goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

雲と霧と靄と霞

2014年10月26日 16時24分45秒 | 世界

        に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月26日 晴れ じ

 《雲と霧の違い》という記事を読んだら「雲と霧は空に浮かんでいるか、地面に接しているかの違いであって、基本的には同じものです。山の中腹に懸かっている雲の所に登山すれば、その場所では霧です。また霧を上空から見れば雲(雲海)です、と。なるほど!・。

 霧は大気中の水蒸気が様々な理由で冷やされ、凝結して小さな水滴となって居るもので、視程が1km未満の場合を《霧》いいます。1km以上10km未満の場合は《靄》です、と。なるほど!       

 春に視程が悪くなると霞といいますが、これは気象用語ではないので定義はありません、と。

 近頃日の出が遅くなって、朝のウォーキングは5時20分頃には家を出ますので、暗くて街頭の明かりを頼りに歩くが、片山さんの《いいやまプラザ》の建築現場辺りで明るくなる。先のカーブの辺りが霧で見えない時と遠く高社山がくっきりと見える時がある。また雲が黄金色や赤味に輝く朝焼けに出くわすときもある。こんな時、早起き三文の得をしみじみ感じる。 

        に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月26日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

25,099

17,569

      

今  月

26

647,978

453,585

24,922

今  年

291

 

5,998,207

4,198,745

20,612

2005年から

3,548

52,914,731

37,040,312

14,914

70歳の誕生から

7,080

134,864,862

94,405,403

19,049

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンにに向かって後214,688m

 


正受庵の蹴落とし坂 改修

2014年10月09日 17時13分00秒 | 世界

                      に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月9日 晴

        
                      正受庵入口 蹴落とし坂

 最近、長野界隈の庭師が来て正受庵の改修工事をやって居たが引揚げたので西回り線から寄って見た。

 私の感想
       立派になった。台風や大雨降っても平気なようだが、正受老人が力いっぱい頑張って白隠さんを蹴飛ばしても、白隠さんは下までは転がり落ちまい。蹴落とし坂の名が泣くわい。臨済古道場、正受禪庵の二本の石柱も似合わないなぁ!エライことして呉れたもんだ。

      に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月9             

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

24,529

17,170

      

今  月

9

222,299

155,609

24,700

今  年

274

5,574,528

3,900,770

20,338

2005年から

3,531

52,489,052

36,742,336

14,865

70歳の誕生から

7,063

134,439,183

94,107,428

19,034

カナダ領ナイヤガラホール市からアメリカ領に入国、ボストンに向かって後512,664


木曽の御嶽さんはナンチヤラホイ(3)

2014年10月01日 16時56分33秒 | 世界

 

                 百に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月1日晴

 御嶽山の救援活動は昨日(30日)は火山活動と有毒ガスの大量流出などで一時休止を余儀なくされていたところ、明日2日以降再び天候が崩れるとの予報もあって、今日の救援活動は自衛隊を中心に1000人態勢で集中的に展開された。

 その結果、心肺停止状態の被災者を捜索救出したが、これまでに判明した47人の全員の死亡が確認されたと県警から発表された。これは先の雲仙普賢岳の噴火を上回る戦後最悪の火山災害となってしまった。山は峻嶮で有毒ガスの滞留など悪条件の中、捜索救出活動は今後も続けられるので、更に災害の増加が見られるかも知れないが、大雨による土砂災害などに十分警戒され、万全を期してもらいたい。 

                 百に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月1             

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

6,187

18,331

      

今  月

1

26,187

18,331

26,187

今  年

266

5,376,416

3,763,491

20,212

2005年から

3,523

52,292、940

36,605,058

14,843

70歳の誕生から

7,055

134,243、071

93,970,150

19,028

カナダ領ナイヤガラホール市からアメリカ領に入国、ボストンに向かって後649 ,942


9・11アメリカ同時多発テロ

2014年09月11日 17時10分02秒 | 世界

                   百歳に向ってもう一度歩いて世界一周 9月11日晴れ

 もう13年にもなるんで、《アメリカの同時多発テロ》も霞んでしまって、ニュースにも取り上げられなくなってしまったが、13年前の今日、2001年9月11日の《アメリカの同時多発テロ》は具体的な内容までははっきりと覚えていないが、世界で唯一つ無傷の国家アメリカが突然テロ集団に攻撃されて、善良な多くの人が無くなったという痛ましい事件は、忘れることが出来ない。

 この9.11以降、地球上の何処でどんなテロや事件が起きても不思議じゃない時代に生きているんだという印象を持つようになった。現に今年の異常気象による災害の多発。突発的豪雨による水害。イスラム国などという物騒な集団(国?)これをねじ伏せようとアメリカの空爆開始とニュースに事欠かない。

 それにしては、わが郷土は如何?。台風も来ない・大雨の降らない・《変えなければ変わらない》と立ち上がったがこれさも無風に終わった。これでイイのか?あぁ~!

                   百歳に向ってもう一度歩いて世界一周 9月11日             

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

22,073

15,451

      

今  月

11

247,008

172,906

22,455

今  年

246

4,870,019

3,409,013

19,797

2005年から

3,503

51,786,543

36,250,580

14,783

70歳の誕生から

7,055

 

133,736,674

93,615,672

19,010

 北大西洋グリーンランド島からカナダに入国、ナイヤガラに向かって後 160,420m  


カナダ ケベックに到着

2014年08月02日 17時58分55秒 | 世界

 百歳に向ってもう一度歩いて世で界一周 8月2日 晴れ

 私はケベック市に到着したが、ケベック市に関する知識はきわめて少ない。ケベックはカナダ東部の観光都市で人口は約50万人という位だ。ただいよいよナイヤガラホール市から2か月程でアメリカに入国出来ることになったのでワクワクしている。

 今日はみずほPCの日だ。前回《年間日程表》をやったが、一年間のカレンダーなので私は先行して完成してしまった。しかし講師先生が指導したのは極めて斬新な方式で”目から鱗”エクセルの素晴らしさを見せつけられた。しかし生半可に覚えたので、復習がどうしても出来なかった。

そこで午後からの授業だったが、握り飯を握って貰い朝から出掛けた。前回の復習をして何とか作ることに成功した。

 今日はまた新しい会員がやってきた。私の後輩が4人になった。自分が苦労して覚えて来たことの苦労で戸惑っている姿にツイ手をだし口を出してしまった。これが縁で話の糸口が出来た。

 「アンタを私は知ってる。公民館でダンスをやった覚えがある」というと私の名前を 思いだしてくれた。すると大先輩から「そりゃたいしたもんだ。ダンスで抱き合ったんか」と冷やかされた。

  百歳に向ってもう一度歩いて世で界一周 8月2日 

 

日数「日」

総歩数(歩)える

総距離(m)を

平均歩数(歩

今  日

    1        

18,161

12,713

       

今  月

36,327

25,429

18,164

今  年

206

4,017,144

2,812,001

19,501

2005年から

3,463

50,933,668

35,653,568

14,708

70歳の誕生から

6,995

132,883,799 

93,018,659

18,997

  北大西洋グリーンランド島からカナダに到着。ナイヤガラに向かう。あと757,432