歩 い て 世 界 一 周 5月1日 (火) 曇り
日 数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩) |
|
今 日 |
1 |
17,794 |
12,456 |
|
今 月 |
1 |
17、794 |
12,456 |
17,794 |
今 年 |
121 |
2,061,420 |
1,442,994 |
17,037 |
2005年から |
3,052 |
43,380,144 |
30,366,101 |
14,214 |
70歳の誕生日から |
6,584 |
125,330,275 |
87,731,193 |
19,036 |
ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリス・アイスランドを経てグリーンランドのアングマクシャリクに向かう、後 358,812m
1日は長寿会の定例会の日と恒例になっている。随分前から決まってるので誰も不審に思うものは居ない。誰もが一度覚えれば忘れない。先輩はイイ仕来たりを作って呉れたと今も感謝している。
会長から今日はアジサイの手入れの日なので私に指揮して欲しいと指名された。私が会長の時に、神社の周辺にアジサイを植えて、新幹線が通じた時の飯山の名所にしようと県の助成を受けて始めた事業なので、アジサイに関する限り私の指揮に逆らうものは居ない。
昨年も「雪で横になっている枝を起こしたり、切らないで欲しい。横に広がって茶畑のように仕上げたい。草取りもしないで良い程に繁れば見事なアジサイ園になる」と言って作業をした後、奇特な方が寝ている枝をそっくり剪定して呉れたので頭に来て罵倒してやったので、それ以来アジサイの権威となっている。
私は横に寝ている枝はそのままにして株の中心について居る杉の落ち葉を取って欲しい。時間が許すなら昨年の花柄は取って欲しい。少し遅いが化成肥料を少々呉れと欲しい」と要望した。
気分良く作業も捗ったので美味しい酒が呑めた。