goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

2010JACA ニットフェスタ 東京手あみコレクション PURIFY 純

2010年06月05日 | イベント
 


前のブログでご紹介いたしました奥様、大平裕子先生の作品も登場する「東京手あみコレクション」(クリックしてください)のご紹介です。

 


2010JACA ニットフェスタ 東京手あみコレクション PURIFY 純


            2010年7月29日(木)
全3回公演   第1回開演 11:30(開場 11:00)
         第2回開演 14:30(開場 14:00)
         第3回開演 19:10(開場 18:40)
会場   下北沢 北沢タウンホール

指定席 ¥4200 子供料金指定席 ¥2100(小学生まで) 学割立見自由席¥2100(中学生から大学生まで)



日本アートクラフト協会(クリックしてください)


昨年のファッションショーの先生の作品とショーの様子です。

    

今日の可愛いお二人のお客様がそろそろご到着です。じゃ、またね。

ステラ情報 
「エストレリータのブログを見ました」って大平裕子先生にお電話してくださった方は指定席¥4200のところ¥3800になります。
どうぞ素敵なファッションショーにいらしてみてくださいね。

大平先生の連絡先  042-351-7358 (夜9時過ぎにおねがいします)

平成22年度定期総会 NTTユーザー協会山梨支部 峡北地区協会

2010年06月02日 | イベント
 

ICT勉強会やホームページ作成セミナー(ブログ編・ビルダー編)ICT施設見学会・研修旅行等で普段聞くことの出来ない講演や講習、また個人では、なかなか参加することのないインターロップ東京やNTT関連の施設の見学会等に参加させて頂いている日本電信電話ユーザー協会の総会が今年も「船山(金閣寺のあるホテル)」で開催されました。

     

ステラもブログのトラックバックは、講習会で勉強させて頂いてよくわかりました。
昨年の総会(日本電信電話ユーザー協会総会 韮崎市の金閣寺にて)やブログ講習会(ブログ講習会 日本電信電話ユーザー協会山梨支部主催)の様子はブログでもご紹介しています。
今月もNTTクリオス(埼玉県入間市)に研修に行くのを楽しみにしています。
NTTクリオスはNTT電話帳を印刷している工場。全国に4台しかない印刷機見てきます

ICT(Information and Communication Techinology 情報通信技術)・NGN(IP技術を利用する次世代電話網)・ブロードバンド(光通信のような高速度で大容量のデータ転送)など便利で快適な暮らしの技術は目まぐるしく進歩していきますが、ステラにはなかなか追いつく?理解するには、もっともっとお勉強が必要のようです。今年も色々な講習会に参加できればと思っています。

そう言えば、先日雑誌で見た場所がホテル船山(韮崎)から近かったような??
かなり分かり肉場所だとか???
いざ!日本のへそへ!

じゃ、またね。

母の日に桜も桃も咲き誇って! エストレリータのお庭にも春の訪れが

2010年05月09日 | イベント

 

皐月の妃 5月はマリア様の月!
♪青葉若葉に風薫りて  せせらぎに聞く奇しき調べ 木陰に立てるとわのみ母 みもとにゆき我ら憩わん (カトリック聖歌集352番)

  

高原にもようやく春の訪れです。エストレリータのベランダの桃、レンギョウが満開、山桜も咲きはじめ、ブルーベリーもようやく可愛い芽を出し始めました。




今日は母の日、どんな母の日をお過ごしでしょうか?素敵なメッセージとともに赤いカーネーションが今日は一年中で一番多くのご家庭で飾られているのではないかしら? 花屋の店先にも色とりどりのカーネーションがならんでいました。
ステラもブログで先日4月22日に、母の思い出とともに、ありがとうのメッセージを掲載しました。そのときにも書きましたけれど、母の日は、1900年初頭のアメリカで、ある女性が亡くなったお母さんへの追悼の思いを込めて、白いカーネーションを配ったことから始まったと言われているそうです。

ステラも白いカーネーションを贈った母からは天国からは、夢の中で、そして赤いカーネーションを贈った母から元気な声で電話が来ました。

ハイジの歌を歌いながらはたきを振り回していたシャボンの薫りとステラの大好きなグラタンのミルクの匂いのする優しい母!
ステラが小さい頃には学校で母の日に、ハンカチや造花のカーネーションが買えて、どこのお家でもお母さんがうれしそうに胸につけておられたのを思い出します。

どんなに高級な物よりも、どんなに美味しいお料理よりも、きっとお母さんは「ありがとう」の一言が何よりもうれしい言葉なんでしょうね。

 

ステラの大好きなカレンダーがエストレリータのドレスルームに飾ってあります。ここは、シャボンの匂いのする綺麗なステラの大好きな場所です。毎月変わるリヤドロ《NAO》さんの可愛いあたたかいお人形達を見ているとほっとしますね。5月は優しいおかあさんと子供のお人形!

