goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

明日の朝早くボストンに着きます

2014年11月07日 19時18分21秒 | ウォーキング

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月7日 雨のち曇り

 明日は 現在の飯山駅の最後の営業日、大正10年の鉄道開通以来、90年を超得て利用されてきて、明後日から新幹線の新飯山駅に引き継ぐことになったので、明日は《有難う!飯山駅》の記念イベントが行われる。その行事を記録したい。 

 《世界一周》はあと1869mでボストンに着くことになったので、明日の朝、6時前には到着するので、ボストンの様子を記すことにした。ボストンはアメリカ合衆国マサチューセッツ州北東部の大西洋岸 の都市でマサチューセッツ州の州都で、人口は約60万だが世界の金融センターとして高い影響力を持って居る都市だ。

 アメリカ独立以来、ボストンは米国の主要な海港、また製造業の中心地であり、その長く豊かな歴史から多くの観光客がやってくる。

またアメリカ最初の公立学校や最初の大学であるハーバード大学も生まれている。アメリカ国内では《最も安全な都市》とも評価されている。

 私は《ボストン》とは英国の都市だとばかり思っていたので、こんな程度の知識しかないが、実際にはイギリスにも当然あります。

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月7日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

23,818

16,673

      

今  月

          7

174,875

122,413

24,982

今  年

303

6,302,235

4,411,565

20,799

2005年から

3,560

53,218,759

37,253,131

14,949

70歳の誕生から

7,092

135,168,890

94,618,223

 

19,059

 カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンにに向かって後1,869


眼鏡のくもり 100%シャットアウト出来たマスク

2014年10月30日 18時21分05秒 | ウォーキング

       に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月30日 晴

       
                              
ノーズクッション付眼鏡のくもり止めマスク 

 昨日の朝のウォーキングで、マスク無しで歩いたことを妻が心配して小言を言われたので、「マスクをすると眼鏡が曇って歩き難い。拭いても拭いても直ぐ曇る。暗いし、霧も酷いので危なくてしょうがない」と口説いた。

 今朝運動着の上にノーズクッションの付いたマスクが置いてあったので、使ってみた。西回り線7キロを歩いてみたが、往復で一度も眼鏡を吹かずに快適に歩くことが出来たので、「このマスクは素晴らしい!一度も曇らなかった。有難う!」と礼を言った。

 夜のお茶のみで、改めて礼を言い、何処で買ったノ?幾らだった?と聞いたが、「知らない。ママが買って来たんだろう」と言う返事に、同じ質問をママにしたが「買っていた覚えはない」と言う。改めて妻に聞くと、「引き出しに入って居たので、運動着の上に置いた」とのこと。

 結局、ママが春になって買って来たが、暖かくなって使う必要が無くなって、買って来たことまで忘れてしまったのだろうという事になった。

 眼鏡を掛けている方にこのマスクの使用をお薦めしたいとの思いから書いたのだが、中途半端でスイマセン!     

            に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月30日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

25,681

17,977

      

今  月

          30

750,530

525,371

25、018

今  年

295

6,100,759

4,270,531

20,681

2005年から

3,552

53,017,283

37,112,098

14,926

70歳の誕生から

7,084

 

134,967,414

94,477,190

19,052

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンにに向かって後142,902

 

 


万里無雲

2014年10月29日 11時37分31秒 | ウォーキング

       に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月29日 快晴

 朝のウォーキング、5時を回った所で出掛ける。明日の朝は放射冷却で0℃の見込み」という予報に跨下を2足はいてマスクもつけた完全武装。何回も立ち止まって眼鏡を吹いたが、暗いのと寒いので、行き交う人なし。

 昼近く、大ちゃんを連れて運動公園へドッグランしたが、驚いたことに、マレットゴルフ場に 人影なく、寒さに怖気づいたか針湖にも釣り人なし。珍しい!日中は風もなく、気温も上がって《小春日和》という感じ。

 空は一片の雲もない日本晴れ。「こういう天気を日本では”日本晴れ”と言うが、中国では何て言うの?」と尋ねると、梁小六さん曰く《万里無雲》と。なるほど!的確な表現だなぁ!と感心した思い出がある。

       に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月29日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

23,969

16,778

      

今  月

29

724,849

507,394

24、995

今  年

294

6,075,078

4,252,555

20,664

2005年から

3,551

52,991,602

37,094,121

14,923

70歳の誕生から

7,083

134,941,334

94,459,213

19,051

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンにに向かって後160,879


木枯らし吹く中のウォーク

2014年10月28日 17時54分55秒 | ウォーキング

       に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月28日 晴 

 昨夜の 予報で寒波が本土を襲うので降霜や木枯らし第一号も吹き荒れるが日中は良い暖かな天気、と報じられたが、今朝の寒さは身に染みる。うっかり何時もの支度でウォーキング姿で家を出たが引き返す訳にもいかず歩いた。濃い霧の中、鼻の頭に痛みさえ感じた。マスクが眼鏡を曇らせるからだ。

 午後のウォーキングで木枯らしを感じる強い風に時々立ち止まった。落葉が渦を巻いて流れて来ては吹き溜まりを作って居た。針湖の西側の櫻は一本残らず裸木になって居た。木枯らしの中を歩く自分に、中村敦夫の木枯らし紋次郎をダブらせた。

 紋次郎のニヒルな道中合羽、長い楊枝を口にして「あっしには関わりのねぇことでござんす」の決め台詞は忘れられない。中村敦夫=木枯らし紋次郎=中村敦夫だ!

       に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月28日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

26,737

18,716

      

今  月

28

700,880

490,616

25,031

今  年

293

6,051,09

4,235,770

20,652

2005年から

3,550

52,967,633

37,077,343

14,920

70歳の誕生から

7,082

134,917,764

94,442,435

19,051

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンにに向かって後177,657

 

 


 森の家周辺を散策して

2014年10月25日 16時54分04秒 | ウォーキング

                    に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月25日 快晴

 今日のノルディックウォーキングは皆さん待望の《森の家周辺散策》皆さんは昨年の散策の話で盛り上がって居るが、私は殆ど記憶がない。森の家に行った覚えすらない。最近、パソコンの操作を時折失念するので、かなり記憶力が落ちたことを自覚する。

 久し振りの日本晴れ、雲一つない青空に色づいた関田山脈を見て「絶景!」「素晴らしい!」などと口々に黄葉の山々に嘆声を挙げるが、これが美しいということか?子供の描いた絵のようだ。薄緑と茶黄色が主体で何かが足りない。秋の山や渓谷等が美しいのは黄色や紅色がふんだんに点在してからだ。

 それが奥信濃には無い。平凡な姿だ。手の入らない畑には《セイタカアワダチソウ》がどんどんと侵入して来ている。まさに信越自然郷という表現はピッタリだ。自画自賛して居てはならない。

北陸新幹線の開通に色々な企画で観光誘客を狙っているが、こんな信越自然郷であってはなない。自然郷内の住民挙げて、紅葉の育苗栽培をして《セイタカアワダチソウ》に負けないように休眠地に植つけすべきではないだろうか。10年20年先の《美しい信越自然郷》を夢見て! 

        に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月25日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

27,636

19,345

      

今  月

25

622,879

436,015

24,915

今  年

290

 

5,973,108

4,181,176

20,597

2005年から

3,547

52,889,632

37,022,742

14,911

70歳の誕生から

7,079

134,839,763

94,387,834

19,048

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンにに向かって後232,258m