goo blog サービス終了のお知らせ 

S.T.E.P.22's BLOG

もっともっと多くの人に、S.T.E.P.22のこと、そこに関わるメンバーのことを知ってもらえますように…。

本当のコミュニケーションとは!?

2006年04月27日 | グルメ情報+α
今日は久しぶりの残業。
いつぶりのことかなぁ…。

やはり兼務が発生すると、どうしても通常勤務内でおさまらない仕事が沢山出てきて、どれだけ効率的に頑張っても終わらないことがしばしば。今日はそれらが、どっと乗っかってきた感じ。

それが理由で、参加したかったサロンを急遽欠席しなければならなかったのですが、その分今度はお互い忙しくてなかなか会うことができなかった同期と、帰宅のタイミングが合い、そのまま軽くご飯を食べて帰ることにしました。

22時過ぎからのディナー@渋谷VIRON。

そこで話題になったのは、「本当のコミュニケーションとは!?!?」ということ。

随分と長い間会っていないのに、双方が書くブログを読み続けることで、まるで常に顔を見合わせてきたかのような錯覚に陥り、たとえそれが1年ぶりの再会だったとしても「あっ、そういえばこの前の○○さぁ…」という感じで会話が始まってしまう。

一昔前なら、「うわぁ~~~~~~~~~久しぶり~~~~~~~、元気だった!?!?最近どうしてたの!?!?」と近況報告が始まり、久しぶりの再会に感激し、会えなかった時間を埋めるために次の約束をし、そしてこれからはもっと頻繁に会うことを誓っていたはずなのに…。

それが今の時代は、たとえ時間的なブランクがあっても、地理的な距離感があっても、「直接会えない」ということがあまり大きなネックにはならない状況が生まれすぎていて、温度が伝わるようなコミュニケーションが減ってしまっているのではないかなぁ、というのが二人の共通の懸念事項で、ついつい語り合ってしまったのです。

同じビルの28階と31階で働いている私達。
近くにいるはずなのに、なかなか会えない。
でも、それを仕方ないよね、と済ませるのではなくて、なんとか会えるタイミングを探し続ける努力はしていきたいなぁと改めて実感した夜でした。

おいしい生ハムと、牛のテール・ポトフ、そして最高のパンを前に、贅沢なディナーをあっという間にたいらげて、終電で帰宅した二人。


↑スライスされる前の豚


↑見事にスライスされていく豚


↑ルッコラの上へ…


↑食べ応えのあるポトフ


たとえどんなに忙しい日々を送ることになったとしても、やっぱり直接会って、お互いの表情を見ながら、会話を楽しめる時間っていうのは、とってもとっても貴重だなぁ。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

イタリアンで励ましの会

2006年04月25日 | グルメ情報+α
今日は、どう考えても一人で立ち向かうのは大変だっただろうなぁ~と思う状況を、がんばって自らの力で、誰にも迷惑をかけることなく乗り越えてきた仲間に、「よくがんばったね」という想いを込めて、サプライズでお疲れ様会をしてきました。

場所は彼女が好きなイタリアンのお店@LASTRICATO。

新しいお店ができては、どんどん潰れてしまうと、よく言われますが最近本当にレストランが生き残ることの大変さを実感します。というのも、驚くほど「おいしい!」と実感するお店が沢山あるし、「おいしい!」といわれるお店情報がどんどん集まってくるし、1日3回の食事では、それらを全てフォローすることはできないからです。

今日のお店も、やっぱり「おいしい!」と大満足のお店でした。

とにかくボリューム満点。
それなのに、料理の一品一品のお味は繊細で、パスタのソースは絶品でした。


↑前菜3種の盛り合わせ


↑好きな前菜をチョイス


↑好きなパスタをチョイス(イカ墨のパスタ+ウニとフレッシュトマトのソース、ほうれん草添え)


↑プラチナポークのソテー


↑デザート


火曜日の夜というのに、席は満席。
行かれる際にはぜひご予約を♪

☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

ショッピング

2006年04月24日 | グルメ情報+α
今日は、仕事終わりで阪急有楽町店へ。
ここに入っているイネド プラチナは、私のお気に入りのショップ。
パンツとジャケットのラインがぴったりで、着用した時のフィット感が最高なのです☆

久しぶりのショッピングだったし、次から次へと素敵な商品に出会えたのでかなり満足☆少しずつ披露していこうっと!