スペインリヤドロ(Lladro )社のシスターブランド<NAO>




可愛い天使のお人形を見ていると 天国で天使達と遊んでいる母の姿を思い浮かべます。

リヤドロ(NAO)のいたずら天使プレゼント!母の日のエピソードをお聞かせください ←参加中


どうぞお幸せな母の日をお過ごしくださいね。
ステラからも世界中のお母さんへ「いつも本当にありがとうございます!これからもいつまでもお元気でおすごしになられてくださいね。」

今日はご常連のママとお嬢様がご来館です。じゃ、またね。


おかあさんに伝えたいありがとうの気持ち! Mother's Day!

2010年04月22日 | イベント
  

♪おかあさん!お母さんっていいにおい、洗濯しているにおいでしょ、シャボンの泡のにおいでしょ♪っていう歌が小さい頃大好きでした。本当に母はいつもシャボンの匂いがしていました。今の全自動の洗濯機ではそんな事はないのかもしれません。そんな母も早くに亡くなってもう20年以上がたちます。でも、石鹸の匂いがすると母を思い出します。

いつまでも年をとらない母は、写真の中から、ステラを見守ってくれています。



5月8日は母の日ですね!母の日は、1900年初頭のアメリカで、ある女性が亡くなったお母さんへの追悼の思いを込めて、白いカーネーションを配ったことから始まったと言われています。アメリカで生まれた母の日が日本に伝わったのは、昭和24年頃だそうで、赤いカーネーション(亡くなられた人には白いカーネーション)を贈る習慣が根付いていったようです。

ステラも二人の母に、ピンクのカーネーションと白いカーネーションを贈る手配をしました。
本当は手渡したいんですが、関西なので、毎年贈ります。

 


昨年地元山梨で、わが国のワイン醸造では考えられなかった高果汁(糖度23度から24度)の無補糖天然果汁ワインが出来上がりました。昨年のブログでもご紹介しましたが、限定で数本手に入りましたが、のこりわずかになりましたので、このステラの大好きなとっておきのワインと一緒に今年は贈ります。
白は完熟ロザリオビアンコ(高級高糖度品種24度)赤はステラの大好きな山葡萄のような山梨県創出の専用品種、甲斐ノアール!

  

いつもの慌しい日常から、ちょっと離れて、ゆったりと食事とワインを楽しんでもらえたらうれしいなって思います。

貴方は母の日にどんな思い出がおありでしょう?  ステラのママは、いつも大好きだったハイジの歌を「くちぶえは なぜ とおくまで きこえるの あのくもは なぜ わたしを まってるのおしえて おじいさん おしえて おじいさん おしえて アルムのもみの木よ」って歌いながらハタキをふりまわしていた明るくて優しい母でした。

貴方は母の日にどんな形で思いを伝えられますか?素敵なプレゼント、豪華な旅行、美味しいお食事・・どれもいいわね・・でも、やっぱりステラの大好きな素敵な言葉「ありがとう」の心のこもった一言がきっと一番、お母さんのうれしいプレゼントなんでしょうね。


そろそろお庭にゴールデンウィーク用?(だって、まだまだ雪?霜が降りるので本格的にお花を植えるのは6月になってからなの)にちょっぴり可愛いお花の準備をしなくっちゃね。
じゃ、またね。

