goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

明日は市議選投票日

2014年11月15日 19時55分37秒 | 政治

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月15日曇り小雨あり

 明日はわが市の市会議員の投票日。選挙運動は今晩8時まで。そこで朝からスピーカーの連呼合戦。草刈り場は飯山地区とあって、各候補車のアナウンス嬢はここぞとばかりに候補の氏名を連呼して投票依頼をするが、この声に惹かれて今までに決めていた者から乗り換える市民が居るだろうか?

 まず、そんな市民は居ない。《スピーカーの声は支持者や運動員の士気を煽る進軍ラッパに過ぎない》と誰もが知っている筈。でもやめられない。自分が推してる候補者のスピーカーの声が聞こえなければ、心配だし、ヤル気もそがれる。大きな声で連呼してもらえば、元気も出るし、やる気も起きる。唯それだけだ。推さない候補者の名前が聞こえて来るのは雑音でうるさいばかりだ。午後8時を回ってやっと雑音がおさまった。やれ!やれ!!

 ※ 午後のウォーキングの前に、履物屋の《売り尽くし》に顔を出して、日本製の冬物の長靴を選んだ。主人に足に合うか履くよう促されて履くと、主人はこれでは良くない、この上の長靴を探して来ると言って奥の方に引っ込んだ。中々出て来ない。私は自分で選んだのだから、主人は長靴と引き換えに代金を受け取ればイイのだ。余計な気遣いは無用だ、迷惑だと思ったが、気に入った長靴が見つかったといった顔つきで戻ってきた主人はまた一くさりこの長靴の自慢話を始めた。安売りで集まっているお客は夫々に買うものをぶら下げて立ちんぼして居るのに…《長靴は今年は仕入値段が上がった。この品物は1万円で売らなけりゃ採算が取れないのだが…》と言って3800円で売ってくれた。

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月15

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

26,356

18,449

      

今  月

          15

383,139

268,197

25,543

今  年

311

6,510,499

4,557,349

20,934

2005年から

3,568

53,427,023

37,398,916

14,974

70歳の誕生から

7,100

135,377,154

94,764,008 

19,067

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後203,084


閉店売り尽くしセール

2014年11月14日 18時16分21秒 | 随想

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月14日 晴

 《仏の顔も三度まで》という諺もあるが、閉店売り尽くしの貼り紙を出しながら今朝も店を出しているか、確認に行ってみると、シャッターは閉まったまま。頭に来たが再び開店する気はないので話にならない。

 午後、ダイちゃんの散歩の帰り道、回ってみるとシャッターが開いてる。そして明かりも見えたので閉店セールが始まったと判断。ダイちゃんを連れ帰って引き返す。店には何人かの人が商品を物色中。主人は大声で良品質を説明するのみで、商談は少しも進展しない。

 私は気に入ったスニーカーを探しので値段を見ると5300円→4400円→3900円と書き直してある。主人に見せると暫く計算機を動かしていたが《5割引き1950円》という。代金を支払っていると、威勢のいい客が「日本製のゴム長、25.5~26のを見せてくれ!」と言い、履いたり脱いだり面倒な話に、店を出た。

 ウォーキングが終わって店を覗くと、主人が売り上げを計算しているらしいので、明日もやるかと尋ねると、「午後2時半ごろから」と言う。これじゃ閉店に追い込まれるのも無理もない。明日は長靴を仕入れよう!

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月14

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

26,737

18,716

      

今  月

          14

356,783

2,49748

25,485

今  年

310

6,484,143

4,538,900

20,917

2005年から

3,567

53,400,667

37,380,467

14,971

70歳の誕生から

7,099

135,350,798

94,745,559 

19,066

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後221,533


新中央橋 渡り初め ほか

2014年11月13日 21時40分37秒 | 随想

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月13日 曇り後晴

 今日は色々な事があった。

 AM10:30 歯科へ。その治療費50円。まさか、と思ったが、ホント。お医者さんに行って初めてのこと。 

 PM2:00。県人会への送金で、郵便局へ行った帰り道、堤防を歩いて行くと、《工事中交通止め。歩行者は通行可》の立札。立ち停まると、信号士が赤旗で車を止め、「どうぞ!」という。その道は新中央橋に繋がっている。渡り初めダ!木島側まで歩いたが橋の工事は完成と見た。歩道部は広く、バスでも通れそう。

PM6:00 末広会に出席。四方山話の末、「トルコ10日間89,900円」のパンフレットを出して《安い・コースも多彩・ホテルも五つ星・年末なればこその出血サービス》だと強調したが、希望者なくガッカリ。相棒が見つかれば私は行きたいのだが…

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月13

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

26,739

18,717

      

今  月

          13

330,046

231,032

25,388

今  年

309

6,457,406

4,520,184

20,898

2005年から

3,566

53,373,930

37,361,751

14,967

70歳の誕生から

7,098

135,324,061

94,726,843

 

19,065

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後240,249

 

 


《払込取扱票》で恥をかく

2014年11月12日 16時41分37秒 | 随想

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月12日 晴

 西回り線を歩いて、県人会の年会費の払い込みをしようとコンビニで《払込取扱票》を提示すると、店員さんから、「うちではこの取扱票ではお引き受け出来ません」という。私は「いつも此処で払い込みしてるんですが…》と抗議すると「バーコードのない取扱票では記録できないので…」と断られてしまった。

 そういえば、この取扱票にはバーコードがない。よく読んでみたら、「ゆうちょ銀行または郵便局の払込機能付ATMでもご利用いただけます。」と書いてあるが「コンビニでも扱っています」とは書いてないことがわかった。

 浅学菲才、あと3か月で90歳になろうという男が、こんな簡単なことで恥ずかしい思いをするとは…。しみじみと《生涯学習》の必要性を思い知らされた。

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月12日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

27,750

19,425

      

今  月

          12

303,307

212,315

25,276

今  年

308

6,430,667

4,501,467

20,879

2005年から

3,565

53,347,191

37,343,934

14,964

70歳の誕生から

7,097

135,297,322

94,708,125

 

19,064

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後258,966

 


中国から封書が来た

2014年11月11日 16時54分11秒 | 日中友好

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月11日晴

中国河北省承徳市の外事弁から封書が来た。永年に亘る日中友好育英基金への感謝の意を表すると共に、10月中旬、授与式を行って31名の児童に助成した旨の記事と授与式の写真2枚を同封、授与した児童の父兄の領収書を添付した封書だった。

 余りにも丁寧な封書なので、私が今も代表をしていると信じて送って来たのかと勘繰って早速新会長に届けると、会長にも同様な姿で届いていた。会計さんに

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月11日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

22,310

15,617

      

今  月

          11

275,557

192,890

25,051

今  年

307

6,402,917

4,482,042

20,856

2005年から

3,564

53,319,441

37,323,609

14,961

70歳の誕生から

7,096

135,269,572

94,688,700

 

19,063

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンを経てニューヨークに向かう。後278,391