そのまま帰宅したら21時半過ぎに。
でもやっぱり最近「コンビニでお弁当」とか「パン」という気分にはなれず、超スピーディーにクッキング。

豚と大好きなきのこ3種類を買って、ゴマ油で炒めた後、魔法の調味料で味付け。

ユウキ 味王

塩コショウをして、ネギをのせて、韓国海苔を添えて完成。それこそ3分クッキングの勢いだったけれど、おいしくできて一安心。



今週が終わったら、ゴールデンウィーク週に突入。
楽しみだなぁ~。

☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

シースルー観覧車

2006年04月23日 | グルメ情報+α
今日は朝から友達のウェディングパーティーの打ち合わせでした。
回を重ねるごとに、幹事団の結束は強まり、私もそのメンバーとして一生の思い出に残るパーティーに関わることができる幸せを、実感しています。

あとちょっとで本番。
がんばるぞ~。

17時過ぎにみんなと解散した後は、お台場へ!
「観覧車に乗ろう」ということで、行ってみると「シースルーゴンドラ」の文字が。実は2005年にすでに登場していたみたいなのですが、全然知らず、実際に乗ってかなり感激。完全にシースルーだったことで、かなり視界が開けて夜景の美しさも格別。これは相当お薦めです☆

今日は初めてバッティングセンターにも行けたし、前から気になっていたラーメン屋「せたが家」のラーメンも食することができて、本当に充実した夜でした♪




明日からまた新たな1週間が始まります。
寒さから早く解放されますように…。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆


コラーゲンと恋話

2006年04月19日 | グルメ情報+α
今日は大学時代の女友達と、恵比寿にある「い志井」というホルモン焼きのお店に行ってきました。会社の同僚から「ここのコラーゲンコースを食べたら、翌日お肌がつるつるになっての♪」と言われてから、とにかく気になっていたお店。

そこで久しぶりの再会の場として、迷わず予約。
どんなものが出てくるのかなぁ~と思っていたら、まずはホルモンのお刺身がやってきました。



お刺身のコリコリ感と、タレのおいしさが絶妙で、かなりお気に入りに!

そのまま「お肌つるつるコラーゲン寄せ」へ。
このメニュー、何といっても名前が魅力的ですよね。
5人とも、ちゃ~んと完食していました^^



続いて、苦手なレバーが登場。
絶対に食べられないと思ったのですが、今年は挑戦の年、ということで食べてみることに。

すると、「好き」な味ではないけれど、「まぁ食べられる」のレベルまで昇進。
これが「好き」な食べ物へと変わる日は来るのかなぁ。

そして今日食べた中で、一番好きだったのは、コラーゲンボール入りスープ。
スプーンの上にのっているコラーゲンの塊をスープに溶かしながら飲むのですが、おいしかったなぁ。



最初から最後までコラーゲンを摂取しながら、女度をあげつつ、終始話題は、それぞれの恋の話へ。詳細は間違っても書くことはできませんが、27年間生きていると、本当に学生時代とはまったく違うストーリーが次から次へと登場するものなんだなぁと驚きの連続。

こうして私達は成長していくんだと、実感した夜でした。

恋愛って奥が深すぎる…。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

ETWイタリア

2006年04月16日 | グルメ情報+α
今日は毎月恒例のETW(Eat the world)の日でした。
大好きな友達が幹事ということで、はりきって参加。

おいしい食事のみならず、ゆっくりと話をしたかった友達との会話を満喫できたのは、とっても幸せなことで、同時に偶然の再会もまたまた発生したりと、やっぱりETWのすごさを感じさせられました☆

幹事の活躍によって登場した魅力的なメニューを紹介します♪
ぜひ皆さんも、気軽に行ってみてください。
ここのピザは本当においしいです☆


↑前菜(一人前)


↑お薦めピザ


↑2種類のパスタ


↑メイン


↑デザート

本当に最高です!


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

薬膳鍋

2006年04月06日 | グルメ情報+α
今日はガールズトークナイト。
「何を食べよう」という質問に対して、「薬膳鍋ってどう?」という提案が。
「薬膳鍋!?!?」
その存在を知らなかった私は、すぐに反応してしまい、結果としてその提案に即決。

ということで、東銀座にある「台湾海鮮」というお店にさっそく行ってきました。

すでに店内は、海鮮の良い香りと、漢方+カレーの香りでいっぱい。

みんな激しく働いているということで、待ち合わせは21時。
結局4人全員がそろったのは22時でしたが、23時の閉店に向けて、とにかく話をしながら、栄養素たっぷりのスープを飲み続け、同時に野菜と海鮮を食べ続け、心身ともに癒されてきました。



店員さんによる丁寧な説明があったものの、このスープにどれほどすごいエキスが入っているかは記憶しきれませんでした。唯一、覚えているのは、カレーとウコンくらい。説明文には「60数種の純天然植物と多くの香辛料をじっくりと時間をかけて煮込んでいます。」と書いてあるのに、この2種類しか覚えていないとは…。はぁ、情けない。でもそれほど、話すことと、食べることに夢中だったのです。店員さん、ごめんなさい…。

友達から、行く以前に「絶対やみつきになるよ」といわれていたのですが、まさにその通り。それでいて、体に良くて、お肌もつるつるになるというのだから、もう一度行かない理由は見当たりません。確かに、今も体がぽかぽかしている気がします。

ちなみに今日は予告通り、サルサのレッスンも1時間受けてきたので、私としては大満足の1日。明日は妹が上京してくるので、久しぶりにゆっくりと語りたいと思います。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

太る原因

2006年04月05日 | グルメ情報+α
最近、ディナーの予定が入っていない時には、ちょっと帰宅が遅くなっても、やっぱりちゃんと体にいいものを食べたほうがいいなぁと思い直して、自分でご飯を作るように心がけるようにしています。