心に残っている母の日の思い出を教えてください! ←参加中

テンピュール・ジャパン



長沢鯉のぼり祭り(高根町)  甲州武者のぼり

2010年04月20日 | イベント


♪みどりのかぜに さそわれて ひらひらはためく ふきながし くるくるまわる かざぐるま おもしろそうに およいでる♪
♪やねよりたかい こいのぼり♪の2番です。

もうあと10日で5月ですね。皐月の空に泳ぐこいのぼりは日本の風景です。美しい新しいこいのぼりの泳いでいるお宅には、男の子が生まれたんでしょうね。

もうひとつのこいのぼりの歌は♪甍(いらか)の波と 雲の波♪の3番は、

♪百瀬(ももせ)の滝を 登りなば 忽(たちま)ち竜に なりぬべき わが身に似よや 男子(おのこご)と 空に躍るや 鯉のぼり♪

元気で強い男の子になるようにとの願いを込めて・・ご近所に鯉のぼりと一緒に武者のぼりが風になびいています。武田信玄と上杉謙信の武者絵です。
山梨県南アルプス市では、甲州武者のぼりが郷土伝統工芸品として作られています。



エストレリータから車10分、道の駅 南八ヶ岳 花の森公園で毎年、5月5日に行なわれる長坂鯉のぼり祭

 
   

ゴールデンウィークの最終日には、500匹あまりの鯉が大空を泳ぐなか、泥田遊びで大人も子どもに戻って一緒にどろんこになって、お子様たちとこどもの日を楽しん見られては如何でしょう!

日 時 5月5日(水) 午前10時~(雨天決行)
場 所 道の駅南きよさと2000年広場



昨年の様子はこちらからご覧いただけますので、クリックして下さい。

5月と言えば母の日ですね。もう、プレゼントはお決まりでしょうか?
ステラは決まりました!じゃ、またね。


春色カラーのおしゃれな印鑑♪【iHanko(アイハンコ)モニター募集!】 ←参加中



ハッピーイースター! 新しい息吹を感じる春

2010年04月04日 | イベント


御復活おめでとうございます!
イースターは復活祭とも言われます。イエスキリストの復活を祝う日なのです。春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日にイースターを祝うのも、イエスキリストの復活したのが日曜日であったからで、今年は4月4日です。









教会では、ゆで卵に可愛い絵を描いたり、色を塗ったりして、ミサの時に祝福された卵を頂きます。
イースターバニーが隠したイースターエッグを子供達が探します。新しい命が生まれる卵、跳ね回る生命の躍動のウサギはイースターの象徴ですね。

イースターの訪れとともに・・春の訪れとともに・・・希望がわいてきます。
貴方の春の日々が穏やかでありますように!
じゃ、またね。

お留守にホワイトデー! 雪とふきのとう

2010年03月19日 | イベント
昨日は夕方雪が降りました。また積もるかしら??と思いましたが、すぐにみぞれになりました。



まだ雪の降る日もあるのかしら??と思っていたら、今日はお友達のお家でふきのとうがとれました。春はすぐそこまで来ているのね。



お留守にしていてごめんなさい! 可愛い美味しいプレゼント!感謝!感謝!感謝!

可愛い!色々楽しめてワクワク!うれしいお手紙も! お奨めの「拍手さい彩」美味しかったでーす!

 

あまーい中に「洋物よりおせんべいにしました」って楽しいお手紙ありがとうございます!これはたしかに、はまるわ!

 

定番の美味しいGODIVAのチョコチョコ!

 

マカロン流行?ステラがだーいすきなのご存知なのね!

RIHGA ROYAL HOTEL 

 

LE CORDON BLEU

  

ペコちゃんマカロンかわいい!

 

宇宙のチョコレートはFOUCHER!

   

ネコちゃん可愛い!GONCHAROFF

  

スルガエレガントって夏みかん・・いつもお送りいただいている夏みかんより一ヶ月ほど早く出来る品種であっさりしたお味だそうです。たしかにエレガント!



本当に本当に美味しく頂きました。ありがとうございます。
お留守中に届いていたちょっとおもしろいプレゼントが・・
SOLT LAMPと日本気象協会から・・・じゃ、またあしたね。

北杜市主催 保育サポーターグレードアップ講座 修了! 春と冬の繰り返し?

2010年03月04日 | イベント
終了証書を頂いてきました! 久しぶりに学生に戻ったような講義と修了書の授与だったかしら(笑)



2日のブログでちょっとお話した北杜市主催の「保育サポーターグレードアップ講座」、今日二日間の講座を終えて、終了証書を頂いてきました。
2日は春の日差しの中を出かけて、もう春も近いかしら?なんても思っていましたら



今日は雪です・・やっぱり春はまだ遠いのかしら?



