goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

とら食堂

2017年06月24日 21時27分52秒 | 随想

      百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月24日 晴れ

 北信濃新聞に「ふるさと飯山」が好きです。ふるさとの食材を使って、お客様に喜んでもらえるよう励んでいます。ぜひお立ち寄りください。」という宣伝をしている食堂がある。

 飯山から長野に行く街道の通り道になのだが、住宅街でもなく、商店街でもない通り道なので、よほど、空腹でもないと寄るチャンスはない。

 なんとか寄って応援してやろうと常々考えていたので、今日寄ってみた。駐車場は満員なので、向いのコンビニに車を置いて店に行った。

 驚いたことに、食堂は座るところも無い程の大入り満員。お客が少ないので応援をしようと考えていた私の考えが浅はかだと悟った。人手も6人ほどでテキパキと対応している。早速私の席にも麦茶を持って来て注文取りに来た。

 「飯山から来た」と自己紹介をして定食を注文すると店主が出て来て「瑞穂です。よろしく」と挨拶して直ぐ引っ込んだ。

 お客の出入りも激しく、従業員の対応もテキパキとしていながら愛想も良く、定食も大盛りで味も良く大満足した。

 「ご馳走になりました。ご繁盛何よりです」と挨拶して気も楽々して食堂をあとにした。


 

               百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 24日

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

21,543

12,926

 

今  月

         24

                     515,372

              309,223 

21,474

今  年

171

3,058,087

1,834,852

17,884

3205年から

4,485

71,292,623

48,629,575

15,914

70歳の誕生から

7,982

153,223,571

106,047,427

  19,196

アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かって1,437,425m

       
       
       
       
       
       

長野滋賀県人会総会

2017年06月11日 20時33分56秒 | 随想

           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月11日 晴れ

新幹線に乗って長野滋賀県人会に出席。新入会員10名。総会は型通りスムースに終わり、第2部 琵琶湖周航の歌」100周年記念コンサートに入る。

 これが会のメーンステージ。長野二胡楽友会のお二人の名演奏。中国の音色ながら荒城の月・さくら貝の唄などがあって琵琶湖周航の歌で締め括る。

2部はNAGANOアンデス音楽愛好会の皆さんのアンサンブル。予定を超えての熱演に酔う。

 これで解散かと支度すると、これからが本番の懇親会。酒を断っている私の苦行が始まる。本来ならば琵琶湖周航の歌の大合唱で幕を閉じる訳だが、2部でくり返し”おはこ”を聞いたので《青い山脈》で中締め。

 主賓らしい客の退陣があったので、それに合わして退場。新幹線の切符で改札すると案内嬢が来て、「飯山では停車しません」というので鈍行に切り替えて帰宅。

 ご苦労にもママが新幹線に合わせて出迎いにきてくれたが、空振りでご機嫌斜め。今日1日、楽しい思いをしたが、仕上げが良くなかった。

           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 11日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

16,905

10,143

 

今  月

         11

                     235,376

              141,226 

21,398

今  年

158

2,778,091

1,666,855

17,583

3205年から

4,472

71,0129,627

48,461,578

15,897

70歳の誕生から

7,969

152,943,575

105,879,430

  19,192

 アメリカ大陸を横断して、アラスカ アンカレッジに向かって10,422m

       
       
       
       
       
       

津軽じょんがら節

2017年06月11日 09時28分49秒 | 随想

   百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月10日 晴れのち雨

 今日は一日中家に居て「津軽じょんがら節」にはまる。私が初めてお金を払って三味線を聞いたのは、市民会館だった。吉田兄弟といったが、二人の呼吸がピタリと合って、序破急の呼吸の乱れも無く、音楽の素養など全くない人間だが、曲に乗せられて酔った。感じた。それ以来「津軽じょんがら節」のファン(狂い)になった。

 高橋竹山が「津軽三味線」の名人と聞いて、その度に弾き語りを聞いた。三味線の音色も気に入ったが、津軽弁の語りにも心を引き付けられた。

 そして2代目竹山が飯山にやってきた。女性だった。器量よしで歌が上手かった。それが災いしてか、民謡を大量に取り入れて、肝心の三味線の演奏が少なく、少々ガッカリした。

 いま、柴田雅人 3兄弟 コンサートの舞 上妻宏光 超速弾きなど聴いて越に入って居る。 

 
          百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 10日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

19,866

11,920

 

今  月

         10

                     218,471

              131,083 

21,847

今  年

157

2,761,186

1,656,712

17,587

3205年から

4,471

70,995,722

48,451,435

15,897

70歳の誕生から

7,968

152,926,670

105,869,287

  19,193

 アメリカ大陸を横断して、アラスカ アンカレッジに向かって20,5645m


わたしの秘儀

2017年06月01日 18時38分04秒 | 随想

              百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月1日 晴れ

 私は独りほくそ笑んでいる秘儀を持って居る。声を大にしてエバルようなものじゃないが、でも恐らく実行している者は居ないだろう。

 種明かしすれば、「トイレットペーパーをミシン線に沿って切る」だけの事である。誰でも出来るはずだが、誰も実行して居ない。私は黙って実行してきたが、私以外でミシン線で切れているペーパーを観たことがないから誰もそんなことに気を使っている者は居ないという事だ、

 もう「ミシン線で切る」ことを実行して半年ほどになるが、失敗は殆どない。百発百中だ。こんなつまらぬことでも、私の”専売特許”ともなれば、鼻が高い。

              百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 1日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

20,376

12,226

 

今  月

         1

20,376

              12,226 

20,376

今  年

148

2,563,091

1,537,855

17,318

3205年から

4,457

70,797,627

48,332,578

15,885

70歳の誕生から

7,959

152,728,575

105,738,204

  19,189

 アメリカ大陸を横断して、アラスカ アンカレッジに向かって139,422m

       
       
       
       
       
       

 

  


飯山に大規模山崩れ

2017年05月23日 18時27分11秒 | 随想

              百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月23日 晴

 新聞に《飯山の崩落融雪水原因》大型活字で載った。桜が散って、菜の花の盛りも過ぎて、田植えの時期を迎えた今、雪解けの水が原因で大規模な山崩れが発生した、専門家は融雪の水が減れば「崩落は治まる」なんて仰っているが、災害に見舞われた地域の人々にとってはただ事ではない。

 この地域は、今年だけ特別大雪に見舞われたわけではないし、雪解けの水が減れば山崩れが元通りになるという訳でもない。近い将来またやってこないとも限らない。危険極まりない地域なのだ。豪雪地帯の宿命として抜本対策をたてられんことをお願いする次第。


         百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月23日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

22,457

13,474

 

今  月

         23

491,674

              295,004 

21,377

今  年

139

2,380,700

1,428,420

17,127

3205年から

4,448

70,615,238

48,223,143

15,878

70歳の誕生から

7,950

152,546,184

105,640,995

  19,188

アメリカ大陸を横断して、アラスカ アンカレッジに向かって248,857m

大相撲 夏場所 10日目 〇 御嶽海 (4勝6敗) 押し出し ◉ 千代の国(5勝4敗)