Weblog
本当にびっくりしました。

朝、教会に行くために8時半に起きる予定が、もう1度ベッドに戻ったが最後。
11時半まで熟睡してしまいました。

ところが今日は11時半からランチの予定が…。
慌てて連絡をして、謝罪。
すぐに家を飛び出して、待ち合わせ場所へ。

本当に申し訳なかったなぁ…。

でも2時間半、たっぷりとお話をすることができてよかった~。
日本を離れると恋しくなると思って、と持って来てくれたお漬物。
感謝です。

もともとはビジネスパートナーながら、プライベートでもお付き合いできる関係を築く子とができて嬉しいな!これからもどんどん意見交換をしていきたいなぁと思っています。

その後は、同期会。
またまた素敵なお花をもらいました。



スケジュール調整をしてくれたRちゃん。
予約してくれたSっち。
今日がOAというのに、顔を出してくれたF。
変わらないニコニコ顔で貴重な休日なのに参加してくれたK。
昨日も一緒だったのに、はりきって参加してくれたYちゃん。
仕事で忙しいのに電話をくれたK。

みんなと同期になることができて、本当に幸せだったよ!!!

その気持ちのまま、次なる場所へ。

麹町にある十二庵というお店で、しゃぶしゃぶの食べ放題。
総勢12名。とにかく食べたなぁ~。
このメンバーは「教育」というキ―ワードでつながっている仲間。

小学校で仕事や生きる事の面白さを伝えるプロジェクトを手がけているこのメンバーのおかげで、私も小学校での体験教室を実現することができました。

今日の集いでは、タイでの可能性も模索することができて、しゃぶしゃぶのおいしさだけに留まらない最高の夜になりました♪

明日はビザの受け取りだ~☆

12月突入

2007年12月01日 | Weblog
あっという間に2007年最後の月に突入です。

今日は会社のランチメンバー宅@平塚で、赤ちゃんのお披露目会でした!

とにかくかわいい!!!!!!!

赤ちゃんの笑顔。

究極の癒しです。

私も赤ちゃん欲しいなぁ。
そのためにも、しっかりと体を整えなくては。

ママになった友人は、当たり前ながら、母親の顔になっていて、
やっぱり子育ては人を成長させるんだなぁとしみじみ思いました。

とはいえ、ミルクが口から溢れたり、ミルクの温度が熱過ぎたり、ハプニングはありましたが、細か過ぎるより、そのくらいの方がたくましい子どもに育つはず!とランチメンバー一同納得。

今後の成長がとっても楽しみです♪

業務最終日

2007年11月30日 | Weblog
12月31日の退社を前に、今日11月30日が業務最終日となりました。

一つ一つの資料を片付け、デスクで育っていく観葉植物を手にした瞬間、そのガランとした自分のデスクの様子に、淋しさを感じつつ、新しい生活や可能性への期待感に浸っていました。

17時すぎからはじめた各フロアでお世話になった方々へのご挨拶。

自分のデスクに戻ってきた時には、20時半を回っていました。

驚くほど会いたい人に会えた時間。
一人一人にお礼をいいながら、こうした数々の出会いこそまさに広報部で得た財産だと実感しています。

この日もまた、豪華な花束をいただきました。



そこには、会長・社長はじめ、私が大好きなTさんからのメッセージまで添えられていました。忙しい中、このようなプレゼントを用意してくれた皆さんに、私はどう恩返しをしていけるかしら。

それはまさに、新天地タイでの生活を満喫することだ!と思い、これからの日々を大切にしていきたいと思います。

この日は結局片付けや引継ぎ資料作成に時間がかかり帰宅したのが23時。
ところが、家族がみんな起きてくれていて、近所に住む夫の妹さんまで帰りを待っていてくれました。

妹さんが焼いてくれたシフォンケーキを、私の大好きな苺でデコレーションし、
メッセージが添えられていました。



本当にこれまで頑張ってきてよかった~。
そんな気持ちに浸りながら、興奮状態でベッドへと向かいました。

実家からのメール。
そこには、「亜基が内定をもらった日のことを思い出しています。」という母からの一言が。

一喜一憂しながら、最後の最後に内定の連絡をもらった日、やっぱり嬉し涙がこぼれました。そして最終日、今度は感謝の涙で締めくくり。

2001年4月から今日に至るまでのことを、再び思い返してみよう。



所属部署の送別会

2007年11月29日 | Weblog
今日は所属部署のみんなが、送別会を開催してくれました!