核家族や都市化など子育てをする環境も変わり身近に頼れる人がない若いお母さん達にほんの少しの援助を行うのが保育サポーターです。子供が好き、子育ての経験を生かしたい、若いおかあさんをちょっとお手伝いしてあげたい・・そんな市内各地域でサポーター活動をしている人達のレベルアップのための講座が21世紀職業財団のご協力で2日と4日の2日間開催されました。

3月2日
10時から15時10分

 
 

子供との関わり方  社会福祉法人ゆうゆうすみよし愛児園 園長 八巻 行祥さん

   

現代子育て事情とコミュニケーション  子育て支援施設ハッピーキッズ GINZA内「ボンボニネール」園長 森澤 昌子さん

 


お昼は友人が持って来てくれたおにぎりと牡丹餅をみんなで頂いてピクニックのよう?講義のお話をしながら楽しく頂きました。



事故防止・応急処置(実技)  日本赤十字社山梨支部

       





3月4日
10時から16時



子供の健康管理と病気の世話    保健士 篠原 知恵子さん

  

子供の遊びと大人の役割(実技)   ポッポの家 園長 深沢 恵子さんと保育士さん

    

とても楽しくお勉強をさせ頂きました。午後からは資格に関係なく、また年齢に関係なく子育てや保育に携わってきた受講生が意見交換をしました。これから北杜市のサポーターとして若いお母様方のお役に立てる機会があると好いなって思っています。
じゃ、またね。

ステラ情報
この講座が開催されました北杜市長坂総合支所内には囲碁美術館があります。次のブログでちょっとご紹介しましょう

3月3日は桃の節句!ステラの米洲のお人形! 甘草家敷つるし雛!

2010年03月03日 | イベント
   

桃の節句!おひな祭りですね。地域によっては4月3日がお雛祭りの所もあるようです。山梨でも4月3日にお祝いなさるお宅が多いようですね。
ステラの自慢の米洲の木目込みの段雛はまだ箱の中・・なので4月3日までには飾りましょう!

 

関東ではお内裏様が左、お雛様が右、関西ではお雛様が左、お内裏様が右です。

 

友人から昨日届いた梅の花(まだ桃は咲かないので)を飾って

 

今日はちらし寿司とハマグリのお吸い物で

  

友人から手作り牡丹餅が届きました(牡丹餅とお萩、漢字で書くと同じものも季節によって呼び名が変わるのもよくわかりますね。)
友人達のお蔭で素敵なお雛様になりました。




今日も暖かい1日でした。夕方久しぶりにフゥルクローレのてつさん(岩波徹明さん)がこられました。お話に夢中になってとても素敵な方なのに撮影をうっかり!がっかりです!
フォルクローレのコンサートのお知らせは次のブログでご紹介しますね。
明日は雪かしら・・・
じゃ、またね。


ステラのお雛様とお花の情報
清里から車で30分ほどの所に新府桃源郷がありますが4月になったらすばらしい桃の花がみられます。昨年は神代櫻や大糸櫻と同じ時期に櫻と桃が同時にお花見が出来ました。今年もみんなでお花見ツアーが出来ると好いですね。山梨は桃で有名ですので4月に高速道路から笛吹市の方を見るとまるでピンクの絨毯を敷き詰めたようです。

お雛様も各地の古いお宅で展示してありますが、ステラは高野家住宅・甘草家敷(かんぞうやしき)のお雛様とつるし雛を見に行った事がありますのでちょっとご紹介まで・・・
高野家住宅・甘草家敷(かんぞうやしき)
江戸後期の民家。国の重要文化財。高野家は徳川吉宗の代に薬用植物、甘草の栽培に任じ、代々幕府に納めてきた。
毎年春になると、つるし雛が飾られる
重要文化財旧高野家住宅「甘草屋敷」
[住所] 山梨県甲州市塩山上於曽1651
[電話] 0553-33-5910





風林火山! しんげん君&かんすけ君&ぶど雄&もも姫

2010年02月23日 | イベント
山梨と言えば風林火山、武田信玄、そして山本勘介、「やまかん」は勘介の洞察力のよさからきているそうですよ。
デジタル放送のCMにも登場しているNHK甲府放送局のキャラクターたちです。


しんげん君



かんすけ君


ぶど雄


もも姫


ステラは可愛いのと、山梨県にぴったりのキャラクターが大好きです。
しんげん君のお誕生日は誕生日:11月20日(県民の日)、かんすけくんは12月21日(開局記念日)だそうですよ。詳しくはNHK甲府放送局のページをご覧下さいね。

暖かいですね。明日はシャトレーゼスキー場へ行ってきます。じゃ、またね。

ステラのちょっと一言
今日は待っていた金麦の桜と富士山の春バージョンが届きました。ご紹介はサントリーの金麦レシピのページに入賞したステラのレシピがアップされてからご紹介しましょう!