昨日はピリカラ丼(キャベツ・人参・玉ねぎ・豚肉をごま油で炒めて、豆板醤、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けしたもの)、そして今日は、豆腐とひき肉とニラをコチジャン、にんにく、しょうが、醤油で味付けたオリジナル麻婆豆腐。

どちらも、思わず食べながら自画自賛!
やっぱり自分で作るとおいしいなぁ~。

でも昨日も今日も、ご飯を食べたのは22時前後。
こんな時間に食べたら太ってしまう!!!
その点だけが問題。

でも「自分のために、自分でちゃんとご飯を作っている」と思うことが、また精神的にもすっごく良い気がするので、色々な意味で好循環が☆
これからも可能な限り、続けようっと。そして食べた分、運動しようっと。


さて、4月は番組の改編期ということもあり、新番組がどんどん登場しています。
同時にスペシャル番組も沢山放送され、TVが大好きな私としては、大忙しの時期。

そして今日はベタドラマのスペシャル、「101回目のベタポーズ」が放送されました。素晴らしい!!!くりーむしちゅーって、どうしてこんなに才能があるんだろう、というくらい、感動的な作品に仕上がっていました☆

純粋に一人の女性を愛するベタベタな主人公。
ポイントポイントで流れる、ベタベタなラブソング。

福山雅治「恋人」
【J-POP/歌謡曲:ふ】福山雅治 / Calling (CD) (Aポイント付)

CHAGE&ASKA「SAY YES」
●CHAGE&ASKA “シームレス・シングルス”CD(2004/4/7)



ぽっと心が温まるこのベタドラマ。
DVD化されるようです。
ぜひお楽しみに☆


お花見@中目黒

2006年04月01日 | グルメ情報+α
今日は、最近急激に仲良くなった友達と、お互いに紹介したいなぁ~と思う人を呼んでディナー&お花見@中目黒を開催しました。

「とにかくおいしいお店があるから!!!」ということで、連れて行ってもらったのが、「TROIS PIERROT」というフレンチのお店。元々大絶賛だったので、相当期待していたのですが、その期待をはるかに上回る食材の数々。

こだわりにこだわって作った自家製のハム
※オーナーさんいわく、ハムを作るのには相当な労力を要するので、小さなお店ではなかなか実現できないとのこと。今回いただいたのは10日間かけてじっくりとスモークしたという、ハムで、これと一緒に出てきた、りんごのソースと、マスタードのソースは、また格別。「絶対に食べていただきます」と自信を持って宣言された理由がわかりました。

生のカジキマグロ
※これまで私が経験したカジキマグロの調理法はソテーされているか、ムニエルにされているかのいずれか。本格的に生で食するのは、初めてのことだったのですが、脂がたっぷりのっていて、その上にかかっているソースがまた絶品で、まさに「驚き」という感じでした。



旬の野菜が本来持つ美味しさを、そのまま体験できた「蒸し野菜」
お塩で食べるのですが、じゃがいもってこんなに甘いんだぁ、玉ねぎも本当に甘い!と感動の連続。やっぱり素材は料理の基本だ、とあらためて実感しました。




白金豚(プラチナポーク)のソテーと、マッシュポテト、そしてこれまでの「しいたけ」の概念をくつがえす風味と、歯ごたえ、を兼ね備えたきのこのソテー、これもおいしかったなぁ。

最後はデザートの盛り合わせ。




オーナーさんが一つ一つ、食材に関するこだわりを語ってくれて、それがまた勉強にもなり、同時にそれほどの熱意が込められたディッシュを食べることができる幸せを、みんなであらためて実感しました。この素晴らしいディナーと、素晴らしいメンバーのおかげで、時間はあっという間に過ぎ去り、気づいたら23時半過ぎ。

本来の目的「花見」をすっかり忘れていたので、「これは大変!」と目黒川沿いへ。提灯はすでに消えてしまい、かなり暗かったのですが、それでもところどころにある照明に照らされた桜は、風情があって、ショーアップされているよりも、実はとっても素敵かもしれない!と思ってしまいました。

そのまま友達は我が家へ。

何歳になっても、お泊りって楽しい。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

お寿司屋@ 恵比寿

2006年03月30日 | グルメ情報+α
今日は、すし処のざき、という恵比寿のお寿司屋さんに行ってきました。
仕事で出会った方からのご紹介。

ネタのよさには定評があり、お値段もリーズナブル。

それを聞いて、行かないわけにはいかない!!!と隣の席で働いてる仲良しの同僚と、別の部署の先輩と3人でさっそく「のざき」へ。

おいしい☆

お刺身もおいしかったけれど



、やっぱりお寿司。

初めて食べた、あおやぎ。

キャベツ(右)のお寿司に、アボガド(左)。



そして定番のあじや、ウニも、良かったなぁ。

お寿司を食べながら、話題はラテン。
どうやら社内には、ラテンマニアが沢山いるらしく、サルサの先生までいるとのこと!

社交ダンスブームはまだ続いているみたいだし、いよいよ私も踊りデビューかな♪


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