広報という仕事に出会えってからの私の生活は、本当に充実しすぎていて
会社に行くのがとってもとっても楽しかったのですが、その最たる理由は
部署のメンバーがとにかく最高だった!ということにつきます。

会社を離れることもそうですが、何よりも彼らと毎日会えなくなることが寂しすぎる…。
毎日のように新聞・雑誌・テレビから溢れる情報について語り合い、プライベートでの旅行や食事回などで得た情報を共有し、まるで女子高に通っているような雰囲気の中、姉妹のように日々を過ごせたことは、感謝してもしきれません。

そんなメンバーから、一言ずつ、と言われた瞬間に涙が…。
やはり涙もろいようです。

そして温かいメッセージとともに、素敵なギフトが!!!





私がぼそっといった、「任天堂DS欲しいよね~」という言葉を覚えていてくれたSちゃん。誰もが、「欲しいなら買ってるよ」といった中、「亜基ちゃんは、買ったら絶対に報告するはずだから、買ってません」と言い切ってくれたその想いに、また心を打たれました。

私がとっても辛い時期にも、隣の席で支えてくれ、同じ背丈、同じような雰囲気ということで歩いていたら間違われたり、同じテーマに反応したり、同じような経験をしたり、同じような悩みを抱えたり、本当に私の人生そのもの、という感じでした。

隣の席にいてくれてありがとう。

斜め前の席にいたTちゃんは、最高のムードメーカー。
その豊富なレストラン情報と旅行情報には、驚かされるばかり。
いつも細かいことまでお世話になりました。

そして4年間、あまりに密度の濃い時間を一緒に過ごさせてもらったYさん。
「妹ができたみたいで嬉しかった」といってもらえて本当に幸せだったと同時に、私もお姉さんができたみたいで嬉しかったです。これからも、一緒に旅行に行ったり、映画に行ったりできる仲間でいられたら…そう願っています。

こう考えると本当に私は幸せ者だなぁ…。

最後に生意気ばかり言っていた私に、自由な活動を許してくれた部長。
ありがとうございました!

プロジェクトメンバーによる送別会

2007年11月28日 | Weblog
1年以上一緒に活動してきたメンバー。
2ヶ月に1回のペースで、小学校を巡り、仕事の面白さを伝えてきました。

私にとって最後の回には総勢20名のメンバーが同行。

これまでの反省点を踏まえながら、最高の仕上りになったと自負しています。

全員での集合写真。

私にとっての宝物。

カメラマンとして始まった私の会社生活は、カメラマンの仕事を、カメラを担ぎながら伝えるという仕事で終わっていきました。

すべてのことがつながっていく人生の面白さ。

メンバーとの送別会では、涙が止まらず、かわいらしいピンクをベースとした花束に込められたみんなの気持ちが、心にしみわたりました。

仕事なのにも関わらず、少しの間抜けて顔を出してくれた先輩や後輩。
私の挨拶を聞きながら涙してくれた先輩。
本当に今までありがとうございました。


5時30分起き

2007年11月27日 | Weblog
久しぶりの5時台起床。予定より少し早く目覚めたら、リビングに明かりが☆

お父さんとお母さんも、私が起きられるか心配だったから。。。と一緒に早起きをしてくれたとのこと。愛を感じます。

今日も一日がんばるぞ!

激動の一日

2007年11月26日 | Weblog
会見が二つ、明日の小学校訪問の下準備で西葛西へ。頼まれていた原稿を完成させ、リリースを一つ。久しぶりの山場です。

明日はある意味私の会社生活の集大成。

これが終わったら、ゆっくりと片付けをしたいなぁ。

S.T.E.P.22MTGとタイ語

2007年11月25日 | Weblog
今日は久しぶりのS.T.E.P.22MTG。
やはりこのMTGに参加すると、脳が活性化されます。

第4期奨学生・第5期奨学生・第6期奨学生が勢ぞろい。
こうして世代を超えて、活動エリアを超えて、活動内容を超えて意見交換をできる貴重な場を、もっと多くの人に提供してきたい。

そう強く実感したMTGでした。

いよいよ12月22日(土)には活動報告会が開催されます。
多くの人にご来場いただけるように、PR活動を頑張らなければ!

その後はタイ語のレッスンへ。
あの無秩序に見えた、ニョロニョロ文字が、しっかりとした文字として認識できるようになりちょっとした文章がかけるようになりました。ただ、ここ数日のハードスケジュールにより肝心の復習ができていない状態なので、12月に入って有休消化できる状態になったら、少しずつ情報を整理し、現地入りに備えたいと思います。