Valentine’s day! プリンセスも魔法にかけられて!

2010年02月14日 | イベント
 スペインのマリア姫のお話です! あまりチョコレートが普及していなかったフランスにお嫁入りのする時にチョコレート職人とチョコレートを作る道具を持って行かれたそうです。
フランスの貴族がショコラが大好きになったと言うわけですね。「王とチョコレートは我がただ二つの情熱」・・彼氏と同じくらいチョコレートが大好きだったとは驚きですが、それほど美味しいって言うもわかりますよね。

カカオのルーツはエストレリータと同じメキシコ!紀元前2,000年ごろから古代メキシコを中心とする中南米で栽培されていたようです。スパイシーなカカオは、スペインに渡って、お砂糖などを加えるように甘いチョコレートが誕生したそうですよ。

バレンタイン司祭のお話です!3世紀ごろのローマでは、兵士の士気が下がらないように結婚を禁止していましたが、これに反対したバレンタイン司祭は、多くの兵士たちの結婚をとりおこなったので、2月14日に処刑されました。愛の守護神聖バレンタインが起源のようですね。

今日は素敵な1日でしたかしら? チョコレートと一緒に素敵な愛のメッセージが飛び交ったことでしょうね。奥様からご主人様へ、お嬢様からお父様へ、お孫さんからおじいちゃまへ、彼女から彼へ・・・
義理チョコや友チョコだって日頃の感謝を込めて・・・!
ステラからは、バレンタインデーにエストレリータへいらしてくださったお客様へ、日頃お世話になっているお友達へ、もちろん家族みんなへ・・愛を込めて・・美味しかった??


今日届いたチョコをチョコっとだけご紹介しましょう! 全部ご紹介できませんが、愛を一杯頂いてとてもうれしいです。ありがとうございました。ホワイトデーに感謝と愛をこめてお返ししますね。

 

これは清里のパテシエが作ったチョコレートを頂きました。美味しいこちらのケーキ屋さんはまた次回ご紹介しましょうね!

 



今日はチョコレートだけじゃくて、ショコラ ブルワリーなるものを・・・
バレンタイン限定ビール! チョコのあまーい薫りがホワーンとして、味は甘くなくってビールなんですけれど・・・

  

バレンタインデーって、ひょっとしたらこんなあまーい香りのチョコレートの恋の魔法に架かる日なのかもしれませんね。昔はお姫様しか召し上がれなったチョコレート・・ちょっと優雅にプリンセスの気分で優雅に小指を立てて、ちょこっとつまんで気取って頂きましょう!

バレンタインデーにぴったりの可愛いお二人がいらしてくださいました。もちろんお酒の飲める年齢なので、ご一緒に蔵開きに行けるといいわね。清里高原の素敵なバレンタインデーと、ステラのバレンタイン手作りデザートは、明日ご紹介しましょう。じゃ、またね。


C1000を楽しもう!今年のバレンタインは何チョコ贈る? ←参加中

恵方巻  西南西!目を閉じ、無言で、願いを込めて丸かぶり!

2010年02月03日 | イベント


「恵方巻」ってもう皆様ご存知ですわね。
関西では昔からある習慣で、ステラは小さき頃から家族で恵方に向いて目をとじて、無言で願い事をしながら、太巻きを丸かぶりで完食するのよって!

ステラは関西へ越してきた25年くらいまえには、そんな風習もなく、節分に太巻きを売っているお店もなく、ご存知の方もおられなかったですねえ。
ここ数年は、スーパーやコンビニでもこの時期にあわせて太巻き寿司を大売出し、その食べ
方がユニークなのも人気の秘密かもしれませんね。
太巻き寿司をラッパを吹くようにくわえて恵方(その年の干支に基づき、おめでたいと定められた方角)に向かって私語を交えず丸かぶりすると、1年間の福を招き、良い事があるという春を迎えるこの季節ならでは縁起物!
今年の恵方は、「西南西」だそうです。さあ、方角をしっかり確かめた上で、「巻き寿司のまるかぶり」!

 

長野のスーパーでこんな鬼を発見! 殻付きの落花生をまくところもあるようです。



ステラの節分情報
節分ー季節の変わ目、昔は立春がお正月で、その前日の節分(季節の変り目)に悪い鬼や病気を払う行事がおこなわれていました。



豆まき  大晦日(立春の前の日)にその年の災いや災難を祓い清める行事として豆もまいて悪い鬼を追い出します。豆まきは夜に家族揃って!

炒り豆  生の豆は、拾い忘れた豆から芽が出ると縁起が悪い、病気の芽が出なりようにと炒った豆をつかるそうですよ。射るの意味も!

豆を食べる  豆まきのあとに一年の厄除けを願って自分の年の数か一粒多く豆を食べると健康で過ごせる!



鬼は外、福は内  枡に入れた豆を神棚に供え、玄関や窓を開けて「鬼は外」と外へ2回、今度は閉めて「福は内」と家の中に2回、豆をまきます。



やいかがし  焼いたいわしの頭をヒイラギに刺して戸口に飾ると、いわしのニオイとヒイラギのとげで鬼を追い払う!

 

恵方巻き  今年は西南西が恵方、恵方に向いて目を閉じて無言で願いをごとをしながら太巻きを丸かぶり!


太巻きもいわしも豆も美味しかったです。お豆はいくつ召し上がりましたかしら?ごまかしちゃだめですよ!これで今年も無病息災、福が来ますように!
皆様のお家にも「福はーうちー」
じゃ、またね。

山梨学院マスコットキャラクター「アルティ」「ベッキー」! 可愛い名前!

2010年01月27日 | イベント
先日、高校サッカーで全国制覇を果たし、駅伝やオリンピックなどスポーツで活躍する選手が多いのでご存知の方も多いことと思いますが、このぬいぐるみは 山梨学院統一マスコット≪School Mascot≫

 
『アルティ』

『ベッキー』

学院創立60周年記念に生まれた険しい山々をしなやかに駆け抜けるカモシカと箱根駅伝を走る選手達をイメージしたそうです。名前は校章のモチーフである<七夕伝説>の「彦星(アルテア)」と「織姫(ベガ)」に由来しているそうですよ。



カモシカ、アルタイルとベガ・・・エストレリータや清里とも関係があってうれしいですね。

可愛いぬいぐるみはステラのお部屋でたくましく元気でがんばれ!って応援してくれているようです。

ところで名前って由来をお聞きしたりすると楽しかったり、素敵だったりするストーリーがありますわね。お客様にもそんな素敵なお名前の方が大勢いらっしゃいます。
今は可愛い名前屋、お洒落な名前が多いでしょ! 
那由多(なゆたさん 野阿(のあさん 畔奈(はんなさん 絵梨(えりんさん
宙(そらさん 昴(すばるさん

壮大な名前やハワイ語やアイルランド語などで平和や賛美をする言葉です。
ご興味のある方は調べて見てくださいね
じゃ、またね。


ステラ情報 
 
名前といえば株式会社ハンコヤドットコム【1本で2度便利】ネーム印とペンが一体になった便利な『ネームペン』 ←参加中 を見つけました。ステラだけではなくて領収書や書類を書くことの多いかたにはぴったりですね。


         


クリスマスチェス! YPA研修会 燻製作りと吉田のうどん

2009年12月09日 | イベント
 

チェスってなさった事おありでしょうか?ちょっとお洒落なゲームじゃないかしら? ずーっと前に不思議の国のアリスのチェスがとっても欲しかったのですが・・そんなこともすっかり忘れていた数年前にクリスマスチェスを見つけました。サンタクラウス、ミセスクラウス・・・かわいいでしょ!
隣のイラストはお客様がエストレリータのイメージで描いて下さったグラフィック・・天使の駒にサンタクロースやトナカイ、雪が降って・・クリスマスチェスですね。


昨日は楽しみにしていたYPA(山梨ペンション連合会)の研修会でした。
燻製作りと富士吉田のうどん・・河口湖方面のペンションの方達とお会いできるのが一番楽しみでした

とっても良いお天気で富士山がこんなに綺麗!

  

では、河口湖プチペンションビレッジへ
今日燻製を教えくださるのは、ペンションモーニングサラダさん!よろしくお願いします。

 

ペンションかみふうせんさんから今日のスケジュールを!

 

         

こちらは、ワインの樽で作ったもの
   

では、燻製が出来上がるまで、公開してくださっているペンションをおたずねしましょう!お子様連れに人気のセントポーリアさん、ドッグランドサムデイさん、クレソン畑のある暖かいおもてなしの紙ふうせんさんでは、珈琲を頂いて・・あっという間の時間が過ぎて・・・



 
お土産のウィナーも出来ました。



では、昼食へ




では、富士吉田のうどんにステラ初挑戦! 関西のきつねうどんとどちらが美味しい?

天ぷら

馬肉


これで400円はとても安いはね。しこしこした噛みごたえのある麺でお腹にどっしりきますね。

河口湖プチペンションビレッジ、富士吉田、本栖湖のペンションのママたちです。


   

オーナーたちもたのしそう!美味しそう!

  

オルゴール博物館やかちかち山、ミューズ館、久保田一竹館などにも行ってみよう・・そうそう友人のペンションにも寄って来ようって思っていたんですけれど・・今日はちょっと急いで帰宅!
高速を使ったら1時間半で清里から河口湖まで行けますから、近いうちに河口湖、本栖湖、ステラツアー?リベンジしますね。
ブログにご登場いただきましたペンションの方にはお礼申し上げます。参加されたペンションの方を皆様撮影できていないかと思いますのでごめんなさい。

ペンションを公開して見せてくださったり、珈琲を入れてくださったり、燻製の準備をしてくださったり、コースを選んでくださったり、ありがとうございました。

とっても楽しかったですし帰りの車の中では、暖かい気持ちになりました。
お客様がお帰りになられるときに、こんな気持ちになって頂ける様に・・・と改めて感じた研修会でした。
燻製作り、まずはチーズに挑戦してみますね。エストレリータのお客様にも美味いスモークを召し上がって頂けるといいなって!




今日はお土産のウィンナーでワインでちょっと一杯!
明日は、テレビ局(ローカルテレビ)の取材です。ディナーや館内の様子が登場する予定ですので、県内の方はよろしければご覧になってね。
じゃ、またね。

満天の星空に奏でる Ⅹ’mas HANABI 第6回八ヶ岳南麓 まきばの花火

2009年11月27日 | イベント
12月19日(土)クリスマスウィークの始まりは、Ⅹ’mas HANABIで開幕です! 標高1500メートルから打ち上げる星空に一番近い花火でちょっと早いクリスマスを!






打ち上げ場所 県営八ヶ岳牧場 天女山分場
時間     17時~17時30分
花火見物お奨めビューポイント  1、まきば牧場大型駐車場 2、まきばレストラン 3、清泉寮駐車場 4、美しが森周辺駐車場 5、平沢峠しし岩駐車場(野辺山)

※ 凍結や雪がふることもありますので気をつけてご来場下さい。車両通行止めもありませんので交通法を守り、路肩に車を止めて見物なさらないようにしてくださいね。

 
                           
12月19日(土)この日からエストレリータのクリスマスディナーもはじまります。
お2人に1本山梨限定指定ヌーボーワイン、14センチのホールケーキがいつものフルコースのディナーと一緒にお召し上がり頂けます。都会のお洒落なイルミネーションのクリスマスも素敵ですが、満天の星空のイルミネーションの静かな高原のクリスマスもロマンティクですよ!
高原の教会のキャンドルサービス、雪のホワイトクリスマス、いくつもの流星に願いを・・・そんな思い出のクリスマスを
お待ちしています。

ステラ情報 昨日18時頃にエストレリータの裏の畑の道に鹿が二頭出没しました。道に当然出てきて、ステラの車にびっくりして林の中へ消えました。鹿もびっくりしたでしょうが、ステラもドキドキドキドキ・・・・。牡鹿と雌鹿・・ロマンティクなエストレリータのイルミネーションに誘われてカップルで出てきたのかしら? 鹿も車もくれぐれも気をつけてくださいね。これからは鹿、カモシカ、狐、狸、リス、動物達が出没します。道路にまで出てきますので、夜の運転にはご注意くださいね。